暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第六十三部第一章 次期総統その十七

[8]前話 [2]次話
「それだとすると」
「私をですね」
 カミュは言った。
「円卓の騎士にですか」
「そうかも知れない」
「私が円卓の騎士に」
「なりたいと思うか、卿も」
「アーサー王は憧れです」
 カミュはボーデンにこう答えた。
「エウロパ人にとっては」
「円卓の騎士達もだな」
「イギリス人であろうともフランス人であろうとも」
 その国籍が違えど、というのだ。
「それでも」
「エウロパの者達ならな」
「はい、憧れます」
 そうなるというのだ。
「私もまた然りです」
「そうだな、そのことはな」
「首相もですね」
「子供の頃だった」
 ボーデンのだ、子供の時にというのだ。
「アーサー王の物語を読んでだ」
「それで、ですね」
「是非円卓の騎士になりたいと思った」
「そうですね、エウロパ貴族にとってです」
「アーサー王と円卓の騎士は憧れだ」
「そして理想ですね」
「それ故にだ」
 だからだというのだ。
「円卓に誘われるのならな」
「断れないというのですね」
「そうなる、では」
「いえ、まだです」
 円卓には座らないとだ、カミュは微笑んで答えた。
「まだ座ることは決めません」
「使者に会ってからか」
「円卓の主はアーサー王ですね」
 アーサー王がいるからこその円卓だ、円卓はアーサー王なくして騎士達の円卓とはならないのだ。それでは只の円卓になってしまうのだ。
「そうですね」
「そうだ、ではか」
「はい、あの侯爵殿がヒトラーであるだけならです」
「円卓には座らないか」
「アーサー王ならばです」
 ギルフォードにその風格もあればというのだ。
「私は応えますが」
「では侯爵殿には」
「直接会いたいですね」
 こう言うのだった。
「そうして詳しくです、侯爵殿個人を知って」
「そうしてからか」
「決めたいです」
「そうか、それではな」
「これからです」
 それを決めるのはというのだ。
「それに私は改革派の人間です」
「改革派から離れることはか」
「ありません」
 このことは決してというのだ。
「カミュ家は代々改革派にいました」
「総裁を出したこともあったな」
「それがカミュ家の誇りでもありますので」
 それ故にというのだ。
「私はです」
「この政党を離れることはないか」
「そうです、代々の誇りですから」
 彼個人だけでなく家の、というのだ。
「それ故に」
「そうか、ではな」
「こちらも条件を出します」
 党を離れることはないということをというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ