暁 〜小説投稿サイト〜
ソードアート・オンライン 〜無刀の冒険者〜
SAO編
episode7 スランプと限界点3
[2/2]

[8]前話 [9] 最初 [2]次話
だ。
 そして今現在の俺のレベル、八十三。

 既に違和感は、戦闘に直接の支障を来すほどになっていた。

 確かに、俺の敏捷値は、数値的には上昇を続けている。その数値は、アインクラッドでも間違いなく最高峰のそれだろう。だがそれは…当然と言えば当然だが…扱う術者の能力があってこその数値的ステータスなのだ。本人の力が伴っていなければ、それらは単なるハリボテの強さに過ぎない。

 本人の力が追いつかなければ、それを使いこなすことはできない。
 恐らく、ここが俺の体の…俺の脳の反応速度の、限界だったのだ。

 敏捷値は、いわばレーシングカーの最高速度なのだと、俺は思う。一直線に走り続けるならまだしも、カーブを曲がるためには、その力を操作するための反射神経と判断力が不可欠。つまり戦闘時、俺の脳神経の反応速度が、敏捷値で加速した体を操作できるだけの、俺本人の力が必要となるのだ。

 その力が、俺にはなかった。

 ここが、限界だった。

 先日行われた、キリトとヒースクリフの公開決闘(デュエル)を思い出す。確かに勝ったのはヒースクリフだったが、俺が心を惹かれたのはキリトの力…キリトの、反応速度だった。

 神速で繰り出される『二刀流』のソードスキル。
 十を軽く上回るその連撃を、奴は全て完璧にブーストして見せていた。

 恐らくあれが、この世界で求められる反応速度なのだ。あの力を持つ者だけが、このアインクラッドの最前線を走り続ける権利がある。いわば、『勇者の資格』とでも言えばいいのか。それが、キリトを始め、アスナやヒースクリフ、クラインやエギルには有り…俺には無かった。

 恐らくもう十層も登れば、俺はソロプレイはおろかパーティー狩りさえ覚束なくなるだろう。俺がその先、どうやって生きていくか…それはまだ、俺には思いつかない。そもそも、俺がそこまで生きていられる保証もない。

 だが、そのことは、俺の心を掻き乱すことは無かった。
 その時がいつ来ても…たとえ今、この瞬間に(それ)が訪れても、俺はそれを受け入れるだろう。

 終わってしまった、そんな俺なら。

 (…とりあえず、)

 もう何度したか分からない思考を打ち切って、俺は夕暮れで黄金に輝く森を駆け抜けた。



[8]前話 [9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ