| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

狼新聞

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
次ページ > 目次
 

第三章


第三章

 だが新聞社は反省せずだ。謝罪も何もしなかった。こうしたことが続いた。
 そしてその結果だ。ネットが普及してだ。この新聞社のことが皆に知れ渡るようになった。
「何だ?あの新聞そんなことばっかりやっていたのか」
「それも戦前からか」
「ほお、あのテロ国家とグルだったんか」
「普通の会社なら倒産してるな」
「何で報道資格剥奪されないんだ?」
 多くの者が悪事を知るようになった。その結果。
 発行部数は暴落していった。それはもう止められなかった。
 社長はこれに焦ってだ。社員達に打開策を出すように命じた。
「とにかく何とかしろ」
 しかしであった。その返答は。
「いえ、それがです」
「もうどうにもなりません」
「歯止めが利きません」
「このままでは」
 出て来るのはこうした絶望的な言葉だけであった。
「我が社は倒産です」
「既に赤字収益になっていますし」
「誰も読まなくなってきています」
「馬鹿な、誰もか」
 社長はその現実を聞いて愕然となった。
「誰も読まなくなっているのか」
「はい、そうです」
「過去のことが知れ渡りそれで」
「最早」
「くっ、それならだ」
 今度はネットを攻撃しはじめた。政府に規制を訴えたりもしていた。だがそれがかえってだ。彼等の首を絞めることになってしまった。 
 ネットはだ。一斉に反撃を加えた。
「おいおい、言論弾圧か?」
「言論の自由を標榜してそれか」
「何処の独裁国家だよ」
「まああの新聞は独裁大好きだしな」
「ファシズムってことだな」
 こう冷笑されてだ。その言論弾圧体質までもがネットに知れ渡った。携帯でのネットからもこのことが知られてだ。批判の声はさらに高まった。
 その結果だ。発行部数はさらに落ちてだ。赤字もどんどん膨らんでいった。その結果。
 遂にであった。倒産してしまった。社長はだ。
 倒産したその日にだ。社長室で言った。
「何故だ、何故こうなった」
「わかりません」
「私にもです」
 社員達も呆然となっている。まだ社長室は豪勢なままである。しかしだった。倒産したその現実が彼等を打ち据えていたのである。
 そのことにどうしようもないままだ。社長は言った。
「ツケか・・・・・・」
「ツケ」
「ツケといいますと」
「報いか」
 今度はこう言ったのであった。
「これは」
「報いですか」
「それなのですか」
「そうだ、それだ」
 こう己の前に立つ社員達に話した。その顔からは生気が消えて目は虚ろである。完全に死んだ者の目になってしまっていた。
「嘘を書き捏造を垂れ流してきたな」
「つまりです」
 ここで社員の一人が言った。
「我々は狼少年だったのですね」
「そうだ。狼が来ると嘘を言い続けていてだ」
 社長は己の席で項垂れたまま話した。
「その結果誰からも信用されなくなりだ」
「そのうえで狼に自分の羊を全て食べられた」
「その狼少年だったのですね」
「そうだったのだ。だからこうなったのだ」
 社長は力のない声で言った。
「我々は狼少年だったのだ」
 今それがようやくわかったのだった。だが全てはもう終わってしまった。この新聞社は歴史に永遠に名を残すことになった。狼新聞として。それは事実であった。


狼新聞   完


                 2010・9・24
 
次ページ > 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧