| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

独裁政権

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第四章


第四章

「それも全くな」
「それはわかっていますが」
「だからそんなことを言う。今軍は近代化しなければならない時だ」
 軍人出身として実によく合った言葉だった。
「だからだ。軍事費を増やすのは当然だ」
「何に使うのかとも言っていますが」
「愚問だな」
 彼は今度は一言で言い捨てた。
「それは全て予算の内訳で書いている筈だ」
「それがその通りに行われているのかと」
「行われていない筈がない」
 また断言であった。
「私が考えそのうえでチェックして行っているのだからな」
「しかし野党はわかっていません」
 問題はそこであった。
「若しかするとわかっていてやっているのかも知れませんが」
「そういえば選挙が近かったな」
 ふとそのことも思い出した。
「そろそろだったな」
「はい。予算の後二ヶ月程しましたら」
「だからか」
 シュツットガルトはそれでわかった。何故雇うが軍事費にクレームをつけてきているのか。それがわかれば対処も容易であった。
「そういうことか。選挙を睨んでのパフォーマンスか」
「どうされますか?」
「彼等が予算を政争の具とするならそれでいい」
 平然とこう述べてみせた。
「しかしだ」
「しかし?」
「これは受けて立つ必要があるな」
 シュツットガルトは腕を組んでこう述べた。
「これはな」
「ではやはり」
「国防長官を呼んでくれ」
 彼は言った。
「彼と打ち合わせがしたい。そしてだ」
「はい」
「私も出よう」
 その声がさらに強くなった。
「この問題については私が直々に議会で話をしよう。そうして野党の批判を完全に叩き潰してみせる」
「完全にですか」
「向こうにも向こうの都合がある」
 野党の動きを読んだ言葉だった。
「これで仕掛けないと議席を取れない」
「ですね。それは」
 これはリンデンバーグもわかることだった。選挙を通じての政治というものはどうしてもいい意味で注目されなければならない。だから批判しやすそうなものを見つけてそこを突いてそれで注目されそのうえで人気を得る。この国でもそれは同じだったのだ。
「しかし今我が軍は近代化しなければならない時だ」
「隣国が何時来るかわかりません」
「そうだ。その為にこれまで各国に若い将校を送り出してきた」
 そうして軍事を学ぶ為だ。軍人以外にも様々な分野の有能な若者を送り出しそうして学ばせ彼等を国家の発展に寄与させてもいる。
「そして遂に兵器の近代化を為す時に来たのだ」
「それを邪魔されてはなりませんから」
「だからこそ私自ら行く」
 軍を何としても近代化させる為だった。
「それでいいな」
「はい、それでいいと思います」
 敬礼ではなく普通の礼だった。リンデンバーグもまた軍人から文民になっていた。もっとも批判者達はそうしたものも見ようとはしないのだが。
「では閣下」
「演説の文章はいつも通りだ」
 彼は言う。
「私がやっておく。秘書官にチェックはしてもらうがな」
「それではそのように」
「軍を近代化させこの国をより守る」
 彼は強い声で言った。
「何としてもな」
 そう決意して議会に出向き演説を行った。野党はその彼の演説の前に何もできず沈黙してしまった。こうして軍の近代化は通った。これによりこの国はその護りを固めた。総合的に見て国力をさらに伸張させたのだった。
 彼の政権下で国家は復興し発展した。それは完全に軌道に乗った。政権に就いてから二十年程経ったがその間様々な強権を発動した。確かに彼は権力を握っていた。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧