暁 〜小説投稿サイト〜
魔法が使える世界の刑務所で脱獄とか、防げる訳ないじゃん。
第一部
第35話 新年魔法大会 【衝突】
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
「久し振りの再会なのに、“御前を殺す”なんて、酷いねぇ」
「御前に散々やられたんだ。???復讐してやる」
「っとなると、流石に私でも殺されちゃうかもしれないねぇ。???皆、任務だよ。おいで」

ヴゥンと低い音が響く。一瞬にして黒い影が現れて、段々と消えていく。
影から現れたのは、黒い外套を纏った青年二人と、メイド服を纏った青年二人。

「なっ……九〇四番、なんで……」

「おーっ?? 良い眺めだねぇ。琴葉ちゃんが動揺してる」
「ハハッ! こりゃあ傑作だ」
「うぇ。痛そう」
「お呼びですか、首領」

囚人番号九〇四番、四舎副主任看守・白雪真冬、響、仁???ではなく、


“マフィア幹部”グレース・アートルム、白雪真冬、闇月響、闇月仁。


「……最悪だね。マフィア幹部四人なんて。おまけに首領付き。???ここで御前等全員をぶっ殺せば、マフィアは終わる」
「いいねぇ、最高だよ。???君を殺せば、第一魔法刑務所も終わるんだから」


響と仁が一気に琴葉との距離を詰める。
琴葉は、愛刀を正面に構えて“魔法の詠唱を始めた”。

魔法無効化に例外は無い。魔法無効化は、魔法を展開した本人の魔法にも影響してしまう為、魔法無効化を解く場合には無効化の範囲外に出てからで無いと不可能。それは魔法師ならば誰でも知っている。魔法無効化の範囲内で魔法の詠唱をしたところで、それはただの意味を持たない言葉になる。
だが、琴葉は魔法の詠唱を始めている。それは???“魔法が絶対に発動できる魔法”。基本的に使い道は無い。二つ同時に魔法が発動出来る魔法師なら、大抵の魔法は百パーセントの確率で発動出来るからだ。使うとしても、複雑な魔法とセットで使うくらい。

それを単体で使おうとする琴葉を、直ぐに発動させようとしている魔法を理解した青藍は、琴葉の行動を疑問に感じていた。普段なら「は、何やってんの」と叫んでいる位だ。だが、神白は違った。

この魔法は、魔法無効化の範囲内では効果が生まれるのだ。それも、かなり強力なモノ。

魔法無効化は、魔法を“絶対に発動できない様になる”魔法。
そこで、魔法が“絶対に発動できる”魔法を使う。

魔法師の実力が異なる場合は別として、同等ならば、二つの魔法が同じ対象に干渉した時、どうなるだろうか。

答えは???

「???響くん、仁くん。ストップ」
「……っと??」
「危ない……」

空間が二つの魔法を消す。
そして、魔法があった空間が、他の空間と切り離される。

琴葉は、魔法無効化が消えたと同時に切り離された空間を引き延ばして、自分の周りを囲む。

そうすれば如何な
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ