「ハイスクールD×D イッセーと小猫のグルメサバイバル」の感想一覧

良い点 / 悪い点 / コメント
(非会員)
 
コメント
原作では仙骨をマッチが切って決着でしたが、小猫が握り潰すとは…

さすがルーク(戦車)の駒を使った悪魔ですね。
そしてなにより、白音モードが発動したのは意外でした。

次はマッチと木場が敵と戦うんですね。
そっちも楽しみです! 
作者からの返信
作者からの返信
 
 原作では正直運が良かったのであのまま仙骨をハメ直されていたら滝丸は負けていました。この小説では小猫もいたので確実に勝利の描写を付ける為にそうしました。


 原作よりも早い段階でトラウマを乗り越えなおかつ一龍という超一流の戦士に教えを得たので白音モードになることが出来ました。
 
(非会員)
 
良い点
小猫が身を挺して滝丸に仙骨の場所知らせたのは良い改変だと思いました。
 
コメント
もしかしたらシン達はこのまま怪我なしで帰還かな?
でもライフに行く一番の理由は一誠の大怪我だからそれでも問題はないか。
………代わりに違う人達が重傷者になりそうな気配がしますが 
作者からの返信
作者からの返信
 
 感想ありがとうございます。正直こういうクロスオーバー作品ではどっちかのキャラだけが活躍してしまう展開になりがちなのでそう言って頂けると幸いです。


 アイスヘル編がどのような終わりを迎えるのか楽しみにしていてください。 
(非会員)
 
コメント
続きまだですか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 今週中には必ず投稿するのでもう少しだけお待ちください。 
鳴神 ソラ
鳴神 ソラ
 
コメント
ついに邂逅したかトミーロッドと…朱乃にとって確かにユンの親が殺される光景は自分と重ねるのは当然ですね…

さて、原作と違う3人とのバトル…どうなる!! 
作者からの返信
作者からの返信
 
 ついにトミーロッドとの戦いが始まりますね。朱乃からすればユンの親を殺した光景はまんま自身が体験した悪夢そのものですからね、これはキレてしまいます。


 原作と違ったバトルをご期待ください。 
(非会員)
 
コメント
更新お疲れ様です、JOKERです。
満を持して遂にユン登場、その可愛さに目が釘付けになること間違いないです。原作トリコのラスト近くだとものすごい大きくなって高度なセーフティゾーン(でしたっけ?)、さらに飛べるというとんでもない能力持ちに成長するので驚きました。こちらの作品のユンの今後の成長が楽しみです。
現れた美食會、トミーロッドの残忍さを見て怒り爆発の朱乃、彼女と一誠とのタッグでどこまでトミーに迫れるか気になります。
次回の小猫と滝丸とのタッグ戦、ボギーの変則攻撃にどの様に対応するか楽しみです。
アニメで初めてトミーの声を聞いた時「ヅラァァァァ、お前かよーー!?!。」と思ったのは私だけでしょうか?
あの声で「トミーロッドじゃない、桂だァァァァ。」と言って欲しいものです。
次回もお待ちしてます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 感想ありがとうございます。漸くユンが出てきましたね、ここまで来るのに長かった……まさかあんな能力を持つとは当時は思いもしませんでした。


 トミーの卑劣な行動で朱乃も切れてしまいました。はたして彼女は何処まで食い下がれるのか、イッセーとの息の合わせ方がカギとなります。


 小猫&滝丸VSボギーウッズの戦い、人数が増えたからボギーも少し強化しようかな?まあ未定ですが。


 中の人が一緒でしたね、イッセーの神器にいるドライグがマダオさんですから一緒に銀魂の空気になってシュールなコメディを広げたら面白そうですね。 
(非会員)
 
良い点
トミーは本当に清々しいまでのド外道で逆に好感が沸いてくるからスタージュンと並んで唯一美食會で人気投票十位内に入ったキャラ
トリコとの野生のバトルは原作屈指の胸熱バトルなので更新を待ってます!
 
コメント
小猫はスープを取りに行く班からは外れましたが飲む時はどうなるのか?
確かに小松と違って小猫では小型ロボに勝ち目がないから外すのは分かりますがまだ過剰戦力がスープを取りに向かってるからこの先どうなるのか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 トミーは一周回って清々しい程の外道ですからね、敵役としてはかなり魅力があります。なるべく早く投稿できるように頑張ります。


 原作では小松だったからミクロ型のGTロボがスープを奪えましたが、この作品ではどうなるのか後に判明します。 
(非会員)
 
コメント
マッチが不当に食材を牛耳るネルク街の金持ち達と戦っている事は書かないの。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 報告ありがとうございます。アニメでそんな話をしていました、修正しておきます。 
(非会員)
 
コメント
遂に始まった美食會との死闘。やっぱり朱乃は静かに激怒したな。ここを乗り越えれば皆大幅レベルアップ間違いなしで自分達の世界の敵が強化されても善戦出来ると思いますから。最初は常人の数倍以上の骨を持つ骨人間ボギーとの戦い。間接系の技持ちの小猫と滝丸はどう攻略するのか。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 朱乃からすればトラウマを目の前で再現されたようなものですからね。


 まさしく死闘になるでしょうから、乗り越えることが出来れば大きな成長が出来るでしょう。ですが敵も甘くはありません。


 原作で辛うじて勝った滝丸とタッグを組んだ関節技の使い手小猫と、常人の数倍の骨を持つボギーウッズ……原作にはない対決でどのような展開になっていくのか楽しみにしていてください。 
(非会員)
 
コメント
そういえばセンチュリースープですけど時間は何とかなるだろうし食材に呼ばれる才能があってもトリコの世界の具材の知識と経験は小松に比べると低いですけど大丈夫ですか? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 小猫は小松よりも経験も知識も不足していますので、そのフォローさせるために節乃の弟子として黒歌を登場させました。でもそれでも原作よりはスープの完成に時間がかかるかもしれません。 
(非会員)
 
良い点
この世界(マッチ関連)の事を知れてリアス達は成長されましたね。 朱乃からすれば確かにどうしても下がれませんよね、けど朱乃の雷は虫に効く上に祐斗でさえ捉えられないスピードを持つ虫相手に雷のスピードなら当てられるから案外いい選択なのでは?
 
コメント
この小説は非常にいい作品だからハーメルン小説にも投稿されて欲しいですね???? 
作者からの返信
作者からの返信
 
 拾われた小猫たちはともかく、リアスやルフェイは恵まれた環境で育ってきました。故に貧困で苦しむ人たちや、それをどうにかするために悪いことをする人たちがいるという事を知って大きな心変わりがあったはずです。


 祐斗の斬撃すらかわす昆虫の速さに朱乃の雷は通用するのか、乞うご期待ください。


 ハーメルンですか、とりあえず今はこっちに集中しようと思いますので申し訳ございませんが当分は暁で書かせていただきます。 
(非会員)
 
良い点
ゼブラの話が出ましたがゼブラは自分も好きなキャラです。ゼブラが出てからあんまり美食會が絡まなかったのは、ほぼ全員チョーシに乗ってる連中の集まりだから闘るなら全面対決と決めていたのも理由の一つだと思います。
この小説内では禍の団の連中もゼブラの獲物になりそうですね?
だってもれなく全員チョーシに乗ってるしww
 
コメント
トミーとの対決も近い様ですね?原作のイッセー達と敵対した実力者って基本的にイッセー達を舐めてるか、殺す気はあんまりなくて腕試し的なカンジの奴ばっかりだったけどトミー達は殺意100%のガチでかかってくるからイッセー達も原作より遥かにキツイ修羅場を経験する事になるでしょう。
もしもいつか番外編として原作組と出会う事になったら潜ってきた修羅場の差に驚愕する事請け合いですね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 確かにゼブラが出てくる辺りからは美食會が絡んでこなくなりましたね。まあ実際はグルメ界へ入る準備をしていたから人間界は無視していただけだと思いますが、もしゼブラがあの頃の時期に美食會に出会っていたらブチ切れていたと思います。


 禍の団も旧悪魔派や英雄派も原作通りなら間違いなくチョーシにのった連中ですのでゼブラに絶滅させられるでしょうね。


 D×Dのコカビエルやロキも結構舐めた態度で戦っていましたし、曹操達も腕試しみたいな様子で戦っていましたからね。最初からマジ殺す状態のトミーは原作よりも厳しい戦いを強いられそうです。


 原作組と出会う……ですか。こっちのイッセーや小猫が原作の自分たちを見たらどう思うのでしょうね?まあグルメ界のイッセーはかなり恥ずかしい思いをすると思いますが…… 
(非会員)
 
良い点
アーシアの神器は確か初登場した時に怪我を治した男の子の母親に気味悪がれてたけどこの世界じゃそんなに驚かれる程でもないですね。後々登場する再生屋の方が色々とトンでもないですし
唾やタンで手足をくっ付けたり、全身の傷を治す植物とか出てくるし。
 
コメント
イッセー達はそれぞれジャンプに関係ある技を使ってますけどこの先も色々出ますかね?
ロンギヌススマッシャーがネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲になったりw
ジャンプ物に出てくるネーミングって単純な物が多いけど覚えやすくて力強いイメージがあるのが多いですよね?
ハイスクに出てくる神器やら技名って複雑過ぎて覚えづらくてw 
作者からの返信
作者からの返信
 
 寧ろこの世界ではアーシアの能力は貴重なものですからね。美食屋をしている一般人がグルメ細胞なんて手に入れらえるわけがないし、死と隣り合わせの職業ですからありがたがられる位だと思います。


 他にも色々出そうとは考えていますが、流石にネオアームストロングジェットアームストロング砲は出ませんかね、そもそもこっちのイッセーがロンギヌススマッシャーを使うかも定かではないですし。


 ジャンプの技は名前も覚えやすくて真似したくなるくらいインパクトがありますね。自分は小さいころに悟空のかめはめ波とかを練習したりしていました。


 D×Dの技ってドレスブレイクとか真似したくない技ですし、神器の名前も長いばっかりで覚える気は起きないです。やっぱり必殺技はシンプルなのが一番ですね。 
(非会員)
 
良い点
ゼノヴィアは原作の様にいきなり「子供を作ろう」ではなく普通に「友達になろう」から始めましたね。
ここから順調にフラグを建ててヒロイン追加ルートか?
 
コメント
原作通りならアーシアの神器はフェニックスの涙と同じく「外傷」にしか効かないし、ましてや「呪い」では尚更でしょう。
でもだからこそ後々登場する与作の薬と療水の再生能力の規格外さが際立つと思うので。
ぶっちゃけ与作の滝を試す為に言った100億ってこの世界のレートでは妥当でも向こうの世界で売るとしたらそれでも安過ぎる。
あと療水と比べたらフェニックスの涙がただの栄養剤に見える。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 こっちのゼノヴィアがヒロインするかは現在未定ですが、とりあえずまずは友情を結びました。まあ原作は正直いきなり過ぎてゼノヴィアがビッチにしか見えなかったです。
 

 アーシアが治せるか現在の時点では分かりませんが、滝丸からすれば愛丸が危機的状況ですので希望になりそうなものならなんでも頼りたいっていう心境だと思います。


 再生屋の与作はタンで腕くっ付けられるし療水は死人を生き返らせるほど強力ですからね、まさに規格外です。
 

 後に出てくるニワトラの卵も一個数百億の価値はあるらしいですしこの世界のレートで考えるとそこまで無茶な額でもないですね。


 まあ療水と比べられる回復アイテムなんてD×Dの世界には無いですよ。これは仕方ない。 
(非会員)
 
コメント
こっちじゃイリナも最初の頃はイッセーとほぼ同じ位に荒んでいたんだな。そして次回はスープの大元で小猫は相棒のユンとの出会い、トミーとの遭遇と美食會の残虐さを表したあのシーンだな。恐らくイッセーは腕もぎ取られボロボロになって皆はそのどっちかになるな。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 イリナもイッセーと同じくらい荒れていました。イリナからすれば初恋の男の子が理不尽に奪われたようなものですからね。


 次回いよいよユンやあの残虐な昆虫使いの男とイッセー達が出会います。果たして原作通り腕をもぎ取られるのか、それともそれ以上にひどい目に合うのか……乞うご期待です。 
(非会員)
 
コメント
更新お疲れ様です、JOKERです。
今回もとても面白いストーリーでした。マッチ達との交流、アーシアが神器の力で耳を治す姿を見て滝丸も愛丸の治療の希望を持てましたね。マッチ結構空気を読んで一誠とゼノヴィアの邪魔しないのはやはり大人ですね。一応20代ですよね。
ゼブラのことも少し聞いて青ざめるD×Dメンバー、本人と対面したら一体どうなるか。
次回は「ユン」と小猫の会合ですかね、その可愛さに対してのD×Dメンバーの反応がとても楽しみです。
次回もお待ちしてます。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 感想ありがとうございます。マッチ達との仲も深まってきました、この時の滝丸は愛丸が危機的状況にあるので焦っていたと思います。だからアーシアの力に反応していたんでしょうね。
 まあ現在のアーシアが呪いを治せるかはまた別の問題になりますが。


 マッチは確かこの時点では28歳でしたね、空気を読めるのは大人のしるしです。


 ゼブラとの出会いはいつになるんでしょうか?なるべく早く出合わせてみたいです。


 次回ユンも出ますので、ハイスクールD×D側の皆がどんな反応をするのか楽しみにしていてください。 
(非会員)
 
コメント
マッチ達や滝丸のセンチュリースープを手に入れたい理由をリアス達が知ったらどんな気持ちになるんでしょうか。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 それぞれ抱えている事情がありますからね、きっと彼らの心に深い影響を与えると思います。 
(非会員)
 
コメント
リアス達のプリショットルーティーンを作ってください。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 リアス達のですか……少し考えてみます。 
(非会員)
 
コメント
ユウがそろそろ出てきますね。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 ユンの事ですか?それならもうすぐ出ますね。 
(非会員)
 
コメント
ふと思った事が…
センチュリースープを飲んだら笑顔が止まらないで皆物凄く酷い顔になってましたよね?

リアス達があの顔になるので…想像したら飲んでた飲み物吹き出してしまいました(汗)

それに…もし、小猫がセンチュリースープを作ったら一誠のフルコースのスープは恋人が作った愛妻スープって事に… 
作者からの返信
作者からの返信
 
 最初はあんな顔を女性にさせるのはマズイと思っていましたが、トリコの世界に溶け込んできた小猫たちならまあいいかなとも思ってきました。特にリアスはリアクションが面白いので。


 自分もソレを想像して思わず苦笑してしまいました。


 原作では後のコンビになる小松が作った友情のセンチュリースープ……でもここではイッセーと小猫は恋人関係にあるので同じスープでも意味合いが全く違ってきますね、まさしく愛妻スープ。一般人が二人の関係を知ったら「惚けているんじゃねーよ」ってツッコミを入れられそうです。
  
(非会員)
 
コメント
メスの死体の周りには凍り付いた美食屋の死体もあったのでしょうか?ならば奴も?
トリコよりもイッセーは赤龍帝の力がある分多芸ですね。火を吹いたり、飛んだり。
グルメ細胞の力を完全に発揮できれば原作のトリコよりもトミーに善戦できる可能性もあると思います?
………いや、流石に無理ですかね?昆虫達はバラつきはあるが対人戦においては上級悪魔や下手すれば最上級悪魔に匹敵するのも居るだろうし『奴』やトミーに至っては魔王級は確実にありそう。 
作者からの返信
作者からの返信
 
 イッセーはトミーの方に意識が行っていたのでバリーガモンには気が付いていません。


 原作のトリコと比べると身体能力では負けていますが、そのかわり赤龍帝の籠手で多彩な技が使えるからどっこいどっこいですね。


 現状ではグルメ細胞の力を完全には使えないですし、トミーもかなり強いので善戦は出来ないでしょう。対人戦においては消耗しきっていたとはいえ原作のトリコを窮地に追い込んだくらいですからね。 

Page 27 of 45, showing 20 records out of 898 total, starting on record 521, ending on 540