暁 〜小説投稿サイト〜
俺達は何を求めて迷宮へ赴くのか
6.無頼漢調査その一
[1/8]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 
 ギルドとは、元々は人間が運用する組織だった。
 それをダンジョン出現に際した神の降臨の際、天空神ウラノスが「人だけではなく神も律するため」とそのトップに立って組織を再編成し、現在のギルドに到る。以降、ギルドは都市運営、冒険者および迷宮の管理、魔石の売買を司る機関として中立を貫いている。

 つまり、ギルド主たるの目的はダンジョンより得られる富の管理にあると言っても過言ではない。
 無論、ギルドの人間の中には打算的な考えをする者もいれば心優しく冒険者の行く末を案じる者もいる。決して利益計上主義ではなく、むしろボランティア的な側面も持っている。

 で、だ。

 もしもこの町にギルドの出頭要請を平気で無視し、レベルを秘匿し、ファミリアにも所属せず、しかもダンジョンの財源を非合法の店で売買して金を得ているような奴がいたとしたら……果たしてそいつを組織としてどう考えるだろう。

 大前提として、冒険者はファミリアに所属しなければならない。これは規則ではなく、そもそもダンジョン内の魔物に対抗するには神に認められ、恩恵(ファルナ)を背中に刻まれる必要があるからだ。恩恵なしに魔物と戦うなど無謀の極み。太古の昔には神の力を借りずに魔物を打倒する「英雄」がいたらしいが、そんなもの現代では夢物語だ。
 恩恵があればゲームのシステムのように経験値(エクセリア)を溜めてステイタスを上げてレベルアップ、と成長が極めてスムーズになるし、他にも利点が沢山存在する。だから、『普通は』、『常識的に考えれば』、『まともな思考を持っていれば』、冒険者はファミリアに所属することになる。

 そして制裁が必要な冒険者はその冒険者が所属するファミリアの主神へと通達され、最悪の場合はきつい罰則を受けるだけでは済まないこともある。責任を問われての恩恵剥奪、ファミリア追放、特殊なケースでは指名手配を受けることにさえなる。

 じゃあもしも。
 ファミリアに所属していないから間接的な罰則を受けさせることが出来ず。
 ギルド利用による冒険者特権を完全に無視している代わりに金を一切落とさず。
 その癖にダンジョンに平気な顔をして潜っては戻ってきて。

 そして何より、どこまでも『異常で』、『非常識で』、『イカれた思考を持っている』冒険者がいたら――果たしてギルドはどう対応すればいいのか?

「……で、どうしたんスか?」
「作戦その一、指名手配ですね。ま、これは見事に失敗しました。オーネスト君を捕まえるのに何人殺されるか分からないとか、そもそも捕まえる必要性を感じないとかで有力ファミリアが軒並み手出しを止めてしまったのです。手配書は三日と経たずにちり紙同然になりました」
「はぁ……」

 ギルドの実質的トップ、ロイマンはぺらぺらと当時の指名手配書を懐かしそ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ