| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

Fate/stay night -the last fencer-

作者:Vanargandr
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部
魔術師たちの安寧
  終わりゆく陽だまりの日常

「ところでさぁ、おまえ何してんの?」
「見てわかるだろ。夕飯の買い物だよ」

 今の状況、男二人で八百屋物色。

 どうしてこうなった。

 もちろん隣に居るのは何を隠そう、衛宮士郎くんです。

「ずいぶん量が多いな。衛宮家は藤村先生が常駐してるくらいで基本独り暮らしじゃなかったっけ。あ、新妻の桜も居るのか」
「おまえかっ、おまえのせいなのか! 最近各方面から新妻だの通い妻だの桜について突っ込まれるのは!!
 てかこれは遠坂が急に押しかけてきてさ……作戦会議するから、なんて笑顔で宣った挙句晩飯まで食うとか言い出して」
「いやいや待て待て、そっちの内情を勝手に吐露するんじゃない。ついでに桜については事実だろ」

 こいつアホか、多少共闘なりすることがあったにしても、俺たちは一応敵同士だぞ。
 日常会話だけならいざ知らず、これから作戦会議だとかそんな話は迂闊にするもんじゃない。



 ここじゃない場所での情報を盗み見たり聞いたり、そういうことは不可能じゃない。
 特に魔術に関してまるっきり素人に近い士郎なら、幾らかの手段で仕掛けを施すことは簡単だ。
 もっともキャスターについての情報交換は凛と確約しているので、少ないながらもリスクのあることをするつもりはない。

 凛と士郎が同盟を組んでいる以上、キャスターをどうにかするまで手を出すことは憚られる。

 あの二人の性格上、キャスターに対して以外は協力しないなんてことはない。
 というよりもキャスター打倒前にどちらかが倒れれば、元も子もないのだから当然と言えば当然である。

 つまりどちらかに手を出せば、セイバーとアーチャーを二人相手取ることになる。

 聖杯戦争において七騎居るサーヴァントのうち、特に優れているものが喚ばれる三騎士の内の二騎を向こうに回すのはさすがに頂けない。



「俺ら敵同士だぞ。まぁ今は手出さないっつか出せないから何もしねえけど!」
「家で作戦会議するってそんなに大それた情報か?」
「そらそうだろ、一か所にマスター2人が固まってる。夕飯ってことは後数時間はそこに縛られてる。これが分かるだけでその情報の価値はそれなりにある
 もしかしたらオレが他のマスターとの交渉にその情報を使うって可能性だって0とは言えない」
「う……そこまでは考えが及んでなかった……」
「まあ時間制限付きの情報だから扱い難しいけどな」

 何やら素直に意見を受け入れる。
 そこはそういうことするようなヤツじゃないだろとか言ってくれれば感動したのに。

 必要があれば多分するけどさ。

「仮にも魔術師だろー。戦争なんてものに参加してる以上、たとえ受け身の態勢でもそのへん気遣った方がいいぞ」
「わかった」

 ところで俺はなんでわざわざ助言してるんだ?

 というよりこんなに丁寧に野菜を選別してる俺ら二人はなんだ、主夫か?

 二人同時に会計を済ませ、次の目的地へ。

「よし、野菜はこんなもんかな。黎慈、トマト買いすぎじゃないか?」
「うっせ。俺至高の食材なんだよ」
「トマトメインの料理が得意ってことか? そう考えれば、トマトを使った料理ってあんまり思いつかないな」
「アレンジや具の一つとしてならともかく、メインに使った料理はあんまり馴染みないだろうな」

 さっきまでの物騒な会話はさて置き、料理の話になる。

 家事を全てこなしている士郎の料理の腕は色んな方面からお墨付きだ。
 藤村先生を始め、一成や今は亡きあの美食家の慎二までもが裏では認めていた代物である。

 件の桜も料理を学ぶ為に衛宮家に出入りしているとも言われるほど。

「厚切りにして焼くだけで色々出来るぞ。チーズ焼きにしたりソテーにして他の食材の土台にしたりな」
「へえ。そういえばトマトおでんとかTVで見たなぁ」
「あれもいいな。酸味も消せるし、皮を剥けば子供でも食べやすい」
「そう考えると結構あるな。トマトはサラダくらいでしか使う事なかったけど」
「オレの母親がロシア料理でよくトマト使ってたからなんだけどな」

 トマトへの思い入れはそれゆえだ。

 ボルシチとかビーフストロガノフは勿論の事、ピロシキやペリメニの具材にもトマトが使われていて食卓はいつも真っ赤だった。
 おぼろげに覚えているのはそれくらいで、後は記憶にある味を再現しようと奮闘した結果、料理が出来るようになっただけ。

「俺は藤ねえのリクエストに応えてるうちに自然とレパートリーが増えた感じかな」
「休日の部活顧問してる先生に、わざわざ弁当届けに来るのにはほとほと感心するぜ」

 あれはもう恋人とか妻の仕事だ。

 まだまだ若い藤村先生に、そういった恋愛話ネタがない原因の一端が垣間見える。
 そらあんだけ可愛がってる男の子が居れば男は寄りづらいし、家事の出来ない女性という評価を下されちゃったりもするだろう。

 そうこうしているうちに、次の目的地へ到着。

 ああ、ここからは戦場だ。










「はい、これより合挽き肉ワンパック200gが88円!!! 御一人様一つまで! 一つまでです!!」

 店員の掛け声と共にスタンバイしていた数十人の客が一斉に乱れ舞う。

 合挽き肉のパックは30、客の数は凡そ倍だ。
 競争率は単純に考えても2倍、複数人で来ていることも想定して3倍弱か。

「士郎、行くぞ!」
「俺は今日の献立に合挽き肉必要ないんだぞ!」
「つべこべ言うな、いくつか貸しがあるだろ! それを返すと思って全力で挑め!」
「くそ、仕方ないな!」

 スーパーに来た時間のせいで少し出遅れている形だ。

 おばさま方の波を掻き分け、強引に割り入りながら突き進む。
 アクシデントで拳や肘が当たるのはあたりまえ、時には明確に押し退けられながらも絶対に諦めない。

 人の波が少なくなるにつれ、限定合挽き肉パックの数も減る。

 目測残数は13。入手可能確率60%。



 行ける────その確信と共に踏み込んだ。



 横を見れば士郎も同じく強引に踏み込んでいる。
 品物まで手を伸ばせば数メートル、たったそれだけの僅かな距離。
 ほんの数歩まで迫ったその場所が、今は果てしなくどこまでも遠い。

 進まない身体。減っていく合挽き肉パック。
 目の前で消えていくそれを目にしながらも、未だこの手は何も掴めない。

 宙で藻掻く手。前進してもまた引き戻される。
 後三歩、二歩と。ゆっくりと、だが確実に近づく中、とうとうパックの数は10を切った。
 だがここでようやく指先がパックの端に引っ掛かる。そのまま指先で摘み上げ、一気にこちらへ引っ張り上げる。

 勝利の確信は、しかし一瞬で覆される。

 指先で摘んだ程度の力では人波に耐えきれず、何処かへと弾き飛ばされる合挽き肉。
 マジかよと絶望しかけるが、飛んで行った合挽き肉パックをキャッチする力強い手。

 そこには衛宮士郎の姿……希望が舞い降りた瞬間である。

 これでワンパックは確保済み。
 後は欲望のままに、もうワンパック手に入れられるかどうか!

「うおおおおぉぉぉッッ!!」










「よっしゃああああああああああああああああああああ!!!」

 完全勝利の雄たけびと共にスーパーを跡にする。

「大変だったけど、これで黎慈への借りが一つ返せたなら安いもんだ」
「デカい。これはデカい。合挽き肉400gが200円未満で買えたのはパーフェクト」
「肉類はこないだ鶏肉を安く買ったからなぁ。黎慈は、今日の買い物はこれで終わりか?」
「ああ、野菜と肉買っちまえば後はどうにでもなるからな」

 両手に袋を抱えてホクホク顔である。

 今日はボルシチとピロシキでも作るか。
 スープ系とピロシキは相性抜群である。日本で言うご飯と味噌汁のようなもの。
 どのスープにはどのピロシキが合うか、という組み合わせの研究が今でも続いているほどだ。

「じゃあここでお別れだ士郎。キャスター相手だ、凛の足引っ張るんじゃねえぞ」
「精一杯やるさ。こっちにはセイバーも居るしな」

 お互いに買い物袋を掲げる形になりながら、手を振って別れの挨拶をする。

 そうだな、士郎は悪いヤツじゃない。
 くだらない性根で誰かを傷つけることもない。

 敵だから憎まなきゃいけない、なんてことはないんだったな。

 昨日慎二を手に掛けたことで、少し考え方が偏っていたみたいだ。





 敵同士だということに拘る必要はない。こうして普通に出会えば友人で、サーヴァントを引き連れて出会えば戦うだけ。
 あるのは聖杯戦争における立場の違いだけで、俺と士郎も凛も、いきなり今までの関係が変わるわけじゃない。
 依然として戦えばマスターを倒すという考え方はあるが、敵だから、トドメを刺さなければという固定観念には囚われないようにしよう。
 
 もちろん戦闘では明確に敵だと認識する、トドメを刺すという覚悟を鈍らせず、という前提ありきだが。

 俺はいつでもそうして生きてきた。
 両親を亡くした事、自身が魔術師である事、曽祖父・友人を手に掛けた事。

 短い人生ながら色々あったが、全部割り切ってしまえている。

 様々な思考に耽る折、ふと思い出す言葉。



『マスターはね、昼間に戦っちゃダメなんだよ? そんなことも知らないの?』



 そう言ったのは、誰だったか。

 彼女が言ったその言葉は、実は別の意味も考えられるのではないか。
 あの時俺と他愛もないお喋りをしていたのは、割り切った考えだからというわけではないように思う。

 マスターは昼間に戦ってはいけない。
 なるほど確かに、言葉を額面だけ受け取ればYESと答えよう。

 ではなぜ昼間に戦ってはいけないのか?
 魔術師としてのルール、一般人を巻き込まない為、サーヴァントの正体が露見しやすい。

 答えだけを用意するならこのように幾通りでも理由はある。
 きっと実際に聞いてみても、今考えた中の一例か似たことを答える気がする。

 彼女は正式なマスターであり、聖杯戦争を始めた魔術大家の一つだ。
 もちろん魔術師としての知恵も、聖杯戦争の知識も持ち合わせているだろう。
 もしかしたら彼女を教育した誰かに、昼間は戦ってはいけないと教えられたから、単純にそう信じているだけという可能性もある。

 だからあの子は突き詰めれば、上辺だけの認識しかないのではないか。

 分かりやすい例えならば殺人。善悪の判断としては当然"悪"だ。
 これについてはあの子も悪と答えると予想出来る。

 だが実際に人を殺すことの意味は?

 恐らくこの問いに、あの子は答えらえれないんじゃないか。

 あの少女は、割り切っているのとは全く別物なのだと思う。
 俺は割り切っているからこそ慎二という友人をこの手に掛けることが出来たし、その後悔を引きずってない。

 けれどあの子は、ただ単に知らない(・・・・)だけなのでは?

 あの子に抱いていた、純粋で無垢な少女だという印象は──────それ以外与えられなかった少女という印象に変わる。

 無知というわけではなく、愚かというわけでもない。
 ただあの白い少女には、決定的に足りていないものがきっとある。

 なんとなく、そう思った────





「ん……?」

 気が付けば、大判焼きの屋台前だった。
 前回出会ったのは此処だったな。というより尾行されていた。

 思えばあの行動も、やはり不可解なものだったと言える。

 マスターとして魔術師としてではなく、一個人として外出していると言っていた。
 つまりあの時後ろにくっついてきていたのは、単純な興味や好奇心ということだ。

 今回の聖杯戦争に参加するまでは城に篭りっきりの生活。
 教養やら知識も教育係から教えられている……それはつまり、偏りのある知識であることも意味している。

 実際に経験して見ればまた違った印象を抱くモノも多い。
 難しいとは言っていたが、この機会になるべく未知のものに触れて欲しいものだ。

「そういえば、会いたい人がいるって言ってたな」

 個人的に会いたいということは、聖杯戦争関係者だろうか。
 相手がマスターでなければ昼夜関係なく会いに行けるだろうし、昼間に会おうとしていたなら昼でなければ会えない人物ということになる。

 それに聖杯戦争への参加の為に外出しているのなら、この戦いが終わればまた城での生活に逆戻りか。
 彼女にはタイムリミットがある。なら今日もあの子は、その誰かを探し求めてこの辺りを歩いていたりするかもしれない。

「……………………」

 ちょっと寄り道するか。

 思い付きの行動。とりあえず大判焼きを二つ購入。
 万が一を思い後ろを振り返るが、さすがに今日は尾行されてはいなかった。

 受け取った大判焼きを袋に仕舞い、通っていない方の商店街へと歩く。
 まるで迷子になった子供を探すように視線を彷徨わせながら、人通りの多い商店街を抜けていく。

 特に確信があるわけでもないが、少し確率を上げる試みだ。

 最初の出会いは偶然だったが、もしも何かしら縁があるなら、と。
 再会すらも偶然だったなら運命的だが、生憎と運命って言葉は好きじゃない。

 大事なのは自分が行動するかどうかだ。

 その行動すらも運命だと言われれば反論出来ない……けど、ほら。

「…………」

 気まぐれでも何でもいい。用もなく今この場所に来たからこそ。
 こうして公園のブランコに座って、会えない誰かを待ち続けているあの子を見つけた。





「おーい、イリヤスフィール?」
「え、あ……」

 相変わらず人気のない公園。
 閑散としたこの場所に、彼女はやはり不釣合いすぎる。

 無言で近寄るのも失礼な気がしたので声を掛けてみた。
 まさか呼び掛けられることなど想像もしていなかったのだろう、きょとんとした顔をしてこちらを振り返る。

 以前の接触で警戒の必要はないと分かっているので、無防備なまま近づいて行く。

「今日も待ち人来たらずか?」
「うん、そんなところね」
「……ごめんな」

 少女の曇った顔を見て、思わず謝ってしまう。
 
 現れたのが逢瀬を待ち侘びる相手だったなら、きっとこんな表情はさせずに済んだ。
 その誰かとどういう関係なのかは知らないが、イリヤスフィールにとって大切な相手なのだろう。

「貴方が謝るようなことではないのよ、クロガミ」
「それでもガッカリさせちまったみたいなんで、なんとなくな……」
「律義なのね。わざわざ声を掛けさせちゃうほど、寂しそうに見えたかしら?」
「寂しそうな女の子を見たら男は思わず声を掛けるもんさ。出来れば可愛い子には笑ってて欲しいしな」
「かわ、いい……?」

 何故かそこだけをピンポイントで拾われた。

 特に他意なく出た言葉だったんだが、改めて強調されると何か特別な意味を以て言ったようで恥ずかしくなる。
 女の子に可愛いとか綺麗だねとか、性格的に面と向かって言える方なんだが、想定外の反応をされると非常に困る。

 大まかに言えば肯定する子と、そんなことないですって謙虚な反応する子に分かれるんだが。
 え、私ってカワイイの? って聞き返されるパターンは初めてで、申し訳ないがまともな返事が出てこない。

「そ、そんな可愛いイリヤスフィールさんに貢物でーす」

 袋からゴソゴソと大判焼きを取り出し、そっと差し出す。

 若干声が裏返りかけてたのは無視だ。

 此間は美味しそうに食べてくれてたんで、お土産としては安牌かなーと。
 会える保証もなかったが、それならそれでフェンサーに渡すつもりだったので無駄にはならない。

 ここで一つ問題なのは、受け取り拒否された場合どうするのか?

 そのときはもう悲しみを背負って帰宅するしかない。
 出来ればフェンサーに……は何も言わないでおこう、面倒くさいことになるのは目に見えてる。

「…………」

 数秒の間。とてつもなく長く感じる。
 自分からは引っ込められない、ただ彼女の返答を待つのみ。

 そしてあの日と同じように、おずおずとその小さな手を伸ばして────

「ふふ、ありがとう」

 ────無邪気な笑みを浮かべながら、受け取ってくれた。

 それだけで"会えてよかったな"なんて感想まで浮かんでくる。

 ついさっきも似たようなときめき感じたが、今日はキュンキュンする日なのかもしれない。

 ブランコの支柱にもたれかかって一息つく。

「でもクロガミは、何故ここに来たの?」
「んー、今日は普通に買い物帰り……公園まで来た理由なら、イリヤスフィールが居るような気がしたから、かな」
「あらあら、私を口説いてもしょうがないわよ?」
「ははは、そんなつもりはないぜ。けどしょうがないってことは、故郷に許嫁が居るとか?」

 聞いた話だと本当にお姫様みたいな御身分だし、何よりアインツベルンは1000年の歴史を誇る魔術大家。

 アインツベルン家の情報は倫敦の時計塔にすらほとんどない。
 何らかの理由で懇意にしている、あるいは限られた者としか交流はないのだろう。
 普通の魔術師より厳しい掟に縛られているはずで、自由に外出すら許されない彼女に自由恋愛が認められている訳もない。

 彼女にそういう相手が居るならば、自然と許嫁のようなものかと推測した。

「そんな話だったら素敵ね」
「あ、違うのか。他にそれっぽい理由は思いつかないなぁ」
「そんなに大した理由ではないのだけれど。ご想像にお任せするわ」
「教えてくれないのか?」
「そうね……この聖杯戦争で────もしも貴方が最後まで生き残っていたら、色々と教えてあげる」
「最後の二人になって戦うときに、ってことか?」
「ええ。殺す前に色々お話出来るでしょ? ……そういえばライダーを倒したのよね」

 急に話が聖杯戦争絡みになる。いやもしかしたら、何か意味があるんだろうか。
 それについ昨日の話だというのに、既にライダー脱落を知っていることに驚いた。

 やはり彼女も優秀なマスターである。

 情報収集は欠かさず行っているのだろう。
 先程士郎にも言ったが、情報とはそれほど価値があるものだ。

「これから段々と数は減っていく。当然、マスターの命の保証なんてないわ」

 身を以て知っている。胸に刻み込んである。
 最初の脱落者であるライダー組は、俺がこの手でマスターである慎二を殺めたのだから。
 アイツが正々堂々と敵として立っていたなら、こんな結末にはならなったかもしれない。

 聖杯戦争において、第一に求められるのはサーヴァントの撃破。

 サーヴァント同士の決着がつき、敗北したマスターが潔く負けを認め、それ以上を望まないなら殺す必要はないと思っている。
 敗北したマスターもはぐれサーヴァントと再契約する可能性はあるが、絶対に始末しなければならない決まりはない。

 士郎ほどお人好しなつもりはないが、殺す必要がないなら極力避けるべきだと。
 人を殺す意味、命を奪う重みを理解しているつもりだからこそ、俺はそう考えている。

 だからこそ次にイリヤスフィールが口にした言葉に、異を唱えないわけにはいかなかった。

「だってマスターは殺さなきゃいけないんだもの。サーヴァントを失った後に逃げられるなんて幸運、そうはないわよね」

 マスターを殺す必要性。

 イリヤスフィールは理解した上で……言っているのだろうか。

 もしも誰かにマスターは殺さなければいけないものだと、漠然と教えられているだけならば、彼女が誰かを手に掛けることは間違っていると思う。

 だが止められるのか、何をどう言えばその認識が覆る?
 既に手を血で染めた俺に、そんなことを宣う資格があるのか?

 分からないが、少しでも伝えなければ。

「イリヤスフィール。マスターを殺すのはどうしてだ?」
「え……?」

 そんな問いが飛んでくるとは予想だにしていなかったのか、目を点にしている。

 しかしすぐに何でもないことかのように、彼女は答えを返してきた。

「お爺さまがそう言っていたもの。私はアインツベルンの中で一番マスターとして相応しいから、聖杯戦争に参加しなくちゃいけないって。
 だからサーヴァントもマスターもみんな、私が殺さなきゃいけないの」

 ────なるほど。そのお爺さまとやらがアインツベルン家の宗主なのか。
 イリヤスフィールに聖杯戦争に関する知識を与え、恐らくはサーヴァントさえも御膳立てしたのだろう。

 都合のいい人形に仕立て上げた、とは思わないが、無知なこの子への教育にしてはあまりにもお粗末が過ぎる。
 例えば数学の問題で答えを教えてしまうから、公式を知らず当てはめかたも知らず、自分で考えることもなかったというような。

「お爺さまに言われたから、なんて理由で聖杯戦争に参加しているなら、イリヤスフィールは戦わない方がいいし、誰かを殺すなんてしない方がいいと思う」
「むっ。私は生まれたときからマスターなのよ。聖杯戦争に参加するのは当たり前で、戦うのも当然よ。お爺さまに言われたからじゃないわ」
「その生まれたときからマスターっていうのも、戦うのが当然ってのもお爺さまとやらの言い分じゃないのか」
「────ふうん。私に戦うなっていうのは、貴方が死にたくないから?」

 論理が一つ飛躍した気がするが、彼女の中にある知識に照らし合わせて現状の俺を分析したらそう捉えられるのか。

 命乞いなんてみっともない真似をしているつもりはもちろんない。
 ここで言葉を誤ればずっと間違えたまま進みかねないこの子に、少しでも疑問を持ってほしいだけだ。

「いいや、そうじゃない。じゃあさ、誰かに会いたいって言ってたのはお爺さまに言われたからか?」

 二度の出会いで感じた中で、一つだけ分かっていること。
 この無垢な少女の"会いたい"という感情は、自己から発生した願いのはずだ。

 誰かからの教えや影響ではなく、自分で考えてしたいと思ったこと。

「……違う、けれど」
「前にも、楽しくないとしちゃいけないのかって言ってたけど。
 多分その誰かに会えるかって、楽しみにしてるだろ? 聖杯戦争はどうだ、同じように楽しみにしてる気持ちはあるか?」
「あ……」

 ハッとしたように俯く。少しだけなら伝わっただろうか。

 俺の言葉から自分のしていることの違和感を覚えてくれれば、後は自分で気づいてくれるのを待つだけなのだが。
 何気なく言っているが、彼女にとっては今までの生き方に影響する大きい話だし、会ったばかりの俺の言葉で変わるかどうかも分からない。

「だから、さ。自分が本当にしたいことっていうのを考えてほしい。俺が伝えたいのはそれだけかな」

 苦笑いしながら言葉を締め括る。

 聖杯戦争に参加する是非、マスターを殺すことの是非については、俺にとやかく言う資格はない。

 今日この場で彼女と交わした言葉が、何かを変える切っ掛けになればと願うだけだ。

「出来れば最後だとか殺し合う瞬間だとかじゃなく、こうして普通に話をしながらイリヤスフィールのことを教えてもらう方が楽しいかなって」
「────────」

 何か初めて見るものを見つめるような顔を向けられる。

 城に篭りっきりで人と話す機会はなかったというし、きっと彼女にこんなお説教じみた話をするような奴は居なかったはずだ。
 柄にもなく語ってしまった気がして後から恥ずかしさが込み上げてきているが、間違ったことは言っていないと自負できるので堂々と見つめ返す。

「……………………」
「……………………」

 長い、沈黙が長すぎる。

 さすがにここまで見つめ合っていると恥ずかしさ以前に気まずさが生じてくる。
 なんとかしてこの気まずさから逃げなくては、このままでは沈黙の重さだけで潰されてしまう。

 無言で大判焼きをパクつく。
 いやいや、現実逃避している場合ではない。

 この少女はそもそも聖杯戦争の話は嫌っていたし、別の話題を探さなければ。
 ただあれだけ知ったような口を効いた上に、またこちらから話しかけるのも躊躇われるし、代わりになる話題も思いつかない。

「え、っと」
「…………」
「あの……イリヤスフィールさん?」
「名前」

 唐突に口を開いたと思ったら、何やら簡潔な言葉が飛び出した。

 名前、とはどういうことでしょうか。

「名前?」
「長くて呼びにくいでしょ。イリヤでいいわ」
「え、あ、はい」

 何故か丁寧な対応に戻ってしまう。

 突然どうしたんだろうか。あっちもこの空気は持て余していたから、無理やり路線変更?
 実は俺も呼びにくいなあと思っていたので、略称させてもらえるならありがたいんだけども。

「私も名前で呼ぶことにする。レエジだっけ?」
「黎慈な、黎慈」
「ん、レェジ、レィジ……」

 そんなに難しい発音でもないはずだが、この呼び慣れない名前を呼ぼうとしている様子が赤ん坊のようで可愛い。

「レイジ、ね。もし今後もこうして会うことがあれば、そう呼ぶわね」
「お、おう」

 名前で呼び合うようになったのはいいが、これは嫌われたわけではないと判断していいのか。
 今の話のせいで悪感情を持たれたならそれはそれで仕方ないと思っていたが、まさか好感を持たれたということもあるまい。

 この少女風に言えば、暇潰しの玩具が予想以上に興味を引いたといったあたりだろう。
 いつも通りの振る舞いに戻った彼女が立ち上がる。

「今日はこれでおしまい。私、帰らなくちゃ」
「そうか。少し名残惜しいが、お別れだな」

 以前よりは少し早目の時間で、今回はお開きになった。
 
 彼女に渡した大判焼きの包み紙を受け取り、出口へ向かう少女の背中を見送る。
 先程まで人生相談のような空気で話していたのが嘘のように、その足取りは軽かった。

 内心突っ込んでいい話踏み込んでいい領域なのか恐れていたが、別段気に障ったということもなさそうだ。

「さようなら、レイジ。次の貢物も期待しているわ」

 その言葉に、少なからず驚いたのは事実。
 いつの日か俺が再会の言葉を口にしたときとは逆の立ち位置で、今度は彼女がその意図を口にしたのだから。

 だから俺も以前と同じく、それに応える言葉で別れを告げた。

「ああ。またな、イリヤ」

 白い少女との別れを惜しみながら、俺も公園を跡にした。

 
 

 
後書き
ここでflagらしきものを差し込んでいくー! いやまあこれフェンサールートなんだけどね。

イリヤへ士郎とはまた違ったアプローチで踏み込んで行かなければならないところはかなり考えさせられる部分である。一応士郎は特別な関係にあるからこそ踏み込めるところがありますので。

ということで、最新話更新になります。しばらく日常編?が続いていて刺激が足りない。そう思っているのは読者様だけじゃないんだ、ゼ。

次回も出来上がり次第更新していきますのでよろしくお願いいたします。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧