暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第九十四話 負け戦を見据えその六

[8]前話 [2]次話
「それよりも政特に文の方じゃ」
「それ故にですか」
「以後戦をされず」
「それで、ですか」
「そのうえで」
「この戦の後はな」
 まさいというのだ。
「そうなられる、そしてな」
「大内家の動きは止まり」
「そしてですか」
「そのうえで、ですか」
「大内家はその領地は守るが」
 しかしというのだ。
「それ以上はだ」
「されなくなる」
「それではですか」
「尼子家は領土を拡げていく」
「一方的に」
「そうなる。だからな」
 それ故にというのだ。
「それが厄介となろう」
「この戦の後は」
「そうなりますか」
「これよりは」
「そうなりますか」
「わしはそう思う」
 まさにというのだ。
「そしてじゃ」
「その中で当家はどう生きるか」
「それが問題ですな」
「どうしても」
「そうなる」
 まさにというのだ。
「これよりな、ではな」
「はい、まずはですな」
「我等はですな」
「この戦でどう生きるか」
「それが問題ですな」
「この戦は負ける」
 これは間違いないとだ、元就は述べた。
「そしてその戦でどう生き残りな」
「そのうえで、ですな」
「これからどうするべきか」
「大内家が動かなくなる中で」
「当家としては」
「そうじゃ」
 まさにろいうのだ。
「そこはな」
「大事ですか」
「むしろですな」
「この戦の後がですな」
「大事なのですな」
「戦に勝って万々歳はじゃ」 
 それはというのだ。
「お伽噺のことでじゃ」
「実際は違いますな」
「勝ってもですな」
「負けてもですな
 それでもというのだ。
「ことは続く」
「それで、ですな」
「我等にしても」
「どうしてもですな」
「左様じゃ」
 まさにとだ、元就は答えた。
「それはな」
「やはりそうなりますな」
「負け戦となっても」
「それでもですな」
「当家は残る」
「そしてその中でどうしていくべきか」
「それが肝心ですな」
「大内家が動かなくなって尼子家が前以上に動こうとしても」
 それでもというのだ。
「当家は残る、ではな」
「その中で、ですな」
「当家がどうしていくか」
「それが肝心ですな」
「そうじゃ」
 まさにというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ