暁 〜小説投稿サイト〜
ソードアート・オンライン〜神話と勇者と聖剣と〜
エピローグ:神話と勇者と聖剣と
神話と勇者と聖剣と
[2/6]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
日は来ないかもしれないと、ずっと思っていた。

 けれど、今。

 此処に、その日が来ている。


 求めても良いのだろうか、と、おぼろげながら不安に感じる。この身は既に人に在らざるモノと化している。今だって、気を一定ライン以下に緩めてしまえば、座っている椅子を破壊してしまうかも知れない。

 これから先の生活で、妻となる彼女に迷惑をかけてしまうのではないか、と。

 この腕に、彼女を抱きしめる権利はあるのか、と。

 今更ながらに、疑心暗鬼になってきてしまうのだ。

「大丈夫だ、安心しろ」

 ふと声をかけられて振り向けば、銀髪の青年がこちらを見て微笑んでいた。スーツや制服姿が目立つ中で、なぜか東洋風の儀礼服。しかし似合っていないかと言えばそんなことは全くなく、むしろ最初から『その服』と言う概念は、彼のために用意されていたのではないか、と思えるほどに極まっていた。

「ゲイザーさん……」
「お前はここまでの物語を勝ち抜いてきた。ならばこれまでの戦乱の歴史に幕を閉じ、新たな物語(へいわ)を求めても構わないだろう」

 それは彼らしい、簡潔で、優しくて、的確なアドバイスだった。

 すっと肩の荷が下りた気がした。


「……清文、用意はできたか?」

 控室のドアを開けて、入ってきたのは京崎秋也だ。スリーピースは彼に良く似合う。恐らく、この場にいる誰よりも。

 我が身の幸福を、自分の幸せのように喜んでくれる生涯唯一無二の親友に、

「ああ。大丈夫だ、うまくいく」

 清文は、笑って答える。

 すると秋也も苦笑して、

「そうか。行くぞ」

 簡潔に、式場へと案内するのだった。



 ***



 大きな姿見に映っている自分の姿は、どうにも違和感のぬぐえないモノだった。

 纏っているドレスは純白。一説によればイギリスのヴィクトリア女王が、ドイツのアルバート公との婚約の際に使ったのが理由でブームとなり、以後、西洋(ヨーロッパ)風の結婚式ではほぼ必ず纏われるようになったというそれ。

 銘を、『ウエディングドレス』と言う。生涯で纏うのは二度目、リアルで纏うのはこれが初めてだ。

「わぁ、似合ってますよ、琥珀さん」

 どう反応した物かと迷っていた琥珀に、最初に声を掛けたのはハクナだった。何と言うか清楚な雰囲気の普段の彼女からは想像もつかない、「カクテルドレス?」と思わせるようなドレスを身に纏った…これが素だというのだから、『天然』と言うのは恐ろしい…彼女は、花が咲くような笑顔を浮かべてこちらに近づいてくる。

 昔はその笑顔に嫉妬したものだが、今はそんなこと気にならない。今日の主役の片割れが、自分だと知っているから。

「あ、ありが
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ