暁 〜小説投稿サイト〜
ULTRASEVEN AX 〜太正櫻と赤き血潮の戦士〜
1-3 大帝国劇場のジン
[1/7]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
大帝国劇場の地下に眠っていた少年が目を覚まして数日後…。

太正12年(1923年)、3月20日。
そろそろ桜が開花し、春爛漫の季節が始まった頃だった。

「ふう…」
その夜ジンは、大帝国劇場…通称、帝劇にいた。動きやすそうな黄色いジャケットと青のズボンを着て、帝劇の玄関ホールを掃除していた。
「ジンさん、今日も精が出ますね」
「椿ちゃんか…やあ」
ちょうど掃除中の少年のもとに、そばかすと茶色のショートカットの髪、そして売り子の衣装が特徴の少女がやってきた。
「どうですか?帝劇に住み込みで働くようになってから」
「まぁ、特に何事もないよ。平和そのものさ」
「そっか…よかったー。気に入っていただけたみたいで」
覚えている。この少女の名前は…確か高村椿と言っていた。この帝劇の売り子さんである。まだ15歳という若い年齢の頑張り屋さんで、帝劇を訪れた人たちに、花組に所属する女優たちのブロマイドや扇子といったグッズを売るのが仕事だ。
「でも、最初に紹介された時は驚きましたよ。米田支配人に息子さんがいたなんて。由里さんなんて大スクープだわ!って驚いてたほどだし」
「あぁ、あの人噂話とか好きそうだからな…」
由里は主に自分と椿のいる玄関ホールとは別に用意された、来賓者用の玄関ホールカウンターで仕事をしてくれている。噂話が好きで、ファッションにも気を使う明るくミーハーな女性で、外見年齢も彼と近い。とはいえ、彼の場合は外見年齢での話で、実年齢は本人もわかっていない。
「そうそう、今日のすみれさんたちの演劇いかがでした?」
「あぁ、すごかったよ。感動させられたな」
ここが劇団、ということもあり、ジンも目覚めてからこの日までの間に花組メンバーたちの演劇を見たことがあった。
普段は高飛車で上から目線の言葉を放つすみれ、天使のような明るさで場を和ませるアイリス、花組のリーダーにして自他ともに厳しくまとめるマリア。そんなバラバラの性格の3人が展開する演劇は見事なものだった。
ちなみに、ジンが見た歌劇団の演劇は『椿姫の夕』。すみれが演じる貴族の女性マルグリットと、そんな彼女を愛する男性アルマンを演じるマリアを主演としたものだ。しかし、マルグリットは病に犯された身であり、余命はもうわずか。せめて最後にアルマンの顔を見たい、その願いに応えるかのごとく、アルマンが駆けつける。だが、彼の腕の中で、マルグリットは愛する男性の腕の中にいる幸せを噛み締めながら息を引き取るという、悲しい物語だ。
「意外だったよ。マリアさんはなんでもこなせそうなイメージがあったけど、すみれさんは自信たっぷりだっただけあってすごい演技力だった」
少し遠い目で頭上を見上げ、ここしばらく自分のみにできた出来事の一旦を思い出す。

『ほら、ジンさん!それでも男ですか。だらしのない
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ