暁 〜小説投稿サイト〜
MS Operative Theory
技術解説
センサーシステムA
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

??MS、MA用メイン・カメラ??

 文字通りMSの「眼」に相当するのが、モノアイやデュアルセンサーに代表されるメイン・カメラである。機体各所に装備されている補助カメラと異なり、外部映像の認識や光学デバイスとしてだけでなく、赤外線/レーザー送受信機能や照準装置としての機能も併せ持っている場合が多い。

■モノアイ

 1基で複数の機能を持つ、マルチパーパス仕様となっている。頭部を旋回させなくとも、広範囲に亘る視界を確保できる。グリプス戦役期でも、一部のMSや可変MS、可変MAに使用されている。

■デュアルセンサー
 ひとつの機能に特化した複数のセンサーを分散した配置したタイプで、立体視能力に優れる。メイン・カメラは頭頂部に設置される場合が多い。ガンダム系MSの標準的なセンサー・システムであった。

■ハイブリット・デュアルセンサー

▼クロスボーン・バンガード

 モノアイとデュアルセンサーの特性を併せ持つ複合機能型で、モノアイの数倍の性能を持つとされる。特に立体に対して高い解析能力を持つといわれ、U.C.0100以降の主流となっていった。

▼ベスパ

 ベスパ製MSが装備する複合機能型で、保護シャッターを標準装備する。単眼式はマルチセンサーと呼ばれる。


??補助、特別仕様センサー??

 MSやMAには、メイン・カメラがフォローしない範囲を探査するために、特殊な機能を持つ補助センサーを並列装備することで機能の拡大を目指したものである。一方でモノアイのようにメイン・カメラや主要センサーの複合機能化、性能向上が図られた例も見られる。

■サブセンサー

 全天周囲モニターなどの新型モニタリング・システムの普及に伴い、特にU.C.0080からU.C.0090年代にかけて、補助センサーの大型化が進んだ。それ以外にレーダーや標準センサーの大型化が行われた例も見られた。

▼RMS-106(ハイザック)

 バックパックの放熱フィンの先端部にサブセンサーを装備する。放熱フィンとセンサーの組み合わせは、PMX-003(ジ・O)でも見られた。

▼RX-93(νガンダム)

 左胸部に、レーザーセンサーと精密照準センサーの機能を持つ複合型デバイスが搭載されている。ハイエンド機ならではのセンサーである。

■特殊センサー

 U.C.0080年代になるとMSの汎用化が顕著になったが、一方で特定の対象を知覚するためや、特殊機能を持つセンサー類を装備する機体も多数が開発された。RGM-79Q(ジム・クゥエル)のように対人センサーを強化した機体などが知られる。

▼RX-78-2(ガンダム)

 頭部に集音用のマイクを搭載している。音声用のセンサーはMSでは珍しい装備といえる。

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ