暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第五部第一章 新たなる幕開けその六
[1/7]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

「彼等にとっては自分達こそ正義なのですから。そう」
 ここでややシニカルな笑みを浮かべた。
「彼等だけが絶対の正義なのですから」
「独裁者と変わりありませんね」
「本質的には全く同じでしょう。独裁者もテロによる支配を行いますから」
 ナチスやソ連等がいい例である。彼等は虐殺による恐怖でも支配を狙っていたのだ。
 恐怖は人の心を萎縮させる。気の弱い生徒が暴力教師に何もできないのと同じである。
 ナチスもソ連もそれがよくわかっていた。これはロベスピエールに倣ったものであった。ギロチンによる支配を二十世紀に再現したのであった。
 だがこれができるには一つの条件がある。当の独裁者に力があるか否か、である。
 力、とりわけ人を屈服させ、崇拝すらさせるカリスマがなければできないことである。ヒトラー、スターリンにはそれがあった。なければ失脚する。ロベスピエールが最後に失脚し、自らもギロチンに送られたのもそれがあったかも知れない。彼もカリスマは備えていたがヒトラーやスターリン程のものではなかった。後のナポレオンの方がこのロベスピエールよりも遥かに強烈なカリスマ性を持っていたと言えるだろう。
 カリスマのない独裁者は失脚する。他の政治力や指導力もない場合はテロリストになる。結局テロリストは独裁者の尻尾に過ぎないのだ。
「だからこそ彼等は危険なのです。世界は自分の世界だけですから」
「他の世界は破壊しても構わない」
「そういうことです。連中にとっては他の人間の生命や人生なぞ塵と同じものなのです」
 ンガバはここでもアラガルに違和感を覚えた。
(どうも経歴とは合わないな)
 また思った。
 話を聞く限り彼はハードボイルドだ。しかし今彼が話していることはハードボイルドではない。どちらかというとかなり理知的だ。しかもシニカルな香料も含んでいる。
 どちらかというとシャーロック=ホームズか。
(違うな)
 ンガバは推理小説が好きである。古典的な作品は大体読んでいる。
(バージル=ティッブスかな)
 黒人の刑事である。当時の差別のあるアメリカ社会において颯爽と活躍した誇り高き刑事だ。理知的で教養のある人物であった。
(これも違うかも知れないな)
 かといってマイク=ハマーでは決してない。剥き出しの猛々しさなぞ何処にもなかった。
 それに明るい。これはラテン特有のものであろうか。ちなみに彼はウルグアイ出身である。
 元々陽気なカラーが好まれる連合においてもやはりラテン系の明るさは際立っていた。これは一千年前から変わらない。特に音楽の世界ではそうであった。
 そう考えると非常にユニークな人物であった。ンガバはアラガルにあらためて興味を持った。
「さて」
 アラガルはここでまた腕時計を見た。
「そろそろ長官が来られる頃ですね」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ