暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の野球
第六幕その七
[1/2]

しおりが登録されていません
[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「連投抜きにしても凄い人達だよ」
「ピッチャーとしての能力が高かったんだね」
「そもそものそれが」
「連投で完投出来るだけじゃなくて」
「そうだったんだね」
「そうだよ、稲尾さんはスライダーとシュートが凄くて」
 この人はそうだったというのです。
「どちらも魔球みたいだったんだよ、スライダーは高速スライダーで」
「普通のスライダーより速いんだよね」
「キレも鋭くて」
「今も投げる人いるよね」
「恰好いい名前の変化球よね」
「それで有名だったけれど実は真の武器はシュートで」 
 それでというのです。
「抜群のコントロールと球威もあってね」
「中々打たせなかったんだ」
「その高速スライダーとシュートで」
「そうだったんだね」
「杉浦さんもコントロールがよくて」 
 今度はこの人のお話をするのでした。
「とんでもない曲がり方をするカーブと少し沈むシュートでね」
「勝っていったんだね」
「その二つの変化球を武器に」
「そうだったんだね」
「お二人共今現役だったら」
 どうかといいますと。
「メジャーでも大活躍したし全日本でもね」
「エースね」
「それも押しも押されぬ」
「そうした人だったのね」
「絶対にそうなっていたよ」 
 先生ははっきりと言いました。
「あの人達は」
「確か稲尾さんはスリークォ―ターでね」
「杉浦さんはアンダースローよね」
「お二人共右投手でね」
「そちらの人だったわね」
「そうだよ、日本の漫画だと昔はピッチャーは左腕の人が多かったけれど」
 それでもというのです。
「右投手でも凄い人は大勢いるんだ」
「サウスポーだと金田正一さんや鈴木啓示さん、工藤公康さんですね」
 トミーがこの人達の名前を挙げました。
「それに江夏豊さんも」
「そう、その人達はね」
「サウスポーでしたね」
「それで右ピッチャーはその人達にね」
「米田哲也さんや山田久志さんですね」
「その人達だよ、ただ右投手も左投手もね」
 どちらの人達もとです、先生はトミーにお話しました。
「必要だよ」
「そうですよね」
「今の阪神だってそうだね」
「どちらの人も凄い人が揃っていますね」
「先発にも中継ぎにもね」
「だから余計に阪神投手陣は凄いんですね」
「阪神は不思議なことに何時でも利き腕から見ても」
 ピッチャーのそこから見てもというのです。
「いい人が揃っているんだ」
「先発、中継ぎ、抑えから見ても」
「もっと言えば若手、ベテランでもね」
「いい選手が揃っていて」
「充実しているんだ」
「それが阪神ですね」
「逆に打線はそうじゃないことが多いけれどね」 
 残念ながらという口調でのお言葉でした。
「今の連覇に入るまで貧打線と言ってよかったしね」
「本当に打
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ