暁 〜小説投稿サイト〜
転生とらぶる
機動戦艦ナデシコ
1345話
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 ファブニールを前にしたレモンの説明はまだ続く。

「さっきも言ったけど、このファブニールはヒュッケバインMk-Vのコアトルーパーシステムを参考にして作られているわ。つまり、ファブニールの方に致命的なダメージを受けたりした場合、いざという時にはファブニールから脱出する事が出来るのよ」
「そっちの面だと、ガンナーやボクサーみたいにPTがある程度外に露出しているのに比べると少し心許なくないか?」

 PTがすっぽりと胴体に収まるという事は、つまりそれだけ脱出するのに時間が掛かるという事になる。
 ヒュッケバインMk-Vのガンナーの場合はファブニールと若干似た感じにだが、上半身は出ている状態だ。つまり、ファブニールのように内部に入ってる状態から外に出る時に装甲を展開して出てくるという手間はいらない訳だ。
 ボクサーに関してはもっと簡単で、手足に装着しているパーツの部分を外せば良いだけだ。

「そうね。でも自分で話をしておいてなんだけど、ファブニールをどうにかするというのはかなり難しいわよ? まずバリアとしてEフィールド、G・テリトリー、ブレイズ・ルミナス、ジャマー、PS装甲。特にブラックホールエンジンが2基、時流エンジンが1基の動力炉から生み出される強力なバリアを突破するのは……かなり難しいでしょうね」
「つまり、防御力を高める方を重視したって事か?」
「ええ。例えば……そうね、ナデシコ世界の火星から色々とデータを送って貰っているし、こっちで確保した機体を調べて見たけど、ヤンマのグラビティブラストを正面から受け止めてもバリアを破られるという事はないでしょうね」
「だろうな」

 レモンのその言葉には納得するものがある。
 何しろ、ブラックホールエンジンを1基しか搭載していないシャドウですら、Eフィールド抜かれたが、G・テリトリーは負担こそあったものの抜かれなかったのだ。
 それがブラックホールエンジン2基と時流エンジン1基の合計3基の動力炉を搭載している以上、そのバリアの固さは鉄壁と言ってもいい。

「動力を3つ内蔵するのは、ニーズヘッグからの応用よ」
「トロニウム・エンジンの代わりにブラックーホールエンジンが2つだけどな」
「そうね。でもそれは仕方がないでしょう? 元々トロニウムはニーズヘッグに使う分しかないんだし、他に使える動力炉で最も強力なのがブラックホールエンジンなんだから」

 改めてファブニールへと視線を向ける。
 ニーズヘッグが装備しているトロニウム・エンジンは、その高出力とは裏腹に非常に小さい。だからこそニーズヘッグのような小型機にもブラックホールエンジンや時流エンジンと共に内蔵する事が出来た。
 その技術的な蓄積により、ファブニールは動力炉3つを備える事が出来るようになったのだろう。

「それと
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ