暁 〜小説投稿サイト〜
青い春を生きる君たちへ
第十三話 同居人
[1/6]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
走れメロスって、太宰治の小説を知っているかい?友人の為に自ら死地に赴かんとするメロスと、メロスが死にに帰ってくるのを信じて、死刑の保証人とでも言おうか、代わりに死刑台に繋がれてあげたセリヌンティウスの、美しい友情譚だ。教科書にも載っていたっけか?とにかく、良い話だって言われてる小説だよ。

でもね、あの小説は少し、不思議な点があるんだ。まず、メロスとセリヌンティウスとの関係さ。親友という事になっていながら、メロスとセリヌンティウスは二年ぶりに会った事になってる。話の展開上、大親友のように思われがちだけど、大親友が二年も会うこともなく離れ離れでいると思うかい?市には、買い物に立ち寄ったりしてるのにねぇ。

もう一つ、王城とメロスの故郷の村との距離だ。たったの十里、約40キロなんだよ。しかも、与えられてる時間は3日だ。人の平均歩行速度が4キロなんだから、ずっと普通に歩いてたって、トータル20時間で着くんだ。3日は72時間だから、妹の結婚式の時間を考慮しても、そこまで絶望的にタイトなスケジュールという訳でも無いんだよ。だからこそ、様々な障害があっても時間通りにゴールインできたのかもしれないけど、メロスは本当にヤバくなるまで、果たして本当に走っていたのだろうか?急いでいたのだろうか?

最後は、終盤での「間に合う、間に合わぬは問題では無いのだ」という、メロスのセリフだ。本当にセリヌンティウスを助けたいなら、間に合うかどうかこそが一番の問題だ。そこにしか焦点は無いと言ってもいい。でも、メロスはそんな事はどうでもいいと言ってるんだ。友の為に頑張る、そういう物語のテーマを覆しかねない台詞だろう?メロスの言った、「もっと恐ろしく大きいもの」とは、一体何だったのだろうね?

以上の事を踏まえて、俺は思うんだ。あの話は、男同士の壮絶で滑稽な、意地の張り合いだったのだと。大して仲良くも無かったのに、メロスに親友として引き出されたセリヌンティウスは、「いやいや、こんな奴なんて俺知らねえよ」とは言えなかったんだ。ダサいからね。見ようによったら、死刑の場に引き出される事を恐れて、友人関係を無かった事にしたと、見えない事もない。そう見られたら、名誉が傷ついてしまう。だから、大して仲良くもないメロスの究極のお願いを、平気な振りして聞かざるを得なかった。

メロスもメロスで、恐らく、友の為に、燃える思いで王城に戻ろうなどとは思ってなかったんだ。殺されるのは、嫌だからね。ダラダラと、休み休み道を歩んでいたに違いない。でも、タイムリミットが近づくと、セリヌンティウスと大勢の人の前で約束した手前、どうにも逃げられない事に気付いて、そこでようやく走り出すんだ。「恐ろしく大きいもの」とは、世間からの目の事だったんだよ。その点、メロスは上手いことやっていたように思うよ。途中までダラダ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ