「いつの間にかハイスクールD×Dの木場君?」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
aki_bouno
aki_bouno
 
コメント
更新乙!
これは木場くんではない!
むしろKIBAだぁぁぁぁぁあぁあああ!
あまりにも規格外すぎて取り乱してしまいました。
これからも規格外ロードを爆走してください。
次回も楽しみにしております。

追伸:テスト頑張って下さい。
更新日をお待ちしております。 
作者からの返信
作者からの返信
 
ここの木場君は木場君?でお送りしております。
規格外なのは承知の上です。二天龍に平気でタメを張れますから(笑) 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
 木場はやはり悪魔陣営に対してこだわりがないようですね。あくまで契約があるからいるのであって無くなればいる理由もこだわりもないといったところですか。もう木場は白猫、ギャスパー、ヴァレリー、ルーを連れ必要なものを屋敷ごと持ち一勢力を築いたほうが自分はいいような気がしてきましたよ。 
作者からの返信
作者からの返信
 
陣営に関しての拘りは最初から無いです。それこそ教会に関してもです。
神に祈りを捧げ、教えを守るのに陣営は全く関係ないですから。
木場君?の立場に関しては停止教室のヴァンパイア編から大きく変化します。
楽しみにしていて下さい。 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
  それにしてもゼノヴィアとイリナは木場に対して好印象なようですね。まああれだけ聖職者の鑑といっていい姿を見せられたら印象はいいでしょうね。二人の実力もコカビエルと短時間とはいえ戦いになっていたのですからだいぶ上達していますね。リアスたち(白猫とギャスパー、ヴァレリーを除く)とは大違いですね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
何度も心を折りながら聖職者として道を説き、アーシアさんの支えもあって原作に比べると精神的にも成長して安定しています。戦闘力もかなりの物ですが、デュランダルの出番が...... 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
あーあ、リアスはきちんと報告しろと木場に言われていたのに勝手に行動した結果、死にかけるとはもうどうしようもありませんね。なんというかリアスはとことん木場の足を引っ張りますね。まあこれは朱乃にも言えることですがね。リアスに報告するようにいったときには一緒にいたのですから女王ならきちんと魔王だけでなく木場にも報告しろよ。 
作者からの返信
作者からの返信
 
これが若さ故の過ちですね。
朱乃さんはリアスから口止めをされているという事にして下さい。 
niisan
niisan
 
コメント
あれ…最終回? 
作者からの返信
作者からの返信
 
まだ続きます。
せめて白音と黒歌とイチャイチャ?するまでは続けます。 
453145
453145
 
コメント
旧神であるイタクァとクトゥグアなんて危険な物は
旧支配者の間違いですね 
作者からの返信
作者からの返信
 
あっ、本当だ。間違えてました。修正しておきます。 
iamaredman
iamaredman
 
良い点
KIBA-KUN無双!
木場君が目立つ作品が少ないので気に入っています。
チートだけど最低系で無いですし、自分の信念を持っていて、力を使う線引きができているところもいいです。
 
コメント
頑張ってください。 
作者からの返信
作者からの返信
 
僕は木場君が目立つ作品を見た事が無いですね(笑)
エクスカリバー編だけは木場君が主体の話なので目立つのですが、その後急に出番が減っていつの間にか空気になっている事が多いと思うんですよ。
力を使う線引きをしていると、キャラがものすごく立つんです。
最低系やオリ主TUEEEはそれが無いか、凄く適当なんだといつも思っています。
 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
自分なりの考察ですが、現時点のリアスとイッセーと朱乃って自分より格上の相手が来たらほぼ何もできずに終わりますよね?この三人は木場チーム(白音、ギャスパー、ヴァレリー)と違って原作でも戦闘では基本力押し以外に取り柄がなく、テクニックが致命的に足りないため逃げることもできません。
 まあ、今言ったことは原作でも話がそれなりに進んでもあまり変わっていませんが、この話の木場チームは木場が防御服を渡したり、回復薬を持たせたり、戦闘訓練をつけたりしているでしょうから原作ほど無謀では無いと自分は思います。 
作者からの返信
作者からの返信
 
緊急時はともかく、日頃から常備する場合は代価を払ってもらわないと木場君?は防護服などを用意する事はありません。
剣は一瞬で作れますが、他の物は、特に防護服は夜なべして用意してますから。 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
リアスに木場が遠まわしに手を出すなと今回言いましたが、結局聞かずに手を出しちゃうんでしょうねー。リアスは実力足りねーのにプライドだけは高いですからねー。ぶっちゃけ木場だけのほうが楽に事件を解決出来ますからね。このエクスカリバー事件にて木場が教会から追放される要因となった堕天使殺しの剣がコカビエルに牙を剥くことになるのだろうか! 
作者からの返信
作者からの返信
 
木場君?だけの方が簡単に任務を遂行出来ますが、今回はゼノヴィアとイリナの教育も含まれている為に若干遠回りをする必要があります。
対堕天使用の剣ですが、攻撃力だけで言うと他の物で十分なので活躍の機会はほぼ無いです。
木場君?の無限の剣製ですが作る時はこんな感じです。

鉄の剣 攻撃力 50 剣の容量 300

これをベースに容量を消費して

鉄の剣(聖剣) 攻撃力 50+300 剣の容量 0  特性 切れ味UP(30)、耐久性UP(10)、炎熱(20)、対堕天使(200)、聖剣(20)、肉体強化(20)

こんな感じに強化していきます。( )内はコストですね。
見ての通り、対堕天使のコストが凄い事になってます。この200を切れ味UPに変更すると

鉄の剣(聖剣) 攻撃力 50+2300 剣の容量 0  特性 切れ味UP(230)、耐久性UP(10)、炎熱(20)、聖剣(20)、肉体強化(20)

こんな感じになります。見ての通り、効率がかなり悪いです。研究が進むとコストは下がるのですが、そんな事をするよりもシンプルに攻撃力を上げる方が手っ取り早かったりします。 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
 どうせなら神の不在をコカビエルが暴露する時、原作ではいませんでしたがイリナもその場に居させてはどうでしょうか?そして呆然自失状態のゼノヴィアとイリナを木場に救ってほしいです!リアスやイッセーにゼノヴィアを与える必要なんてありません!イリナはアーシアの所で面倒を見てもらえばいいんじゃないでしょうか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
イリナとゼノヴィアに関しては色々と考えています。楽しみにしていて下さい。 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
いやー、楽しみですね。このエクスカリバー事件でまたリアスが判断ミスしまくっていろいろなものを危険にさらしてそれを木場と愉快な仲間たちが解決するんですね!そして木場が上級悪魔に昇格して悪魔の駒をもらいそれにより木場、白音、ギャスパーの離反が現実味を帯びていくのですね!
  
作者からの返信
作者からの返信
 
最初は木場君が上級悪魔に昇格するのも考えていたんですが、今にして思うと戦力的には一勢力を築いた方が早い気がしてきました。離反に関してはお察しください。 
Lhaplus3
Lhaplus3
 
コメント
更新を毎回楽しみに待ってます!
これからも更新頑張ってください!!

今更ですが、アーシアって確か、
テオドラに狙われてませんでしたか?
今の状況だと襲われる気がするんですが......
 
作者からの返信
作者からの返信
 
地味に強力な結界を張っているので教会に近づけない状況です。最低でも週に1度は木場君?も通っていますし、平日はルゥが遊びに行っているので色んな意味で危険地帯になっています。それに駒王で信徒に手をつけると木場君?が何処までも追って来ます。上級悪魔1000人?鬼戒神に勝てるとでもお思いですか?
アーシアにはこのまま平和に暮らしてもらいたいものです。
もしかしたら御使いになるかもしれませんが、それでも戦場に出る事はありません。 
wao!!
wao!!
 
コメント
文章の始めにスペースを入れては?

大体の作者はそうしているので、参考までに。

あと、文章の構成などの基礎が「なろう」で、「本気で小説家になろう」という作品が掲載されています。まあ個人の趣向がかなり含まれていますが。これも参考にしては? 
作者からの返信
作者からの返信
 
ありがとうございます。
参考にしてみます。 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
うわー、リアスとイッセーがいちゃついていますが、朱乃を除いて木場たちのリアスに対する評価や信頼(あったかどうかわかりませんが)がやばいくらいに下がっていることに気づいてませんね!
 ただでさえ低かった評価がマイナスを通り越してしまっているのにのんきですね~。というかリアスは失敗から反省をしないのか?今回の話でもエクスカリバーなんて悪魔にとって爆弾を通り越して水爆クラスのようなものが自分の領地に入っているのに気づいていませんし、レイナーレたちの侵入を気付けなかったことの反省をしているのなら何らかの対策をしているはずなのにしていないようですし、グレモリー眷属はイッセーと朱乃を除いて全員木場についていっちゃうんじゃないでしょうか?リアスのあまりの酷さと無能さに呆れて! 
作者からの返信
作者からの返信
 
評価がマイナスになる事は無いですよ。0になったまま変動してないだけで。もしかしたら小数点以下は存在していたかもしれませんが限りなく0に近い事になってます。
エクスカリバーに関しては察知出来るのかどうかが原作では触れられていないので何とも言えません。木場君?は逃亡生活の癖で拠点の街に感知結界を張る癖がある上に、自分の作った剣に関しては大まかな位置が分かる仕様です。なのでエクスカリバーに関しての評価はしていません。 
TRANS-AM
TRANS-AM
 
コメント
うーん、木場のリアスに対する評価付けやリアスのレーティングゲームでの愚行に対する酷評などをすると思っていたのですが、ちがいましたね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
それに関しては上の方での話し合いで終わっています。あくまでもサーゼクス様との契約でリアス部長の眷属になっていますから。
親企業から子会社に派遣されている形ですので、報告は親企業の方に行う義務がありますから。 
枯れ葉
枯れ葉
 
コメント
とりあえずこの木場くん?はリアスの駒じゃあ転生出来ないと思ったのですが、一誠はロンギヌス持ちで駒8つですし、無限の剣製でさらに木場くん?なら余計無理な気がしましたが。 
作者からの返信
作者からの返信
 
木場君?の強さは原作よりも低いです。ただ単に体内に大量の魔剣を埋め込む事で無手のままで強い様に見えるだけです。他にも研究職だったので色々と魔法の効率化や独自の改良を加えているので手札が多いだけで同じ力量の剣士と普通の剣だけで戦うと負けます。
無限の剣製も神滅具ではなく、魔剣創造が変質しただけの物ですので本家の物とは全くの別物ですので、そこまで転生のコストはかからないと考えてます。 
am24
am24
 
コメント
そして一人取り残される朱乃…… 
作者からの返信
作者からの返信
 
忘れた訳じゃないです。忘れた訳じゃないんですけど絡ませる方法が思いつかなかっただけです。
一応、ルゥを送ってくれたのは朱乃さんです。手が空いていたと言う理由で。 
鳴海
鳴海
 
良い点
完全な合理主義に見えて、結構情のあるところも見せる主人公。
 
コメント
ライザーが意外と格好いい。まあ、初登場を妨害されてると考えると笑えますが。
イッセーといい、むしろこの二人に求められているリアスが現時点じゃ不足すぎる印象ですね。
え、なんでそこまでリアスに拘るの?みたいな。
まあライザーは名前目当てが大半でしょうし、イッセーは命の恩人+初めて(レイナーレは裏切ったから除外)好意的に接してくれる人だから仕方ないですが。
しかしこのライザーだと、ドラゴン恐怖症にはならないだろうな。
地味にイベントがひとつ消えている罠。まああのイベントはフェニックス家訪問以外に意味はないのですが。 
作者からの返信
作者からの返信
 
初登場時のイッセーによる焼き鳥呼ばわりがないので印象的には未熟ながらも自分を倒せる可能性があるイッセーに興味がある状態だからですね。リアス部長の為にボロボロになりながらも立ち上がる姿に好印象も与えていました。
だからこそリアス部長を奪いにくると予測して準備をしていたのに当日まで影も形も見せないのでイライラしていました。
ライザーだって十分良い男だと思うんですけどね。女癖さえ治せば。 
adachi
adachi
 
コメント
読んでみて思ったことは
「主人に諫言するのは、一番槍より難しい」
「部下ほど難しい存在はない」
上記はある武将の言葉とされていますが今でも通じる真理ですよね。
どんな世界でも上司との付き合いかたは悩むものです。
 
作者からの返信
作者からの返信
 
本当に上司との接し方って言うのは難しい物です。ビジネスライクな関係は楽なんですけどね、木場君?とサーゼクス様の様な関係は。 
mira719
mira719
 
コメント
「自身の無知に関しては、それを指摘して来た相手に謝罪と感謝を伝え、
教えを請い、自分で調べ、知ろうとする事によって償っています。」
木場君はリアスに対して無知を指摘しません。それに対して、リアスは謝罪も感謝も激怒することも
できませんし、教えを請ったり自分で調べようとしたりするチャンスもありません。
リアスは自分で自分の無知に気付けないから、罪を償おうとしない罪人として木場君に蔑まれているのでしょうか?

「王を導けるのは他の王か英雄のみ」
なるほど、このような持論をお持ちだったんですね。絶対に譲れない一線と言うやつでしょうか。
歴史上、王に諫言する部下重臣参謀は数多くいましたが、ここはフィクションの世界、失念していました。
それにしても、英雄とはまたあやふやですね。wikipedia先生の英雄に関する第一文は
”才知や武勇などがすぐれ、普通の人にはできないような良いことをする人。”なのだそうです。
まさに木場君にピッタリな気がしました。まぁ、所詮wikipedia、作者様の世界では、
英雄もまたいろんな制約のかかった職業なのでしょう。
しかるに、リアスは良い環境に恵まれず、不運な王でしたね。
聖書の一説”罪を憎んで人を憎まず”には、人を憎まず、その人を罪を犯すまでに追い込んだ
原因・環境を憎めとする意味合いが含まれています。
リアスを今も無知に追いやっている原因、それは”王を導けるのは他の王か英雄のみ”
という、この世界独特の制約にも一因有るかもしれませんね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
僕の「王を導けるのは他の王か英雄のみ」に関しての見解はこうです。
そもそもの王の条件として以下の4つがあると考えています。

・王は怠ってはならない
王が自分の意志を示す事を怠ってしまえば、下に付く者はどうすれば良いのか分からずに困惑する事でしょう。

・王は間違ってはならない
最高指揮官でもある王が間違えれば誰にも止める事は出来ません。間違った選択は自分たちに災厄となって降り注ぐ事になるでしょう。

・王は揺らいではならない
王とは全ての者の頂点に立つ存在です。王が揺らいでしまえば下に付く者も揺らいでしまう事になります。

ここまでは他人の受け売りですが、僕自身も納得する事です。ですが、僕自身の考えではさらにもう一つあると考えます。一番重要と言うか前提条件ですけど

・王は魅了しなければならない
常に軍の先頭に立ち、部下に勇気を与える魅力。人民の心を一つに纏める魅力。
色々あると思います。
その魅力によってこの王になら全てを差し出せるという部下を集めるというのも王としての絶対条件だと考えています。
そして集めた部下を導くのは魅力ある王でなくてはならないのです。

これによって「王を導けるのは他の王か英雄のみ」は「王を魅了出来るのは他の王か英雄(ヒーロー)のみ」という結論になります。 

Page 5 of 7, showing 20 records out of 123 total, starting on record 81, ending on 100