| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ソードアート・オンライン~神話と勇者と聖剣と~

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

DAO:ジ・アリス・レプリカ~神々の饗宴~
  第二十七話

 ウォルギルの保有する六門属性は《火》《風》《土》の三重属性だ。六門属性は多ければ多いほど能力が高いが、大して少なければ少ないほどより性能が精錬されて強力なものになっていく。つまり、三重属性と言うのは《全数属性(五重)》《矛盾属性(光闇二重)》《純正属性(単一)》、そのどれにもよっていない、もっとも平均的で、言ってしまえば『微妙』な立ち位置にある属性なわけである。

 だが、ウォルギルの実力は《微妙》等では決してない。かつての戦闘職三名……コクト、ウォルギル、そしてラーヴェイの三人の中では、前衛・後衛両者複合のコクト、《ギア》に全てを振ったラーヴェイと比べて、ウォルギルは物理攻撃力では最強を誇ったのだ。彼のレベル、コクトより一つ高い73が、その強さを物語っている。

 そう。ウォルギルは、世界に三人しかいない、『《六王神》以外で第五階位に到達した六門神』の一人なのだ。彼の持つ能力は、《刀剣錬成》、《刀剣浮遊待機(ソードビット)》、《刀剣自動攻撃》。簡単に行ってしまえば、自由に長剣を作りだし、それをビットとして利用できるのだ。二刀流どころか、ある意味の《多刀流》と言えるだろう。

「うははははははっ!!しばらく見ねぇ間に随分弱っちくなったな兎の!そんなんじゃぁ俺に勝てないぜぇ!?」

 ウォルギルの二刀が振り下ろされる。それをコクトが、素早く《冥刀・(イテツキ)》ではじくたびに、ぎぃん、という鈍い音が響く。

 ウォルギルは筋力値と武器の硬度・サイズで押す、《パワー型》の戦い方をする。故に彼の武器は本来ならば《両手剣》のカテゴリに入るであろう、大型の直剣だ。二刀装備したそれを、高めの筋力値、そして《風》の六門属性が持つスキル、《軽業(フェザーアーツ)》によって武器の《体感重量軽量化Lv4》によって、自由自在に操ってくる。もちろん、《体感重量軽量化》は使い手、即ちウォルギルにのみ適応される。コクトは両の長剣の重量を、きちんと受け止めなくてはならないのだ。

 対するコクトは、トリッキーな動きが可能な《刀》を使って敵を翻弄する、どちらかといえば《スピード型》の戦い方だ。《冷気ダメージ追加Lv4》を始めとする様々な弾き時(パリング)スキルを持つ《凍》だが、それでも両手剣と比べればその硬度やサイズは圧倒的な差がある。ウォルギルの《刀剣錬成》の練度は非常に高く、一般の製作級武器とは思えない強さを誇るのだ。はじききれなかった威力で、コクトの体力はどんどん削られていく。

「くっ!」

 コクトは《凍》を振るい、ウォルギルの長剣をいなす。ウォルギルも戦闘開始時ほどの余裕綽々とした表情は、少し薄れてきた気がする。コクトの《凍》が与える冷気ダメージが、少しずつウォルギルをむしばんでいるのだ。

 だが、ウォルギルは火属性を兼ね備える六門神だ。冷気ダメージには多少の耐性がある。そもそもコクトの《冥刀》は《ギア》アイテムだ。セモンやリーリュウの持つ、世界最強のアイテムとしての《冥刀》と比べれば、そのランクは一段階程度落ちるだろう。最強の《冥刀》の一つとされる《断裁(タチハギ)》との実力の違いは雲泥の差のはずだ。世界の何処かにあるという最強の《冥刀》達の様に、エクストラダメージで六門神を沈められるほどの強力な武器ではないのだ。

「ゾリャァッ!!」

 猛々しい気合いと共に、ウォルギルが右手に持った長剣をぶん投げる。鍛え上げられた筋力値と、風属性六門神の《投擲武器強化》スキルによって、凄まじいスピードへと加速した長剣が、コクトを貫かんと迫りくる。

「……っ!」

 コクトは刀カテゴリ用防御ソードスキル、《鉄扇》を起動する。扇状に切り払われた《凍》が、長剣をかろうじて弾き返した。だが、その次の瞬間には、ウォルギルが迫っている。見れば、その右手にはすでに新しい長剣が錬成し終って、しっかりと握られているではないか!

 全く、誰が『三重属性は微妙性能だ』と言ったのだろうか。三種類の属性の強力な特性を併せ持ち、バランスのとれたステータスを持つ。四重属性よりはよっぽど汎用性にも長けている。ウォルギルはさらに、自分の属性と向き合うのがうまい。自らの六門属性や、それに導かれた《本質》をしっかりと理解し、その力を最大限に引き出して戦っている。

 特定の六門属性専用のスキルを、別の六門属性の属性専用スキルと組合わせて、その実力を底上げする戦い方。パワー型だからと言って、決して『脳筋』ではない。彼とて、天才ハッカー集団《ボルボロ》の最高幹部組織、《小さな鍵(レメゲトン)》の一石を占める天才なのだ。ひとたび…たとえ見知らずの『誰か』の息がかかっているとはいえ…電子で作られた仮想世界へと降り立てば、そこはもう彼の戦場だ。この男が偶然SAOソフトを入手することに失敗したのは行幸だった。もしウォルギルがアインクラッドの大地へ降り立っていたら、歴史はまた違ったものとなっていただろう。

 ウォルギルの長刀がうなりを上げる。コクトにはソードスキルのディレイによる致命的な隙がある。本来ならば、ウォルギルの片手に剣がないことを想定して先ほどの防御策を取ったのだ。その予想が崩れた今、当然コクトの組み立てていた戦略も見直さなければならない。

 ウォルギルの戦い方は、二刀流による圧倒的破壊力、突破力、重量、そして、属性専用スキルの複合による《ソードビット》攻撃。さらには武装錬金による無尽蔵の武器作成。確か《武装錬金》スキルには、使用回数及び使用可能時間に限りがあるという弱点があったはずだが、いかなる手段によってか、それは解除されているらしい。左手の武器はいまだ消えていない。

 間一髪、コクトの技御硬直(ディレイ)が溶ける。ウォルギルの攻撃してくる刃―――右手の長剣の起動に添って、彼の右側に逃げる。

「ちぃっ!?」

 さしもの、ウォルギルも苛立たしげな声を上げる。この角度では、ウォルギルは自分の右手及びそこに握られた長剣に阻まれ、左手の剣をコクトに命中させることが極端に難しくなる。PvPではよく使われる方法だ。

 だが――――これですら、その場しのぎに過ぎない。

「甘ぇな!」

 ウォルギルの周辺に、風の起動ができる。そのまま、彼は無理やり方向転換。左手の剣を振るう。スピードの乗った長剣の攻撃は、弾き返すには重すぎる。しかし、それでも回避は出来ない。ディレイを覚悟でソードスキルによる迎撃を試みたコクトを、激しい衝撃とまばゆい光が襲った。コクトの《冥刀》とウォルギルの長剣がぶつかり合い、激しく火花を発したのだ。インパクト。コクトの体とウォルギルの体が、お互いに真反対の方向に吹き飛ばされる。

 このままではらちが明かない。コクトの攻撃はウォルギルに決定的なダメージを与えられず、しかしウォルギルの攻撃もまた、コクトにヒットしない。
 
 だが、このまま同じことを永遠と繰り返していても、勝利するのはウォルギルだろう。攻撃を当てることより、さばく方が何倍も難しい。いつかコクトの集中が、ほんのわずかにでも切れた瞬間に、ウォルギルの攻撃はコクトにヒットし、そのHPを…より正確にはそれに似た概念を…吹き飛ばすだろう。そうなる前に、コクトの方がウォルギルに決定的なダメージを与えなくてはならない。

 だが、どうやって――――?コクトの非力な攻撃では、ウォルギルの守りを突破できない。鋼鉄の二刀は、防御力も桁違いなのだ。そして、今のコクトの持つ技には、それを突破しうるものがない。

 導き出される答えはただひとつ。何とかして、その守りを突破する攻撃を編み出すのだ。今、この場で。

 コクトの攻撃は、神髄として、と言うか、そもそも常として、「攻撃力に欠ける連撃で体勢を崩し、弱点(ウィークポイント)にクリティカルヒットする攻撃を狙う」という特性を持つ。言ってしまえば、『決め手に欠ける』のだ。基本攻撃力の低い攻撃が多く、手数で攻める戦法。強攻撃はアインクラッドの遺産であるソードスキルか、中途半端に高レベル習得した攻撃魔法に頼るしかない。そのほかは、付与術(エンチャント)によって武器自体の性能や攻撃力を上げるなどの戦法をとるしかない。故に、コクトはウォルギルとのせめぎ合いに競り負けてしまうし、常に防御が必要なときはソードスキルで威力の相殺を狙ってきた。

 だが、今回限りはそれを『否定』しなければならない。一撃……たった一撃だけでも、ウォルギルの防御を破壊することに成功すれば、ウォルギルには隙が生まれる。しかし数秒もたてば、風属性のスキルで体勢を立て直し、隙は無くなってしまうだろう。三次元的な動きを可能とする、《エアリアル・コンボ》と呼ばれる、流体を操ることが可能な属性にのみ許された格闘戦術だ。

 つまりは、堅い防御を突き崩し、反撃の隙すらなくクリティカルヒットを決めなくてはならない。即ち、技御硬直時間(スキルディレイ)が長いような技では駄目なのだ。残身が必要となる、剣術の型的な技でも駄目だ。

 そう。コクトは、完全な創作剣技を創らなくてはならないのだ。たとえそれが、一度だけしか放てないような秘儀であったとしても。

 
 考えろ。考えろ。考えろ――――――――ふと、脳裏に浮かんだのは、セモンの姿だった。だがそれは、SAOの世界で戦うセモンの姿ではない。ALOでも、他の仮想世界でも、もちろんこの《ジ・アリス・レプリカ》の世界でもない。

 それは現実世界(リアル)――――それも、もう何年も前の光景だった。セモン……清文と、コクト……黒覇が、並んでハイビジョンテレビの前に座っている。二人が握っているのは、今ではもうすっかり見なくなってしまったゲームコントローラー。対応するテレビ画面に映し出されているのは、格闘ゲームの画面の様だった。清文も黒覇も、同じ刀使いのキャラクターユニットを使用している。両者同時にコントローラーを動かし……しかし、黒覇の方がコマンド入力が速い。カットインが入る。黒覇の操るキャラクターに搭載された《必殺技》が、清文のキャラクターのHPを粉砕した。

『くぁーっ!強いな黒兄は!』
『ははは、まだまだだな。だが清文の攻撃は重いな……キャラクターの性能は同じはずなのに、つばぜり合いでは必ず負けるからな……』

 そのときだった。コクトの脳裏に、自らが編み出すべき技が、突然、電撃の様に、神の啓示の様に閃いた。淡い記憶の中から、そのモーションを呼び起こす。

「……なんだぁ?その構え方は」

 コクトのとったのは、背をウォルギルの方向に向けるようにして腰をひねり、両手で構えた刀を、地面と平行になるように頭の高さまで掲げたモーション。

 それは、かつて伝説の剣豪が、死の間際に手にしたという必殺の次元断とよく似た、しかし、外見上ではわからずとも実は全く異なる構え。

 これは、遠き絆が作り上げた剣。

「――――――――秘剣・吹雪返・《(しん)》!!()ァッ!!」

 奔った剣線は無数。発生したエフェクトは一つ。束の様に折り重なった、剣戟の吹雪が、ウォルギルを強く斬り裂いた。

「ぐぉぁ!?」
「ぜぁぁぁぁぁっ!!」


 吹き飛ぶウォルギルに向かって、全力の突き。

 ところで、コクトが操る魔術の中で最も強力なのは、実は土属性でも闇属性でもない。コクトが持つ六門属性、そのどちらでもない水と風の複合属性……俗に《吹雪属性》と呼ばれる魔術の属性だ。威力が莫大な代わりに消費するMPも多く、癖の強い魔術と言える。コクトは、それを軽々と使いこなすだけの適性を備えていた。

 そう、たとえば――――本来ならば使えない風属性スキルの代わりに、姿勢制御及び相手のそれを『妨害』するために、自らの周辺に風を巻き起こす、などとして。

 風属性スキルの常として、より強大な風の前では効果を打ち消されるという特性がある。そして多くの風属性スキルより、吹雪属性の巻き起こす荒らしは威力が大きい。その分コントロールも効かないが、今はそこは関係ないのだ。威力が高ければ、()()()()()

 むろん、ウォルギルのスキルの威力がコクトのそれより高ければ意味はないが――――だが、ウォルギルは《三重属性》。全てのスキルを、高クラスで、しかし()()()()に習得しているのだ。それが、様々なスキルに手を出せる汎用差を秘めた三重属性の弱点。結局は、圧倒的に強力な『器用貧乏』にしかなれない事。純正属性ならまだしも、三重属性の中途半端な風スキルで、コクトの吹雪は止められない。

「うぉぉぉぉぉぉっ!!!」

 コクトの突きが、ウォルギルの道義を突き破る。そのHPが、0になる手ごたえを、コクトは確かに感じた。

「……やるじゃねぇか、兎の……コクト。それでこそ、俺の元相棒、だぜ……」

 ごふっ、という声と共に、その体が光となって掻き消える――――寸前、地面から伸びあがった闇の腕に抱かれて消える。あの現象は以前見た。ノイゾと名乗った少女の、空間転移能力にも似たナニカだ。おそらく彼女が、力尽きたウォルギルを回収したのだろう。彼がログアウトしてくるには、まだ時間がかかりそうだった。 


「なんとか……倒したか……そうだ、セモン達は!」

 コクトは、直後に一息ついている場合ではない事を思い出した。
 
 

 
後書き
 みなさん、どうもお久しぶりです。Askaでございます……。

刹「どうしたんです?作者。そんないつにもなくぼろぼろで……」

 いやーね。もう、学校の文化祭の準備がきつくてねー。うん。係の奴らが取り仕切って結局奴らだけでやってるのにどうして俺達無関係の民たちに仕事が回って来るのか……滅びればいいのに……

刹「やめなさい」(ゴスッ

 ひぐっ!まぁ……うちの学校は体育祭がなかっただけでよしとするか……

 『神話剣』六門神編前編もそろそろクライマックス。そんなわけで

刹「次回もお楽しみに」
 
 もう気にしない……セリフとられてももう気にしないぞ……(ぐすっ 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧