暁 〜小説投稿サイト〜
至誠一貫
第五章 〜再上洛〜
五十三 〜三軍筆頭の勇者〜
[1/6]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 翌朝。
 我が軍と袁紹軍は、黄河に沿って西へと出立。
 率いるのは星、愛紗、鈴々、そして風。
 典韋も、そのまま軍と共に去ったようだ。
 ……別行動を取る私を、どのように思ったのかは知らぬが。
 私と疾風(徐晃)、稟は城門のところで、見えなくなるまで見届けた。
 ……流石に私一人での官渡行は、皆が納得せぬのはわかりきっていた上、調査も兼ねている以上、同行者は欲しい。
 戦術と戦略両面に強い稟と、身軽で様々な調査に長けている疾風、この二人が望ましかった。
 ……が、それを言ったところで、他の者がすんなり納得する訳がない。
 ただ、全軍での渡河が事実上不可能な以上、軍は予定通り進ませる以外になく、軍を率いる将はどうしても必要でもあった。
 最後は籤を引かせて、漸く決着を見た。
 細工などしても風に見抜かれるだけなので、運を天に任せたのだが、思惑通りに顔触れが決まるという結果に。
 我ながら、妙なところで運が良いらしい。
「しかし、歳三殿。よく袁紹殿が別行動を承諾しましたな?」
「確かに、切り出した時は引き留められたが。何とか、説き伏せる事が出来た」
「……それが成就しなければ、こんな真似は不可能ですからね」
 稟が、溜息をつく。
「済まぬな。我が儘を通す格好になってしまったようだ」
「いえ。確かに危険がないとは申しませぬが、歳三殿も目的あっての事。ならば、何も言いませぬ」
「それに、歳三様はここ暫く働きづめ。少々、気分転換を兼ねるのも悪くありませんからね」
「……そんなに、私は根を詰めているように見えるか?」
「根を詰めているかどうかはともかく、歳三殿は真面目で几帳面な御方。そう見られても仕方ありませぬ」
「主が勤勉なのは良い事でもありますが……。歳三様はもっと、ご自身を労るべきとも思います」
 新撰組時代に比べれば、今の私はまだ、私一人で切り回さねばならぬ事が少ない分、楽ではあるのだが。
 寧ろ、皆に苦労をかけているのではないか、とすら思えてしまう程に。
 だが、稟も疾風も、冗談で言っているのではないようだ。
「……わかった。少し、気をつけるとしよう」
「そうして下さい。歳三殿に何かあれば、皆が悲しみます……無論、私自身もです」
「私がこの智を尽くす、唯一無二の御方なのですから。ご自愛下さい」
 仲間に心配をかけるとは……私もまだまだ、至らぬな。


「さあ、乗った乗った」
 渡し船、と呼ぶには少々大がかりな船に乗り込む。
 三人だけの上、公用ではないので、所謂乗合船である。
 全員が旅装姿、誰かに気付かれる恐れはあるまい。
「はいはい、ちょっと失礼しますよ」
 商人の一行が、ぞろぞろと乗り込んできた。
 思っていた以上に、乗客は多いようだな。
 立錐の余地もない、とまではいかぬが
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ