「『もしも門が1941年の大日本帝国に開いたら……』」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
ポギャン
ポギャン
 
コメント
二十㎜でもだめ何て、炎龍の鱗は硬すぎ。

良いところで終っているから、早く続きが読みたいよ♪

確かロゥリィは推定年齢百さい以上のロリババアじゃなかったかなぁ……。

次回も心待しております。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
ポギャンさんコメントありがとうございますm(__)m
炎龍の鱗はかなり厚いですからね。確か第二世代の戦車クラスとニコニコの大百科に書いてたような。
正確に言えば961歳です。おや誰か来たようだ……。 
mujina
mujina
 
悪い点
この話だけ読むと原作を知らない人は「ロゥリイさんて何者?」という疑問から抜け出せないので、エルザさんあたりにロゥリイさんが聖職者で強いらしいという説明するシーンを入れたほうがいいと思います。

原作の解説する人がいない状況ならともかく、この話では解説できそうな人がいるのにもったいない。
 
コメント
本能なのか炎龍が山砲はヤバイことに気づいたようですw 
作者からの返信
作者からの返信
 
mujinaさんコメントありがとうございますm(__)m
ロゥリィに対する説明が抜けてましたね。
簡単ですが説明は載せました。
まぁ四一式山砲は後に二式砲戦車に載せられる程の性能ですからね。
それでも炎龍の鱗は貫けません。 
mujina
mujina
 
良い点
必要十分な戦力かは判らないが、炎龍討伐隊を本気で編成した上役たちが素敵です。
 
悪い点
昭和初期の人に「ドラゴンが森を焼いている」という言い回しが通じるのかな?
まあ欧米文学に詳しい伊丹少佐らしい報告だけど。
 
コメント
偵察隊てどれくらいの規模と、権限なんだろ?
当時の常識だと、少佐は大隊指揮官クラスだから現地調査隊現場指揮官は上等すぎる気がする。
外交官代理という意味合いもあるのかな? 
作者からの返信
作者からの返信
 
mujinaさんコメントありがとうございますm(__)m
取りあえずは兵力を投入しました。
檜垣中佐には中国の龍をイメージしてもらいました。
伊丹は少佐から大尉に変えました。
それと主人公の紹介のところで偵察隊の規模を載せました。 
halchan
halchan
 
コメント
更新お疲れ様です。

哀れ盗賊一行・・・・w
母娘だけでも助けられたのは、弱肉強食のこの地では僥倖でしょう・・・・(TT)

そして、ゴスロリ死神ロウリィ登場!

果たして、彼女と一行の出会いの顛末は?

次回も楽しみにしています。 
作者からの返信
作者からの返信
 
halchanさんコメントありがとうございますm(__)m
盗賊には容赦ないです(笑)親子は助け出しました。
ロゥリィ好きなんですよね。 
74式
74式
 
良い点
まさかのゲートが大日本帝国の銀座に開くとは・・・w

 
悪い点
階級が全体的に高すぎる気がします。
原作の第3偵察隊は伊丹2尉=中尉です。
少佐になると大隊長クラスになる場合もあるので全員1~2階級下げるか、
部隊規模を大きくしたほうが階級とのバランスが取れると思います。

装備品を時代に合わせるならスコップより円匙(えんぴ)と表現したほうがいいと思います
 
コメント
もうすぐ対炎龍戦ですか・・・
1941年だとタ弾やパンツァーファウストもなさそうですね。
アメリカからバズーカの試作品供与とかあれば使えるかな?

細々したものばかりで申し訳ありません。
零戦さんの作品は多数お気に入りに登録して読んでおります。
これからも執筆頑張ってください 
作者からの返信
作者からの返信
 
74式さんコメントありがとうございますm(__)m
帝国は色んな意味で銃剣突撃が得意な大日本帝国ですから下手すれば傀儡化されますね。
伊丹は大尉に変更しました。年齢的とか考えたら少佐クラスかなと思ってましたが大尉にさせました。
頼みは山砲でしょうね。 
ポギャン
ポギャン
 
良い点
ゴスロリの死神娘が登場したのが良いよ♪
 
コメント
炎龍相手だとロケットランチャーもしくは、携帯対空ミサイルがないと苦しいよなぁ……。

確か日本陸軍にドイツの88㎜高射砲をモデルにした99式高射砲があったはずだから、あれなら炎龍をやっつけられると思えます。

ヒルダ王女と摂津樹はもう既に夫婦のような会話をしているが良いですね。

面白すぎて、毎回楽しみです。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ポギャンさんコメントありがとうございますm(__)m
いよいよ原作キャラのロゥリィが出ました。
確かに陸軍は大陸で高射砲を鹵獲しましたが、あれはアハトアハトではありません。
アハトアハトの同系列だったはずです。固定砲ですから翻弄されて火を食らうかもしれませんね。 
PON
PON
 
良い点
更新が早いこと。
親子を救った展開。
 
悪い点
「ドラゴン」あまり横文字を使わないほうがいい。
同じ文が二回繰り返されている。
ヒルデガルド「さん」もよろしくない。姫、あるいは王女というのがよろしいかと。
また、敵とはいえ、王族に対する扱いもちゃんと考えたほうがいいですね。
本国に報告、支持を仰ぐぐらいのことは当然でしょう。
時代が違うことによって常識が違うことを本当に理解してますか?
現代人感覚でキャラを動かしてませんか?
あと関西弁が中途半端。
展開を前書きで言うのはやめたほうがいいです。
言うならあとがきで。
 
コメント
色々言いましたが応援してます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
PONさんコメントありがとうございますm(__)m
親子は救いたかった事ですので是非ともやりたかったので。
ドラゴンは龍に変えました。恐らく日本では龍の方が分かりやすいかと。
龍の本場が近くにありますし。
ヒルダも王女に直しました。
いえ内地からの指示とかは次話で出すつもりで書いたのですが今話でした方が良かったですかね。 
ポギャン
ポギャン
 
コメント
グリュース王国のヒルデガルド王女は男装の麗人だから、自分的にはベルばらのオスカル様のイメージに思える……。

とういう事は摂津樹中尉はアンドレになるのか? …苦労しそう。

次回も楽しみにしていますね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ポギャンさんコメントありがとうございますm(__)m
自分も書いた後に「……オスカル?」と思いました(笑)
場合によっては苦労するかもしれません。 
halchan
halchan
 
コメント
更新お疲れ様です。

件の女性は男装の麗人?のヒルデガルド王女でしたか(^^;;

誤解も取れ?なかなか和気藹藹の彼女と摂津。
金曜カレーに舌鼓を打ち^^

次回も楽しみにしています。 
作者からの返信
作者からの返信
 
halchanさんコメントありがとうございますm(__)m
小国ですが王女です。
漫画でも女性兵士のような戦死者がいましたので小国の王女もありかと思い入れました。 
mujina
mujina
 
悪い点
戦前らしい空気を感じない。
 
コメント
更新お疲れ様です。

太平洋戦争(大東亜戦争)末期はともかく、1940年初頭の頃の日本軍は民間人保護と規律の良さには世界的に定評があったのです。
戦後のイメージの悪さは事実無根とは言わないけど、アメリカ軍が仕掛けたイメージ悪化キャンペーン戦略にろくろく対抗できなかったからです。
炎龍対策と、民間人保護をしないのはありえないと思います。

日本軍の否定できなさそうな負の部分。
上官によるパワハラやイジメ体質。昔の体育会系をより極端にした感じの雰囲気。
兵站無視。(弾薬はともかく、食料は現地調達が基本) 
作者からの返信
作者からの返信
 
mujinaさんコメントありがとうございますm(__)m
司令官が今村中将ですので陸海仲良くさせようとする配慮と……。史実のラバウルでも上手くやっていたようで……。
その話もする予定ですが先に炎龍とイタリカをしますので少し先になるかと思います。 
PON
PON
 
良い点
設定は面白い。
楽しみ。
 
悪い点
残念ながらキャラクターが全く大日本帝国軍人らしくない。
ただのそこらにいるラノベの一キャラのようになっている。
もちろん軍記物のようなガッチガチのものにする必要はないけど、これでは設定を活かせていないといわざるを得ない。
私が質がよろしくない、と判断する要因の一つは狙ったところ以外は設定と反するような記述が多く見られることです。
この人は王女だからアレですが、女に差し出がましい口を聞かれて貴様!と激昂するような現代人からしたら古いとされるような人間が普通だったのが大日本帝国時代ということをお忘れなく。
女に貴様はアレだけどまぁおいといてw
 
コメント
そういった狙いだけでなく、設定がキャラの個性として作者の頭の中で固定されたとき、キャラクターが勝手に動く、という現象が発生します。
自分が定めた設定、性格からしたらこう動く、と瞬時に判断できるようになるわけですな。
それが、当初考えてた展開と違うことがしばしばあるので数多の作者はそういうことを言うわけです。
残念ながら私にはそういう経験はありませんが。
今のは友人の受け売りですw 
作者からの返信
作者からの返信
 
PONさんコメントありがとうございますm(__)m
伊丹少佐は原作と少し違う形ですが基本は一緒なのでその影響かと……。
樹がヒルダに「貴様ッ!!」とか怒らないのも樹の設定が海軍陸戦隊なので……。多分辻辺りを出したらそうなりますが、ヒルダが現地人なので一定の友好もありと思ってます。
勿論、その話とかも後々にやる予定です。 
yami1969
 
コメント
炎龍マジでどうしようか……。

まだ・・・冬眠中って事にしよう。
または・・・ゲート越えて中華思想の国家に向けて飛び立ったとか。 
作者からの返信
作者からの返信
 
yami1969さんコメントありがとうございますm(__)m
取りあえず炎龍はやります。
その分、国会招致ではなく違う形で日本にロゥリィ達を来させます。 
青雲
青雲
 
コメント
迫撃砲ならあるんですけどね…
手持ちバズーカタイプは開発が1943年くらいだった気がする

避難勧告は…日本軍の実例ですと
司令官にもよりますが基本的には民間人相手にはするはずですね
重慶爆撃とかでもやってましたし
余程切羽詰った末期とかで無い限り対外的な面もありましたが基本はしているはず
大戦末期でも戦場になるからと疎開させた例はいくらでもありますしね

個人的に長嶺公夫少尉は出ないのかなと思ってしまう
海軍陸戦部隊のチート代表の人なんですけど
20人で装甲車と軽戦車を含む1000人相手に無双とか意味不明すぎるw
「戦車ぐらいに負けるかよ」ってあーたw 
作者からの返信
作者からの返信
 
青雲さんコメントありがとうございますm(__)m
ロタ砲の事ですかね?あれはまだですので炎龍は山砲で対峙します。
長嶺少尉……ヤオが来る辺りで出してみるかな。 
aki Mk-Ⅲ
aki Mk-Ⅲ
 
コメント
更新お疲れ様でした。

RPG がない以上、肉で誘きだして野戦砲くらいしか倒せないかもしれない……

それに自衛隊じゃないから周辺の村に避難勧告とかしないだろうからそもそも火竜とエンカウントしないかも……

次回の更新を楽しみに待ちます。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
aki Mk-Ⅲさんコメントありがとうございますm(__)m
炎龍のところは原作通りにしますがパンツァーファウストが無いので山砲の予定です。 
halchan
halchan
 
コメント
更新乙です。

自衛隊より容赦ない分、苛烈な砲撃に晒されたかな?>連合諸王国軍

大阪の砲弾工廠はてんてこ舞いでしょうね(^^;;

初接近遭遇は負傷兵で、しかも女性・・・・
レレイやテュカ達とは違い、思いっきりマイナスからの出会いは、どんな騒動を巻き起こすのかw

炎龍かぁ・・・・
タ弾はまだ技術供与来てないし・・・・(><)
擲弾で煽りつつ、砲兵隊のクロスファイヤポイントに誘い込むしかないかな?
(まあ、擲弾兵隊は挺身隊と化しますが・・・・(><))
あとは航空隊で誘って、以下略・・・・

次回も楽しみにしています。 
作者からの返信
作者からの返信
 
halchanさんコメントありがとうございますm(__)m
苛烈な砲撃により現場では砲弾不足です(笑)
砲弾工廠はしっちゃかめっちゃかです。
夕弾はまだですからね。一式徹甲弾もまだですから今のところは砲弾は絞ってます。 
SOP
SOP
 
コメント
BETAのごとく押し寄せる帝国軍…
葛城さんが言っていた…と思う。
「命の無駄撃ちよりましよ」
このセリフを帝国の無能共に聞かせたい!!
※日本ではありません 
作者からの返信
作者からの返信
 
SOPさんコメントありがとうございますm(__)m
帝国は原作同様に大日本帝国に対して大変な事をしています(笑)
帝都に日本陸軍が進軍する日は近いでしょう。 
mujina
mujina
 
コメント
戦前の日本軍に女性兵なんていたかな?
 
作者からの返信
作者からの返信
 
mujinaさんコメントありがとうございますm(__)m
いえいえ、諸王国軍の女性です。
しかも普通の女性兵士ではありません。 
ポギャン
ポギャン
 
良い点
帝国陸軍が無双しているのが良いですね。
 
コメント
帝国軍の女性兵士に誤解といえ、いきなり殴られた摂津中尉の今後は大変そう(笑)。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ポギャンさんコメントありがとうございますm(__)m
帝国陸軍も無双した結果、弾薬不足になりました(笑)
帝国軍の女性兵士ではなく諸王国軍のになります。
摂津の扱いが酷いです(笑) 
halchan
halchan
 
コメント
更新乙です。

伊丹少佐・・・・(^^;;
さて、彼は何の趣味人でしょうか?ww

帝国軍もろもろは、まずはテンプレのセリフ回しと状況・・・・

次回も楽しみにしています。 
作者からの返信
作者からの返信
 
halchanさんコメントありがとうございますm(__)m
まぁ伊丹少佐は原作よりかはマシな部類でしょうね。
なにせこの時代には萌えはありませんからね。
テンプレなのは御勘弁を……。 
がろうでん教信者
がろうでん教信者
 
良い点
原作のへたれ政府じゃなく、あの大日本帝国政府のクソッタレ異世界帝国への容赦ない対応を期待します。


 
 
作者からの返信
作者からの返信
 
がろうでんさんコメントありがとうございますm(__)m
勿論そのような対応はしますが、何分異世界ですので最初の方は慎重にならざるをえません。 

Page 8 of 9, showing 20 records out of 173 total, starting on record 141, ending on 160