暁 〜小説投稿サイト〜
提督はBarにいる。
蓮根で見通しの良い年に・2
[3/3]

[8]前話 [9] 最初 [2]次話
。それにこの辛味を出してるのは何かしら?」

「コチュジャンだな、韓国の唐辛子味噌」

「それで辛いだけじゃなくてコクがあったのね……勉強になるわ」

 如月も料理をするとは聞いていたので、その手の会話を楽しむ。その間に如月は指や唇に付いた肉の脂を舐め取っていた。一々その姿が艶かしく、こちらを誘っているように見える。

「どうしました?如月の顔に何か付いてます?」

「っ!いや……何でもない」

 蠱惑げにクスリと微笑まれた。その幼い見た目にそぐわない妙な色気にドキリとしてしまう。目を逸らし、気を紛らわす為にも他の料理に集中するとしよう。





《みぞれあんでサッパリ!揚げ出しレンコン餅!》※分量4人前

・レンコン:450g

・片栗粉:小さじ2

・薄口醤油:小さじ1

・塩:少々

(みぞれあん)

・大根:200g

・出汁:250cc

・薄口醤油:25ml

・みりん:25ml

・水溶き片栗粉:適量

・青ネギ:2本

・おろし生姜:適量





 さて、作っていこう。レンコン餅ってのはレンコンの含んでいる成分を活かして作る料理だ。実はレンコンってのは根菜だからかでんぷん質が多く、独特の粘り成分も含んでいる。すりおろして熱を加えてやるとまるで餅のようなモチモチとした食感に変化する。今回はそいつを揚げて揚げ出しで頂こうってワケさ。

 まずは野菜の下拵えから。レンコンは50gを取り分けて5mm角のみじん切りにする。全部をすりおろさないのは食感に違いを出すためだ。残りの400gはすりおろして軽く水気を絞っておく。大根も大根おろしにしてよく水気を切っておく。

 ボウルにレンコン、醤油、塩、片栗粉を入れてよく練る。粘りが出て纏まってきたら、8等分にして火の通りが良くなるように楕円形に成形する。

 フライパンに油を張り、170℃に熱する。成形したレンコン餅のタネを入れて、油はねや破裂に注意しながら5〜6分揚げていく。

 その間にみぞれあんを作るぞ。鍋に出汁、醤油、みりんを入れて火にかける。沸騰したら水溶き片栗粉で自分の好みの固さにとろみを付け、そこに大根おろしを加えてよく混ぜ、ひと煮立ちしたら火を止める。

 器にレンコン餅を盛り付け、みぞれあんをかける。仕上げに刻んだ青ネギとおろし生姜を添えたら完成だ。


[8]前話 [9] 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ