| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

【旧】銀英伝 異伝、フロル・リシャール

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第3次ティアマト会戦(4)


第3次ティアマト会戦(4)

 帝国軍ラインハルト艦隊旗艦、標準戦艦タンホイザーの艦橋には、ラインハルト・フォン・ローエングラム中将その人がいた。その荘厳豪華な風貌は周りの人間を圧倒させるだけの迫力と気品に満ちており、知らぬ者が見れば卑しい|帝国騎士《ライヒスリッター》の出自とは到底信じ得なかったろう。その傍らにはルビーを溶かし染め上げたような髪を持ち、190センチになんなんとする美丈夫、ジークフリード・キルヒアイスが立っていた。
「どうやら、気付かれましたね」
「ああ、叛乱軍は臆病なまでに偵察衛星やら偵察部隊を配置している。万全を期すと言えば聞こえはいいが、多少慎重に過ぎるのではないか?」
「優秀な将ほど慢心をしないと言います。叛乱軍の司令官がそれだけ有能だということの現れでしょう」
 キルヒアイスはラインハルトの愚《・》痴《・》にそのような言葉で応えた。ラインハルトはキルヒアイスに目をやると、幼き頃から変わらない悪ガキ小僧の笑みを浮かべる。
「この俺が、勝てないと思うのか、キルヒアイス?」
「ラインハルトさまが勝たずして、いったい誰がそれを成し得ましょう?」
 キルヒアイスの言葉に満足したように、ラインハルトは前を向いた。ディスプレイには叛乱軍の第4艦隊の映像が拡大されて表示されている。
「この速度では、回頭する程度の時間しか叛乱軍には残されていまい。第4艦隊の司令官は誰であったか」
「ラウロ・パストーレ中将です」
 ラインハルトは何かが気にかかったように、顔を曇らせた。
「聞かぬ名だな」
「あまり評判の良い軍人ではありません。政治家との癒着を噂される人物です」
 ラインハルトは一瞬、軽蔑の色を顔に浮かべた。
「帝国にも腐った軍人は多いが、ご他聞に漏れず叛乱軍でも同じようだな」
「ですが、この男はかつてフロル・リシャール准将の上司だった男です」
 ラインハルトとキルヒアイスの目に、鋭く光が走った。二人は今なお、その脳裏に強くフロル・リシャールのあの眼光を覚えていたのである。彼らにとって、ヴァンフリート4=2での出来事はそれだけ強烈だったのである。
 彼らはヴァンフリートからの帰還後、彼らなりにフロル・リシャールのことを調べていた。彼らは特別、情報戦に特化しているわけではなかったが、それでも一定以上の能力を有した軍人であった。彼らは膨大な量に及ぶ軍事データベースから、フロル・リシャールに関連する情報をことごとく手に入れていた。幸《・》運《・》なことに、帝国軍にはフロル・リシャールの第5艦隊転属前までのレポートが比較的豊富に残っていたからであった。最近になればなるほど、情報が少なくなっていたが、それはどうやら同盟の情報管理能力が全体的に向上していたせいだったようだ。
 それでもフェザーン経由の情報や数少ない帝国情報網によって、フロル・リシャールが現在准将の階級にあること程度は、帝国の二人も知っていたのである。もしも、第6次イゼルローン要塞防衛戦で彼らを苦しめた人間に、フロル・リシャールの名前が加わっていることを知っていれば、二人は更にフロルを調査しようとしたに違いない。
「ならば、一応の注目をもってこれに対しよう」
 ラインハルトは玉座から優雅に立ち上がる覇者のような身のこなしで、ゆったりと指揮官席から立ち上がった。ただそれだけの所作であったが、旗艦タンホイザー艦橋にいる将兵全員の注意を集めるのには十分であった。
「我が艦隊に告ぐ!」
 遮音フィールドは既に切られていた。
「これより我が艦隊は敵右翼に突撃する! 敵は3個艦隊だが、帝国最精鋭の我が艦隊の敵ではない! 我々の進む先は前方にしか存在しない! 我らが目的は苛烈極まる攻撃で敵を撃砕することにある! それによってのみ、我々は勝ちを得るのだ! 皆、我が命に従ってこの戦場の勝者とならん! 皇帝陛下の御為に!」
 それに対する応答は、一拍の後に奔出した。その声を聞いていた艦橋、艦内放送で流された麾下の艦隊将兵すべてがその持てる声量の限り叫んだのである。皇帝万歳、帝国万歳、と。
 この言葉は後世においてもっともラインハルトらしからぬ戦闘訓示として有名となった。一つに、合理的かつ理性的できわめて優れた頭脳を有したラインハルトが、精神論的な激励を口にしたこと、もう一つにこのような戦略的重要性の低い戦いで後退を禁じたこと、更には皇帝の名を出したこと理由がある。
 これにはやむを得ぬ事情がいくつかある。
 一つに、今回において、ラインハルトはミュッケンベルガー元帥との共闘を余儀なくされている、という点である。ラインハルトは元帥を好んではいなかったが、それと実務上の借りを別にする理性は持っていた。 叛乱軍が強靱な陣を張っていたため、ラインハルト単軍、ミュッケンベルガー2個艦隊だけでは、状況を変化させられなかったのだ。それはラインハルトにとって忌まわしいことだが、共闘による武勲しか目指す選択肢がなかった。
 恐らく、ラインハルトがこの大役を見事成し遂げたとしても、ラインハルトの武勇のみでこの功を成し遂げた、という風にはできないであろう。今回の作戦が成功するときは、ラインハルトが成功して、それを任せたミュッケンベルガー元帥の卓見もまた認められるという展開しか望めなかったのだ。負けるときは互いが責を負い、勝つときは両者がその褒美に預かる。これがラインハルトを不愉快せさしめない訳がなかったが、今のラインハルトはそれを諾としたのである。勝つために、功を得るためならば共闘も致し方ない。
 そして、勝つためにラインハルトが選んだ戦術が、別働隊による側撃であった。これはこの別働隊に高度な統率力と攻撃力、そして本隊との意思を綿密に酌み交わすだけの頭脳と協調性が必要であった。つまりは、このような状況下ではまず凡将を以てしてはなしえない戦術なのだ。
 だがラインハルトは自らならば可能であることを知っていた。
 そしてこの高度な作戦を成功に導くには、勢いこそが肝要であった。ラインハルトの的確な指揮と、叛乱軍を圧倒する苛烈な火力、それにはつまりは士気が高くなければ成功せず、そのためにラインハルトは彼の好まぬ士気高揚を目的にした訓示を行ったのである。かつて地球に存在した古代王国の軍師は、麾下の将兵を最も奮い立たせるのに何が適切か、その書物に記した。それは、将兵たちに『この戦いに勝利するしか、彼らの愛すべき故郷に帰ることはできない』と思い込ませることである。例え本来は勝たなくとも、いや戦わなくともいい戦いを、彼らが生き残るための死闘だと信じさせるのだ。それによって、将兵は自らが生き残るというもっとも単純で強烈な目的のために、己の力を最大限に発揮する。
 勝てる、と思わせるだけではいけない。
 勝たねば、死ぬのだ、と思わせるのである。
 つまりは、第6次イゼルローン要塞防衛戦の最後で、ラインハルトが用いた叱咤と、同じ類のものだった。
 今回の戦いは容易ではない。少なくとも、策を練って、あとはその通りに進めば勝てる、というような戦いにはなろうはずもなかった。
 皇帝の名を出したのは、ミュッケンベルガー元帥に配慮したという側面もあったが、より大きな理由は、士気高揚に手っ取り早く有効だからである。帝国臣民は良くも悪くも、現在に不満を抱きながら、皇帝という存在を神聖視している。それは帝国の長年に渡る宣伝と洗脳によるものではあったが、ラインハルトにしてみれば簡単に利用できるものだったのだ。もっとも、彼が昔のような頑強さや稚気を有していれば、例えそれが有効だとしても己の矜持に反するとして、決して用いようとはしなかった言葉であったろう。だが彼は既にかつての彼ではなかった。それを望んだ者は、誰もいなかったにも関わらず。
「ラインハルト様……」
「大丈夫だ。口先だけならなんとでも言える」
 キルヒアイスが話しかけたときには、彼自身の手によって遮音フィールドはオンになっていた。
「今は、勝つためです」
「わかっている。それくらいの分別はついているさ」
 キルヒアイスの心配げな問いかけにも、ラインハルトは氷の微笑をもって軽く受け流した。ラインハルトは自らの熾烈な帝国への憎悪はそのままに、それを覆い隠すだけの余裕と、精神的成長を手にしていたのだ。
 もっとも、その笑みが無機質的になったのは、ラインハルトが正直な人間であるということの証左であったろう。

「素晴らしい訓示でありました! ラインハルト中将!」
 そこに駆け寄ってきたのは、ラインハルトの参謀長としてこの戦いに従事しているハイナー・フォン・ノルデン少将だった。この男は、ラインハルトにとって取るに足らない男であった。軍隊もまた、一つの官僚組織であって、有能でなくとも上手く立ち回れば栄達できる程度のものでしかない、ということを認識させている。彼は彼の父が70歳になれば領地に戻って家督を継ぐ身であり、子爵家の長男として30代前半の若さでここまで栄達したことをその身の誇りとしていた。もっとも、それもラインハルトの前に来ればくすんでしまう程度のものであり、彼がラインハルトに抱く忠義心さえも義務のそれを越えていなかった。
 少なくとも、先刻までは。
「私はしがない子爵家の男に過ぎませんが、その私をして武人の魂を震わせる感動を受けしめました! 皇帝陛下の御為に! なんという勇猛で感動的なお言葉であったか」
「……そうか、ノルデン少将が私の思いを汲み取ってくれたようで何よりだ」
「はっ! この戦い、微力ながら不肖、ハイナー・フォン・ノルデン、閣下のために粉骨砕身働かせていただきたく——」
「わかった、期待している」
 ラインハルトはノルデン少将の賛辞を途中で遮って、控えさせた。その後、無言で右手を額に当て、頭を振ったり、それを見たキルヒアイスが慈愛に満ちた顔で彼の肩に手を置いたことなどは、比較的どうでもよいことであった。



***



「見てください!」
 と言ったのは、指揮官席の一番近くにいた通信兵だった。情報分析のためにキーボードを叩いていたフロルは、すぐに通信兵が指し示した艦橋上部の巨大スクリーンに移った陣営図に目をやった。
 見る見るうちに、正面の帝国2個艦隊の後方にいた1個艦隊がレーダーから消えていく。
「リシャール准将、どうやら儂らは正解を引いたようじゃな」
 ビュコックが画面を見つめたまま、フロルに言った。駆逐艦がデコイを破壊しているのだ。これによって、帝国軍は事前の情報通り、3個艦隊であったことが確定した。戦術的な問題は、ここに奇襲を受けつつある第4艦隊、巧緻な攻撃引き継ぎと艦隊運動を強いられる同盟2個艦隊に限定された。
 フロルは立ち上がって、戦場全体の情報を管理しようと躍起になっている通信兵の後ろに立つ。肩越しに見たディスプレイでは、慌てふためいてお世辞にも綺麗とは言えない同盟軍の陣形が、概形ではなく1艦1艦の点として表示されていた。それは一種幻想的な輝きに見えたが、徐々に消えゆく光が指す意味を、フロルは忘れることができない。
「第4艦隊は敵奇襲部隊と会敵したか?」
「ちょうど今、両軍の有効射程に入った頃かと」
 フロルの問いに通信兵が答える。
「問題は、第4艦隊が持ちこたえられるか、ということだな」
 フロルは誰にも聞こえないほど小さな声で、呟いた。



***



 ラインハルトは第4艦隊に当たるに際し、紡錘陣形を選択した。士気を高め、敵を思うがままに混乱させるには、艦隊を密集隊形にし、攻撃に特化させるしかないと考えたのだ。彼の部下には優秀極まる二人の少将がいた。
 オスカー・フォン・ロイエンタール少将と、ウォルフガング・ミッターマイヤー少将である。両者は先の第6次イゼルローン要塞防衛戦の戦功によって、少将へと昇進していた。よって彼らの指揮するのは数千規模の分艦隊になったわけだが、彼らは好んでラインハルト艦隊に残ることを選んだ。彼らは、ようやく見つけた有能な上司から離れる気など、まったくなかったのである。それに、ラインハルトは皇帝の寵姫の弟。彼の下についていれば、ある程度の庇護が受けられるだろうという思惑もあった。だが何より、彼らがラインハルトの戦いぶりを見て、それを大いに認めたからであろう。今の帝国において、彼らと肩を並べて戦うことのできる人間を、彼らが命を預けても大丈夫だと思える上司を彼らは他に知り得なかったのだ。
「だが、ミューゼル中将にはいつも驚かされるものだ」
 ミッターマイヤー少将が人懐っこい笑みを浮かべながら、ディスプレイ越しのロイエンタール少将に言った。
「ああ、まったくだ。自ら、このような作戦を提案するとはな」
「やはり、卿もそう思うか」
 彼らが言っているのは、1個艦隊で敵右翼に突撃するような獰猛な作戦を、ミュッケンベルガー元帥のような老人が発想するか、ということだった。事実、ミュッケンベルガーがラインハルトに発案させ、それを採用したという両人の想像通りの展開であった。
「なかなかどうして、我らが上司殿は楽をさせてくれそうにないな」
 ロイエンタールは戦いに臨む興奮で多少饒舌になっているようだった。
「我々にしてみれば、その方がいいだろうさ。戦功を立てやすいし、ミューゼル中将ならば我らを捨て駒にもしないだろうさ」
「わからんぞ、我らより使えそうな手駒を見つければ、ぽいと捨てられるかもしれん」
 ロイエンタールは歪んだ笑みを浮かべたが、そこに憂いはなかった。
「我らより優秀な軍人か……いるのなら、会ってみたいな」
 ミッターマイヤーもそう言い返したが、それだけ彼らは己の力量に自信を持っていたのである。もっとも、これはかつてラインハルトが抱いていた無限の自信とは種を別にするものだった。彼らは自分たちが全知全能だとはかけらも思っていない。それは二人が出会ったとき、失った幻想だったろう。彼らはお互いを十分に認めていたから、自分が他人に及ばないところがあることもまた、理解していたのだ。ミッターマイヤーはロイエンタールの卓越した攻守の均衡に敵わないと知っていたし、ロイエンタールはミッターマイヤーの神速で狂いなき艦隊運用には敵わぬと悟っていた。
 彼らはお互いが非常に高い能力を有していると知りながらも、それが絶対であるとは考えていなかったのだ。
 だからといって、これを超えられる人材が豊富にいるわけがないこともわかっている。彼らは、非常に健全な自己評価を自身に与えていたのだ。
「だが、このような作戦はミッターマイヤー少将の得意とするところではないのかな。卿にとっては、その神速が生かされる好機であろう」
「俺にしてみれば、ロイエンタールがいるから心置きなく攻撃に専念できると思っているんだがな」
「俺だって攻勢に回りたいさ、ミッターマイヤー」
「わかっている。そして、何より舵取りはミューゼル中将だ」
 彼らはお互い頷き合い、通信の終わりとした。そして残り僅かとなった時間表示に目をやった。それは有効射程距離到達予想時間だった。
 だが両軍が有効射程距離に入っていないにもかかわらず、同盟軍の砲撃が開始される。それを見てロイエンタールは嘲笑を小さく浮かべた。
「敵はどうやら先走ったようだな。この距離で届くわけがなかろうに」
 ミッターマイヤーとロイエンタールが、第4艦隊は撃破できる、この側撃が成功すると確信したのは、この瞬間だったのかもしれない。



***



 フロルはビュコックの横で戦況を見つめていた。思わしくない、それが彼の感想だった。
 正面に陣する帝国2個艦隊は、同盟軍の攻撃に対して柔軟に対応し、こちらが近づけば距離を縮めすぎぬように遠ざかる、ということを繰り返していた。自然、同盟は引きずられるように前進を続けることになるが、ビュコックたちはそれを止めざるを得ない。このまま進めば、1個艦隊と2個艦隊に同盟軍が分離されるからである。戦力の分散を避けるのは常道である。まして、同盟の第4艦隊は半ば奇襲を受けて苦しい戦いをしているだろう。仮にこれが撃破された場合、近くに友軍がいなければ、第4艦隊は全滅を余儀なくされる。更に言えば、これを突破した敵奇襲艦隊が同盟2個艦隊に突撃を敢行すれば、理想的な前後二面挟撃が出来上がる。
 よって、同盟は第4艦隊を壊滅させることなく、奇襲部隊を足止めし、更に正面の2個艦隊に対処せざるを得ない。
 だが帝国2個艦隊はそれがわかっているのか、決して深入りをしようとはしない。
 堂々巡りだった。
「いっそのこと、艦隊を分けて各個に対処しますか?」
 フロルは暗い表情のまま、ビュコックに問いかける。これが下策とわかっているのだ。
「そして各個に撃破される、か」
「ですが、奇襲を受けた第4艦隊はともかく、第5、10艦隊は帝国2個艦隊に負けるとも思えませんが」
「問題は第4艦隊じゃ。あそこに第4艦隊を配したのは間違いだったかもしれん。大事に、卵を守る親鳥のように、中央に置いておくべきだったのかもな」
 ビュコックはここに至っても焦燥や不安を顔に欠片も浮かべていなかった。
「敵は最精鋭と目される艦隊です。どの艦隊であっても苦戦を強いられたでしょう」
「例えばリシャール准将であれば、これに対処できる自信があるじゃろう?」
 ビュコックは悪戯っけのある顔で、冗談のようにフロルに言い放ったが、その目が笑ってないことにフロルは気づいていた。
 まるで言葉を詰まらせたフロルを助けるかのように、司令部に第10艦隊から直通通信が来た。ウランフ中将からである。
「キリがありませんな。どうでしょう、ビュコック提督。ここは第10艦隊が無理矢理左から押し込んで、敵を右に動かすというのは」
「それは、第5艦隊は少し退いた方がいいかもしれんな」
 ビュコックもまた、同じことを考えていたのか、即座に言い返した。フロルももちろん一度は検討した案だった。問題は、成功率である。
「敵を左から右に移すのであれば、第5艦隊が支点になってもよろしいでしょう。要は、敵正面2個艦隊を左から圧迫して、巧いこと右に動かし、んでもって敵奇襲部隊と合流させてやればいい」
「艦隊が合流すれば、苦戦は確実じゃぞ」
「我が艦隊が、痛めつけてやりますよ」
 ウランフは野獣のような獰猛さを滲ませて、笑いながらそう言った。つまり、敵を動かす際に逃がさぬように被害を与えればよい、ということだった。
「扇状の敵誘導はこの状況下では難しすぎる。第5艦隊が徐々に退きながら、第10艦隊が敵側面を圧迫してくれ」
「わかりました、それで行きましょう」
 これは側面を攻撃しようとする点において帝国の今回の作戦と同じではあったが、多少規模が小さくなり、複雑化した点において異なっている。ウランフの第10艦隊が正面の敵を左からの攻撃で徐々に圧迫し、更にビュコックの第5艦隊が退いて敵の突出を促す。これが有機的に連動し上手くいけば、敵の右方への誘導が可能となる。非常に高度な艦隊運動を必要とする、戦術だった。
「だが、問題は第4艦隊じゃ」
「ええ、まったくです」
 ウランフは嫌悪感を隠さず、吐き捨てるように言った。それを見たビュコックが微かに眉間に皺を寄せたが、何も言わない。
「ですが、フィッシャー准将がいるから、大丈夫でしょう。いや、そう思っていなけりゃやってられませんよ」
 ウランフはそう言うと、険しい顔のまま、敬礼をして通信を終わらせた。答礼したビュコックもまた、上げた手を下ろしたが、その顔に憂いが一瞬浮かんだことにフロルは気付いていた。
「……連絡艇を用いて第4艦隊と連絡をつけろ。この混乱の中じゃ。通信が届くとも思えん」
「わかりました。直ちに」
 フロルは鋭く敬礼をすると、ビュコックの元を離れた。フロルは思う。例えフィッシャー准将がいくら優秀であっても、それが艦隊司令の能力を補うには至らない。そして対する敵はあのラインハルト・フォン・ミューゼルだ。
——抜かれるのは、時間の問題だな。
 ラオ少佐が廊下の向こうから歩いてくる。フロルは彼の顔から、何か好ましくない事態を運んできたことを、すぐに察した。
「ラオ少佐——」
「第4艦隊が、突破されました」
 それは、早すぎる凶報だった。




















 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧