暁 〜小説投稿サイト〜
提督はBarにいる。
提督の休日・2
[2/3]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話

「オマタセー!グリーンカレーとパッタイダヨー。」

 オバチャンが料理を運んできた。グリーンカレー(正確にはゲーンキャオワーンというらしい)にタイ米、それとタイ風焼きそばのパッタイ。

 ゲーン・キャオ・ワーンってのは、タイ語でそれぞれ、汁物、緑、甘いという単語を示しているらしい。多数の香辛料やハーブを磨り潰したペーストを炒め、そこにココナッツミルクやナンプラー、砂糖と具材となる野菜(主に豆茄子やタイ茄子、赤ピーマン等)、肉、海老、魚等を煮込んで作る。今日はチキンに茄子、赤ピーマンのカレーだ。

「Oh…なんだか比叡の作るカレーのような色デスネー……。」

 食欲失せるような事を言うなよ、ったく。これが緑なのはコリアンダー(別名パクチー・香菜)や青唐辛子を始めとする緑色のハーブを使うからだ。比叡のカレーのように意味もわからず緑色のカレーとはワケが違う。

「ま、味は保証するよ。さぁ食おうぜ。」

「「いただきます。」」

 タイ米の器に、サラサラとしたスープ状のルーをスプーンでかけてやり、口へ運ぶ。ピリッとした辛味が走った後、ココナッツミルクの円やかさが後から追ってくる。インドが源流の欧風カレーや日本のカレーと違い、瞬間的な辛味のインパクトはグリーンカレーの方が上だな。けど、持続的なヒリヒリという辛さはない。一瞬でスッと消える。

「久しぶりだけどやっぱ美味いなここのは。」

「け、結構hotですネー……。」

 いいよ金剛、無理してそんな汗垂らしながら食べなくても。

「こっちのパッタイなら辛くないから、こっち食えよ。」

「そうするヨー……。」

 ハヒハヒ言いながらパッタイを啜っている。米粉を使った太目の麺を使い、卵に干しエビ、鶏肉、もやしや砕いたピーナッツ等を具材として、タマリンドというフルーツの果汁やナンプラーで味付けした焼きそばだ。辛くはない。

「うぅ〜!酸っぱいネー!」

 ライムを搾ってあるから酸っぱいけど。



「も〜!酷いですよテートク〜!」

「悪い悪い、まさか辛いのも酸っぱいのもあんなに苦手とはなぁ。」

 む〜!と頬を膨らませたまま拗ねている金剛。

「アララ〜、テイトク酷い男ダネ〜。」

 オバチャンがドリンクとデザートを持ってきてくれたらしい。

「ホラ、これでも食って機嫌治せよ。」

 差し出したのはサンカヤーというココナッツミルクを用いたカスタードプリンと、タピオカ入りのミルクティー。ブスッとしたまま、プリンを頬張り、ミルクティーを啜る金剛。

「どうする?こんな酷い男は放り出して帰るか?」

 ニヤリと笑いながら金剛に尋ねてみる。何となく答えは解ってるけどな。

「うぅ〜…ハァ。こんな酷い男に惚れた私の負けネー。」
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ