暁 〜小説投稿サイト〜
恋姫†袁紹♂伝
閑話―大計略の舞台裏―
[1/6]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 漢王朝の腐敗により起きる黄巾の乱、全盛期には五十万にも及ぶ大軍勢となるがその大部分が元農民達で構成されていた。
 これに対し袁紹は討伐するのではなく受け入れる策を考え付き、私塾に向かう前から準備を進めていた。

とある『一件』後、改めてこの地に骨を埋める覚悟が出来た彼は、袁家の資金、人脈を駆使することで戦わずに黄巾に対処できる策を練っていた。

「目下の課題は―――資金か……」

名族袁家は大陸屈指の資産家でもある。しかし彼が考えている策を実行に移すには途方も無い資金が必要だった。

「我が当主になった時に税率を上げるか?――いや駄目だ、すでに十分な税を回収している。
 これ以上の重税は民の不満が大きいだろう。大体……不義理でもある」

同じ理由で臨時徴収も却下だ。となれば――

「やはり商売……か」

税だけでも賄う事が出来るため、領地の太守で店を持つものはいない。同じ理由で袁家も手を出していなかった。
 
「とは言え売るものがない……」

宝物庫には数々の高級品が納められている。それを売り払えばかなりの資金になるが、代々受け継いできた物に手を出すのは憚れる。又、長期的な資金調達にならない。

千歯扱き――も駄目だ。その効果に比べ仕組みが単純な物である。すぐに複製品が出回るだろう。

「長期的に利益が見込まれ、且つ他者に真似できない物――アレしかないが」

そう言って袁紹は一つの箱に目を向ける。中身は魚醤だ――

袁家の食事は名族の名に違わず、毎日豪華な物でその味も美味である。しかしいつしか日本食――とりわけ醤油の味が恋しくなった袁紹は、それに似た味で製法が簡易な魚醤を定期的に作っていた。

そのつくり方は、まず密閉性の高い箱を用意する。その中に魚を敷き詰めて埋めるように塩で満たし、蓋をして放置する。
 中の魚が液状になって来た所で、布に包み絞る。そうして出てきた液体が魚醤だ。

比較的簡易な製法、大陸全土に受け入れされそうな味、だが大きな問題があった――

塩である。先の製法にもあった通り、この魚醤は大量の塩を使わなければならない。
 今の時代、塩は大変高価な調味料である。それで作られた魚醤はかなりの値段だろう。

「高級品として売り出すのは論外だ」

大陸の民達は重税で疲弊しきっている。そこに高価な魚醤が売り出されればどうなるか?

高々調味料にそこまで金を掛けられるのは、諸侯の名族や太守達であろう。
 欲の塊のような彼等は食欲も旺盛に違いない。きっと大量に買い付けてくれるだろう。そしてその負担は民達にいく、
彼等はそんな太守に不満を募らせ、やがては魚醤を作り出した袁家にも反感を持つかもしれない。

「これを庶民にも手が出せる価格に、何より大陸全土に我が第二の
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ