| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

八条学園怪異譚

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五十二話 商業科の屋上その十

「お料理とか家事とか凄いから」
「聖花ちゃん頭いいから」
「女の子達から慕われていて」
「かるた部で先輩から目をかけられてて」
「それで愛実ちゃんが羨ましくて」
「聖花ちゃん凄いって思って」
 それでだったのだ、二人は妬み合っていたのだ。
「凄く妬んでたの」
「私も」
「しかし二人共気付いたな」
 ここでだ、日下部は二人の方を振り向いて言った。
「それで救われたのだ」
「気付いたから、ですか」
「私達が」
「おそらくだが」
 ここでこうも言う日下部だった。
「君達は泉を探しだしてからだ」
「そうした感情から逃れられたんですね」
「そうなんですね」
「それをきっかけとしてな」
 それでだというのだ。
「自分達でもそう思うな」
「はい、そういえば」
「私も」
 二人も日下部の言葉に頷いて答える。特に愛実が言う。
「私日下部さんのことを聞いてそれから聖花ちゃんと一緒に二人で探す様になってからでしたから」
「そうよね、それからだからね」
 聖花も愛実のその言葉に応える。
「また一緒にいられる様になったのは」
「いつもね」
「そうよね、じゃあ」
「私達泉のことを知って救われたのね」
「そう思うと私達って妖怪さんや幽霊さん達に助けてもらったのね」
「怪談に」
「世の中には救いは多い」
 日下部は二人にこうも話した。
「一つではない」
「そうなんですね、妖怪さんや幽霊さん達も」
「救ってくれるんですね」
「神仏だけではない」
 人を救うのは、というのだ。
「人間がそうであることもあるし」
「それに、ですね」
「日下部さん達も」
「そうだ、そもそも妖怪は西洋では妖精にあたる」
 このことはよく言われていることだ、研究しているとわかることだ。
「妖精は神々の堕落した姿だ」
「じゃあウィル=オ=ウィプスさんもですか」
「他の妖精さん達も」
「そうだ、かつては神々だった者もいるのだ」
 全てが全てではないがそうだというのだ。
「それは我が国も同じだ」
「日本の神様達もですか」
「妖怪になるんですね」
「あっ、そういえば」
 ここでだ、愛実がふと気付いた。そのうえで聖花に和す。
「天狗さん達って」
「あっ、そうね」
 話を振られてだ、聖花も気付いて言う。
「山伏さんの格好で」
「大天狗さんなんか殆どそうでしょ」
「ええ、神様みたいよね」
「そうでしょ、天狗さんもそうだし」
「あと狐さんや狸さんもね」
 聖花は彼等のことに気付いた。
「九尾の狐さんとか団十郎狸さんとか」
「結構な力持ってるから」
「そうよね、神様に近いから」
「そう考えたら」
 妖怪も神に近い者がいる、それはこの八条学園にいる妖怪達についても言えることだった。妖怪の中にもそうした者達がいるのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧