暁 〜小説投稿サイト〜
雲は遠くて
3章 家族
[4/5]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
けないくらいの、正義感と・・・
なんでしたっけ、男気(おとこぎ)のようなものがある、
いまどき(めず)しいくらいの紳士(しんし)なのよ」

美穂子は、美樹や美咲を見ながら、そういった。

「いやあ、どうも、美穂(みほ)ちゃん、()めてもらって。
でも、正義感といえば、おれよりも和ちゃんですよ。
和ちゃんの正義感には、頭が(さが)がります。
というよりも、和ちゃんの正義感に触発(しょくはつ)されて、
おれも感化されて、正義感を持って、人の上に立って仕事をしてきたら、
会社がどんどん大きくなって来たようなものなんです」

と話しながら、森川誠は、清原和幸から「まあ、まあ」と、
ビールをグラスにつがれて、森川も清原のグラスにビールを(そそ)ぐ。

「酔っちゃって、身の上話っぽくなしましたね」と声を出して森川はわらう。

「まあ、森川家も、初めは、というと、下北沢の商店街で、
小さな喫茶店を、今は()き、おばあちゃんが、
ひとりでやっていたんですよ。
おれは、ケーキとかの洋菓子が好きで、
高校を卒業して、洋菓子の店に修行に行っていて、
その3年後くらいに、おばあちゃんの店を継いで、
そこを改装して、洋菓子と喫茶の店を、始めたんです。
おれの弟も、おれに影響を受けて、そんなわけで、
兄弟二人で、がんばって、店の数を増やしていったんです。
そこで、だんだん、わかったんですが、自分の欲が先行していては、
事業は大きくできないし、人の上には立てないんですよね。
そんなころに、和ちゃんの正義感に影響を受けて、
おれも会社も、成長して、()れたんだと思います」

(まこ)ちゃん、おれを高く評価しすぎ。おれはただ、
困っている人を、法律の力で、なんとか守ってやりたくて・・・。
おれのおやじが、やっぱり弁護士で、おやじは確かに、
正義感が、人一倍(ひといちばい)強い人だったと思うけど。
でもね、(まこ)ちゃん、人間って、自分やお金のためには、
そんなに強くなれないものだけど、人のためなら、
強くなれるんじゃないのかな」

と、清原和幸は、上機嫌(じょうきげん)なようすで、笑顔も()えない。

「そうそう、そうなんだよね。自分のためなら、そんなに勇気も
意欲もわかないけど、人のためなら、がんばれたりするよね。
それが、正義感ってやつで、不思議な力の(みなもと)で、
逆説的だけど、結果的に、いつのまにか、人のためにやることが、
自分のためになったりするんだよね、なんか不思議だよね・・・」

そう語りながら、森川は、おいしそうに、ビールを飲んで、酢豚をつまんだ。

「そうそう、美咲(みさき)ちゃんも、いま、予備試験を受けているんだってね。
見事(みごと)に、
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ