| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

魔法少女リリカルなのはStrikerS ~困った時の機械ネコ~

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第1章 『ネコの手も』
  第22話 『掩蔽、雲の如し』







「お待たせいたしました。それでは、オークション開催です」


 司会者がゆっくりと壇上中央まで歩き、トントンと簡単にマイクを叩いて調子を確認してから、ホール全体を見渡しながら、開催を告げた。
 次の言葉を(つな)ぐ前に拍手が起こり、そのおさまりを見計らってから、オークションカタログに記載されているルールを読み上げる。
 競り落とした品の受け渡し方法や金額を上乗せる時の手段を話している間、司会者に目を向けずにカタログに目を落とし記載を追う者、自分たちが競り落とす予定の品を再度確認する者がいたりと、参加者の行動は様々である。


「外は問題なく終わったみたいだね」
「うん」


 先ほどシャマルから念話が入り、ホテルへの襲撃は阻止されたと連絡があり、なのはとフェイトはすこし警戒心を緩めた。
 それでも多少は問題は残ったが、防衛という最優先事項は守られたのだから、任務遂行結果としては十分である。


「問題の召喚士は今、探索中や」
「あ、お帰りはやてちゃん。と、アコース査察官?」


 見つけるのは難しそうやな。と声を漏らし、壇上を一瞥する。


「久しぶりだね、高町一尉、フェイト執務官?」
『お久しぶりです、アコース査察官』


 会場の雰囲気もあってか、なのはとフェイトは簡単な会釈で済ませる。


「ほんなら、区切りがいいところで、私たちは会場から抜けようか。なのは隊長は新人たちを、フェイト隊長は現場調査をお願いできるか?」
『了解』
「ふむ。忙しそうだね」
「どこかの査察官と違ってなぁ~」
「こういう場で揶揄(からか)うなんて、はやても意地が悪いなぁ」


 苦笑するヴェロッサにすこし意地悪く笑うのをなのはとフェイトは見た後、2人はお互い顔を見合わせ眉を寄せてくすりと笑う。


「全く、仕様の無い妹だよ……でも、まぁ――」


 だが、今度はヴェロッサがしたり顔が3人を見た。


「では、ここで品物の鑑定と解説を行なってくださいます、若き考古学者の方々を紹介させていただきます」


 そのまま3人が彼と目を合わせると、彼は視線を壇上に移動させ、3人を壇上に向けさせる。


「ミッドチルダ考古学士会の学士であり、かの無限書庫の司書長、ユーノ・スクライア先生です」
『――えっ!?』


 3人とも目を見開いた。


「サプライズには成功したかな?」
『ユーノ(くん)?』


 ヴェロッサは自分の言葉が3人に聞こえていないがわかるとさらに顔をほころばせた。


「それでは、ひとこと言葉を頂けますか?」と司会者に促され、ユーノと入れ替わる。
「あ、どうも、こんにちは、ご紹介にあずかりましたユーノ・スクライアです」


 ユーノはこの会場に招かれた事の感謝の言葉と、微力ながら尽力いたしますと一言述べ、司会者にマイクを戻した。


「アコース査察官もなかなか――」
「意地が悪いと思います」


 はやて、なのは、フェイトにとっては(うれ)しいサプライズであるものの、どうも相手に一枚上手というところを見せつけられているようで、納得がいかないかった。


「意地が悪くてなによりだ」


 実質、彼は一枚上手であることを見せつけていた。


「ユーノ・スクライア先生、ありがとうございました。それでは次に――」


 司会者は大きく意気込む。


「僅か26歳でミッドチルダ、ベルカにおける民俗学、自然哲学、言語学の3分野において、博士を修め、かつミッドチルダで最も栄誉がある賞、『ディアヴ・ストーン賞』を受賞したご夫婦をご紹介いたします」
『……え? いや、まさか』


 司会者が自分のことのように自慢げに紹介するなか、なのは、フェイト、はやては久しぶりに会ったユーノとは違う、困惑の表情をする。


「どうかしたのかい?」
「アコース査察官、あの夫婦もお呼びになられたんですか?」


 不思議に思った彼が3人に(うかが)うと、悪い冗談だろうというようにはやてが質問する。


「いや、違うが……」
「さよ、か」
「あの夫婦ということは、知り合いなのかい?」


 ええ、まぁ。と曖昧に彼女は返す。


「この賞は、規則上、年1人しか受賞することしかできませんでした。しかし、これを覆したのはいまだ新しいと私も存じています。選考者たちは口を揃えてこう申したそうです。『優劣付け(がた)し』と。……口上が長くなりました。それではお願いします――」
『…………』


 3人ではなく、この会場にいる人たちのほとんどが息をのんだのは、


「ジャニカ・トラガホルン先生、ロビン・トラガホルン先生!」


 その夫婦が、それは1つの芸術のように存在し、壇上を悠然と歩いているからだ。

 ジャニカは黒いシャツに鈍いシルバーのネクタイを締め、上下とも黒いスーツを着こなし、赤黒い臙脂(えんじ)色の髪と見事に調和している。
 対するロビンは女性であるのにもかかわらず、ジャニカと揃いの黒いスーツを着て、相対するように白いブラウスにダークシルバーのネクタイが銀色の髪の彼女を引き立たせている。
 なおかつ、2人でいることそのものが互いを強調し、周りの時間を止めていた。
 ゆっくりとマイクの角度をあわせる。


「長い口上、どうもありがとう。しかし、私たちは年に片手で足りるほどの講義しかしておらず、広く長い道を創り、進んでいる多くの教授陣には敵いません。もちろん、スクライア司書長にも……」


 ジャニカはユーノに目配せすると、相手は両手を突き出しぶんぶんと狼狽(ろうばい)する。


「ご謙遜を。それに皆さんと違い、私たちは罪で暮らしているんですから、会場にいるほとんどの方々にも敵わないわけです。まぁ、罪を犯すほうではなく、取り締まるほうですが?」


 僅かに会場を()かす。


「だろう? 古代遺物管理部機動六課課長、ハヤテ・ヤガミ二等陸佐、エース・オブ・エース、ナノハ・タカマチ一等空尉、そして若くして執務官に就く、フェイト・テスタロッサ・ハラオウン執務官?」


 彼女たちには敵いますといわんばかりに視線を送ると、会場全員がそれに促され、視線が彼女たち3人に向く。当然、近くにいるヴェロッサにもだ。


『な、なな!?』
「――それでは、今回は仕様がなく『自慢の妻』ということで、引き継がせましょう」


 ジャニカは彼女たちに会場全員の視線が送られたところを十分に楽しんでから、ロビンにマイクを引き継がせる。


「ふぅ、意地の悪い夫ですみません。ロビン・トラガホルンです――」

『(ま、全くです)』

[折角着たドレスなんだ、見られたほうが良かっただろう?]


 ロビンの後ろに付いたジャニカから内心驚いている3人に念話が入り、


[ジャニカ二佐が一番意地が悪い]


 かろうじてはやてが返すと、なのはもフェイトも大きく頷く。
 尚、すでに観客の視線は壇上に戻っている。


[意地が、悪い? 見せ場を作ったはずだが……]
[一応、任務中ですので]
[ふむ]


 ちらりと、彼女は横目でヴェロッサを見ると、彼も少し驚いているようである。


[まぁ、意地が悪いのは認めよう。だが、一番じゃあないぞ?]
[ん、それはどういうことやろか?]
[なんだ、聞いていなかったのか?]


 会場が沸くのを見ると、ロビンの話術もジャニカに引けを取らない。


「――そうは思いませんか? 稀少技能、古代ベルカ式の使い手、ヴェロッサ・アコース査察官?」
『……うぅ!?』


 また、会場全員の視線を4人に(そそ)がせる。


[『優劣付け難し』と言っていただろう?]


 その念話は届いていても4人は反応できないでいた。






魔法少女リリカルなのはStrikerS ~困った時の機械ネコ~
第22話 『掩蔽、雲の如し』






 それからまもなく、はやては制服に着替えた後、なのは、フェイトと別れ、ヴェロッサ、ジャニカ、ロビンと一緒にホテルが運営するカフェで帰りの準備が整うまで、一息を付いていた。


「いやはや、まさか公開されている私の能力のぎりぎりを紹介されたときはびっくりしました。やはり、事前に?」
「まぁ、事前にといえば、事前にだな」
「正直、参加人数全員の経歴を覚えるのは骨でしたね」
「オークション参加メンバーの情報だけだと、その人の称号までは書かれていないからなぁ」


 1週間程まえから覚え始めていたと聞いたはやては、今右に座っている女性とその向かいに座っている男性の『才』に愛想笑いしかできない。


「その笑いを見ると、覚えてはいないようだな」
「す、すみません」
「あまり、はやてを(いじ)めないでください」
「こちらこそ、うちの愚かな男が申し訳ありません。そのためにアコース査察官が全員覚えたのですから何も問題ないでしょう?」


 ジャニカはロビンを(にら)み、胸ポケットのハンカチを相手に手渡すと、その女性は3本指で受け取り、口周りを(ぬぐ)う。


「…………」
「ぼ、僕も苛めないでいただけるとありがたいのですが」


 驚くはやての視線を受けながら、ヴェロッサはぴくりと眉を動かす。


「ま、まぁ、ある程度慣れましたわ。それで今日も、もしかしてコタロウさんが心配で?」
『ん?』


 その一言に、今度は夫婦が驚いた。


「ネコが来てるのか?」
「ここで彼のすることなんて……いえ、大抵できますが」


 彼らもコタロウと同様に普段は冷静であり、彼が絡むとより感情的になるのがよく分かる。だが、そもそもコタロウがここに来る予定ではなかったと思い出すと、今回は偶然だと考えた。


「はやて、コタロウさんというのは?」
「ん、今六課に出向できている機械士(マシナリー)なんよ。ああ機械士というのは――」
「『局の修理屋』がはやての課に?」


 はやての言葉を遮りヴェロッサがぼそりと工機課の代名詞を答える。


「なんや、知ってるんか?」
「ああ、ウチにも一度来たことがあるんだよ。1日だけだったけど。機械士、ダヴバード・ロクキール――機械トリ(マシナリーバード)――の技術力、知識、身体能力には驚くところが沢山あった」


 たったの1日だけだったのに。とさらに続ける。


「それで、興味から少し調べたんだよ」
「ああ、ハトさんか」
「今は何処で何を修理しているのかしら?」


 (ダヴ)というあだ名より、はやての意識はヴェロッサに向いていた。


「それで?」
「うん。それがねぇ、何も出てこなかったんだよ」
「何も出てこない?」
「データ上はね。『機械』なんて言葉で調べると数限りなく出てくるし、『機械士』なんて、通称みたいなもので公式データには登録されてない――それ以外のデータには出てくる。『マシン』や『マシナリー』なんて本来『機械部品』と言う意味だからなおのことね」
「なおかつ、40代以上でないと知らないときたもんだ」
「ええ、そのとおりです」
「さらに、その人たちも話し出すと――」
「昨日のことのように話し出して、懐かしむあまり一杯付き合わされるでしょう?」
「それもそのとおりです」


 つまるところ、詳しいことは口承(こうしょう)でしかない事しかわからないと言うものだった。


「本人たちも色々忙しいせいで、情報は設立当初のまま塗り替えられておらず、事件という事件にも残されていない。功績という功績も無し。まぁ、僕も興味本位からだからそれ以上は調べなかったけど」
「そこに行き着くだろうな」
「ジャニカ二佐もお調べにならはったんですか?」
「俺は――」
「私たちは直接本人から聞いていますから、それ以上に知っています」
「知りたければ――」
「体験するんだな。何を聞けばいいかでさえ、分からんだろうから」


 本当にお前は横取りするのが好きなんだなぁ。といつも通りの口喧嘩を始める夫婦にヴェロッサは驚き、はやては苦笑した後、考え込んだ。


(ほんまに何処にも出てこないんか。あんなにすご……いや、局の修理、雑作業一手に引き受けて、終われば次の現場。当たり前と言えば、当たり前、か。やっぱり、その都度見るしかないんやろか)


 どんなときに? と自問自答しているとき、聞き覚えのある声が向こうから聞こえた。


「はやて、コタロウが報告したいことがあるって」


 ヴィータの後ろに付くコタロウを見て、ロビンはジャニカの会話そっちのけで彼に抱きつこうとしたが、この時ばかりは彼はそれをやめさせた。






△▽△▽△▽△▽△▽






「申し訳ありませんでした」


 コタロウは報告の始まりにも同様に述べ、状況をなるべく的確に話した。


「了解や。無事でなにより。せやけど……いや、事後報告の確認はしたな。こちらのほうこそ、すみません」


 先に連絡が欲しいと思ったが、連絡を貰っていたのは確かで、事後報告判断をしたのは自分だと思い出すと、はやても頭を下げる。


「いえ。それで、私はやはりこのミスにより、来週から別の場所になるのでしょうか?」
「ん。いや、そんなんにはならへんけど……」
「それでは、反省文はいつまでに?」
「反省文もなにも、お咎めは何もなしや」
「しかし、それでは――」


 2人の会話で3回ほど同じやり取りがおこなわれると、するりとジャニカは彼の腰から傘を抜き取り、石突(いしづき)に持ち替え、


「傘、張り扇(ハリセン)


 はらりと、傘をまとめているボタンがはずれてハリセンになり、そのままスパンとコタロウを(はた)く。


「ジャン、痛い」
「反省を食い下がるのはいいが、3回以上は時と場合だ。この場合は(とが)めがない事を喜んで引き下がって良し」


 コタロウはうぅむとしばらく悩んだ後、謝辞を述べて敬礼して場を収めた。


「その傘って、ハリセンにもなるんか? あ、いや、余計やった。それで、その人物の顔は覚えてますやろか」
「はい。傘、剥離(アンマウント)仮紙(ダミーペーパー)


 こくりと頷き、傘に命令すると、離れた生地は鳶色(とびいろ)から白く変わり、紙になる。
 そして、床に広げてぺたりと座り込むと、ペンを片手に――もともと片手しかない――ザザという音とともに描き出していった。


「これも機械士の実力、か」
「こんなんばかりなんよ」


 今度ばかりははやては驚かず、ヴェロッサが驚き、トラガホルン夫婦は表情変えず紅茶を飲み干していた。


「ふむ。このような方でした」
「お前、絵も描けるのか?」
「召喚獣、やろか。いや、追っているのも召喚士やからそれが妥当やな」


 設計製図(トレース)補助も行ないますので。と紙を見せながらコタロウは頷く。
 その後、立体感のある絵をデータでシャリオに送ると、同時に帰る準備が整った知らせを受けた。


「俺らも帰るかね、仕事もたまり始めたろうし」
「主に貴方の不備が発生した書類ね」


 どうだか。とはやてに合わせて夫妻が立ち上がり、ロビンが気付く。


「でも初めてね。ネコが実戦をしたなんて」
「ああ、そうだな。少なくとも出会ってからは」
「え、うん。うん? そ、か。いや、思い出したよ。初めてだ、僕。模擬戦以外で人と戦ったの」
『快挙だ』


 夫婦が驚くなか、はやて、ヴェロッサ、ヴィータは頭を傾げる。


「ん、戦ったって言ったけど、お前、強いのか?」
「わかりません。少なくとも、私はジャンとロビンに勝ったことはありません」
「ネコはいつも防戦一方だもんな」
「うん」


 次にヴィータが夫婦に聞こうとするとはやてが止めて、首を振った。


「2人とも、私と同じや」
「え゛?」
「聞いたことないか? 『Quad(クアッド)(エス)天魔使(てんまし)
「本局のほうだと、夫婦であることが有名すぎて、この名前は一人歩き。顔を知っている人は少ないんだよ」


 はやても今日、夫婦に会う前にヴェロッサから聞いたばかりである。
 まだヴェロッサも直接2人の戦闘を見たことはないことから、六課の誰一人として知っている人はいないだろう。






△▽△▽△▽△▽△▽






――『ティアナは時々、少し一生懸命すぎるんだよね。それでちょっとやんちゃしちゃうんだ』


 ホテル・アグスタから戻った新人たちは今日の実戦もあり、夜の訓練はなくなって、ティアナは個人練習に励みながら、現場でなのはに言われたことを反芻していた。



――『でもね、ティアナは1人で戦っているわけじゃないんだよ?』


 精密射撃の練習は動きを最小限に保たなければならないため、下半身はほぼ固定され、疲労も著しい。



――『集団戦での私やティアナのポジションは、前後左右全部が味方なんだから。その意味と今回のミスの理由、ちゃんと考えて同じことを二度と繰り返さないって、約束できる?』


 射撃の標的は彼女の周囲に展開され、日が落ちても練習できるよう、銃口が正常に向けられれば点灯するものだ。


(確実に、確実に――くっ)


 限界に達したのか足が震え、力た抜けてへたりと座り込んでしまった。


(まだだ。こんなんじゃ)


 拳を握って大腿を一発殴り、立ち上がり再び構える。


(もう、一度――)

「4時間も続けてるぞ、いい加減にしたらどうなんだ?」

(ヴァイス、陸、曹?)


 十分だろうと手をたたいて、ティアナの注意を引く。


「見てたんですか?」
「コタロウさんと一緒にヘリの整備中、スコープでちらちらとな」


 彼は腕を組んで言葉を選ぶと、


「ミスショットが悔しいのは分かるけどよ。精密射撃なんざ、そうホイホイうまくじゃあない」


 近くの木に寄りかかって、がしがし頭をかく。


「無理や詰め込みで、ヘンな癖つけるのもよくねェぞ」


 ヴァイスの面倒見のよさを知っていても、今の彼女には少し鬱陶(うっとう)しい。
 そして、その雰囲気は十分にヴァイスに伝わった。


「――って、昔なのはさんが言ってたんだよ。俺ァなのはさんや、シグナム姉さんたちとは割と古い付き合いでなぁ」
「……それでも、詰め込んで練習しないと、うまくならないんです。凡人(ぼんじん)なもので」


 話を無理やり打ち切るために、ヴァイスに背中を向けて、再び銃を構えた。


「凡人、か。俺からすりゃあ、お前は十分に優秀なんだがなぁ。(うらや)ましいくらいだ……」


 彼女はもう話をするつもりはないらしく、ヴァイスは息を吐く。


「ま、邪魔する気はねェけどよ。お前等は身体(からだ)が資本なんだ。体調には気を使えよ」
「ありがとうございます。大丈夫ですから」


 しばらく、ティアナは彼のほうを向かずに訓練を続けていると、いつのまにか気配は消えていた。


(少しでも、無理をしないと。少しでも、詰め込まないと、追いつけない。『あの時から』決めたんだ)


 『あの時』を思い出し、意志をもう一度固くする。


(練習しないと……そうしないと、何も、何も変わらないし、傷つける!)






△▽△▽△▽△▽△▽






「コタロウさん」
「はい」


 がたりと彼の向かいに座り込んだヴァイスは食堂のテーブルに突っ伏した。


「時間があったときに、コタロウさんからも言っておいてくださいよ、ティアナに」
「何をですか?」
「こう、なんて言いますか……」


 コタロウはヴァイスの言葉を聴いてこくりと頷き、自分で言ってヴァイスは首を(かし)げた。






 人によって様々であるが、その人の歩んだ過去は無言によって(おお)われ、その人自身の(すがた)(おお)われるため、よく見えない。


掩蔽(えんぺい)(くも)の如し”





 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧