| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

一人では行かせない

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五章

「だから麻美もよね」
「一歩踏み出すことが難しいわよね」
「無理かもね、あの娘経験がないから」
 明るい彼女でもそれがなければというのだ。
「人は経験がないことについては臆病になるから」
「だから麻美もなのね」
「あの店長さんへの告白は」
「告白して受け入れてもらえたらいいけれど」
 だが、だというのだ。
「恋愛ってハッピーエンドばかりじゃないわよね」
「そうそう、断られるってことがあるからね」
「それで失恋してね」
「ショック受けてそれでダメージ受けてね」
「そうなるからね」
「そう、麻美もそのことを怖がってるわ」
 経験がないだけに余計にだというのだ。
「だからね」
「中々告白出来ないのね」
「あの娘は」
「さて、どうなるかはわからないけれど」
 それでもだというのだった、理恵は己のコーヒーカップを前に置いてそのうえで腕を組んで言ったのである。
「あの娘も前に進まないとね」
「どうしようもないわよね」
「やっぱり」
「折角お酒以外のことに興味を持てたのに」
 理恵もそれならと言ったのだ。
「そこで前に踏み出さないと」
「何もはじまらないから」
「あの娘にとってもよくないわね」
「お節介になるかも知れないけれどね」
 この危惧はあった、だがだった。
「それでも前に踏み出してもらわないと」
「いけないわね、じゃあ私達としてはどうするか」
「それよね」
「ええ、踏み出せないのなら」
 理恵の目が光った、そしてだった。
 その日もそのイタリアンレストラン、バイキングの店に向かおうとしていた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧