| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

或る皇国将校の回想録 前日譚 監察課の月例報告書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

五月 栄光と黄金(下)

 
前書き
今回の登場人物
堂賀静成大佐  兵部省陸軍局人務部監察課の首席監察官 憲兵出身の情報将校
        受勲対象者の事前調査の為に都護鎮台を来訪する。

馬堂豊久大尉  同首席監察官附き副官兼監察課主査として課全般の庶務を監督する。
        五将家の雄 駒城家の家臣

三崎中佐    監察課企画官 課の総務一般と企画運営を分掌している。

松良大尉    皇州都護銃兵第三連隊第一大隊第三中隊の中隊長 匪賊討伐時の指揮官

井田中尉    第三中隊第一小隊長 匪賊討伐に従事 野戦銃兵章の受勲対象者
 

 
皇紀五百六十四年 五月四日 午後第二刻
兵部省陸軍局庁舎内 人務部監察課
監察課主査 馬堂豊久大尉


「うちの上官殿は今度はどこに行ってるんだか、と」
 溜まった事務の整理(決済は首席監察官である堂賀が居ないとできない)を行いながらうんざりと呟く豊久の顔には多少疲労の色が伺えた。
「おい、貴様が副官だろうに何故分からんのだ」
監察課の運営事務を分掌している企画官の三崎中佐がうんざりとしたように尋ねる。
彼自身も東州公・安東家に連なる将家の生まれなのだが、その恰幅の良さは貴族将校というよりも地主産まれの州議員といった様子であった。
「素晴らしい笑みを浮かべながら我らが首席監察官殿に“楽しいところに行くが一緒に来るかね?それとも本省で溜まった事務を片付けておいてくれるか、選びたまえ”とおっしゃられたとして、ついていきますか?」

「・・・・・いかんな」
三崎企画官も冷や汗を流して頷く。
「ですよね。一応、緊急時には視警院総務部か皇都憲兵隊司令部に連絡すればすぐに返信するとおっしゃっておりましたが」

「警察か・・・確かに憲兵から警察に転職する者は少なくないからな。何かしら伝手があるのだろうが。何の調査だ?」

「さて?何を調べているかは多少の推測がつきますが――それがどうやって調べるのかは皆目見当がつきませんね――まだ知らない方が良さそうですし」
 そう云いながらぼんやりと郵送された報告書に書付を箋を代わりに挟みながら云った。
「そこで“まだ”と云うあたりがあの大佐殿に気に入られている所以なのだろうな」
 決済判をポンポンと押しながら企画官はその太鼓腹を震わせながら笑い、そして真顔に戻って主査に問いかける
「この時期に一度戻って来たとなると、もうこの案件には決着が着くだろうということか。
首席監察官殿は何か掴んだということかね?」

「――はい、首席監察官殿はそうしたおつもりの様です」
 豊久の言に三崎企画官は宙を仰いで嘆息した。
「その最後の一手が警察か――厄介なことになりそうだ」



或る皇国将校の回想録 前日譚 監察課の月例報告書
五月 栄光と黄金(下)



同日 午後第四刻 兵部省陸軍局庁舎内 人務部 監察課
監察課主査 兼 首席監察官附き副官 馬堂豊久大尉


「――おや、お帰りなさいませ。首席監察官殿」
漸く印鑑待ちの物だけにできた企画官と主査が優雅に黒茶の杯を交わしていると、彼らに負けず劣らず疲労しきった様子で首席監察官である堂賀大佐が帰還した。
「濃いのを淹れてくれ」
 早々の要求に肩を竦めた副官が新たに豆を挽き始めた音を背景に三崎企画官が尋ねる。
「それで、直々の御出陣した例の案件はどうなりそうですか?
正直なところ、私一人で切り回すのは難しいと思うのですが」

「あぁ、結論は明日の内に課長と局長閣下に相談してからだ」
監察課長は人務一課長と同じく人務部次長を兼任している。現在の部長は年若い背州公子であり、実務に関しては二人の次長が取り仕切っている。
つまり、人務に関する事実上の責任者達と話し合うということである。

「瑕疵があったのですか?」

「それが極めて面倒な状況だ、これを見てくれ。」
そう云って自身の書類鞄から資料束を取り出した。
「借り出すのに随分と手間がかかったが――これで決まりだ」
 そう云って差し出されたものの表題を見て二人は唸り声をあげた。
「――どうやってこんなものを持ってきたんですか?」
「本当によく持ち出せましたな――だが確かに、これは先に手を打たないと不味いことになっていましたな。下手をすれば我々が笑いものになるところだった」
驚嘆交じりの二人の賞賛に対し、堂賀は鬼気迫る笑みで答えた。
「何を言っているんだ、二人とも。これからの事後処理が本番だぞ?」



五月七日 午後第一刻 皇州都護鎮台司令部庁舎内小会議室
兵部省陸軍局人務部監察課 首席監察官 堂賀静成大佐


一日の修羅場を潜り抜け、監察課の二人は結論を告げるべく再び鎮台司令部を訪れた。
「副官――おい、副官」
「――はい、なんですか?首席監察官殿」
ぼんやりと思考の海に沈んでいた副官を堂賀は苦笑して呼び戻した。
「どうした?疲れたか?」
「疲れてはいませんが――上手くいくでしょうか?」

「上手く行く筈だ。完全に三方良しというわけではないが、これが次善の策だ。
貴様も覚えておけ、何を護るべきかを考えて危険な際に切るべきものを切る、と云うのが我々の職務だ。それもどう切るか、切ったものはそのまま捨てるのではなくどう使うのか、或いはどこに置かれ、それがどうなってゆくのかを知っておかなくてはならん。
良いか、それを覚えておけ」
 堂賀の口調がまさしく教官のそれになっている事に気づいたのか、豊久はわざとらしく背筋を伸ばし、少尉候補生のような口調で答えた。
「はい、首席監察官殿」

「さて――はじめるか。本田君、松良大尉と、井田中尉を連れてきてくれ」
自ら志願し、協力者として監察官の手足を務めている衛兵司令は自ら二人の将校を連れてきた。
「二人とも出頭御苦労」
中尉に対し、首席監察官は、慇懃ではあるが温かみのない声で座るように告げた。
「――さて、それでは先ず最初に受勲審査の結果をお伝えしようと思う」

「はい首席監察官殿」
 部下である井田に視線を送り、挑むように松良が言葉を発する。
「この度の事案にはあらゆる意味で過誤は見受けられません。監察課としましても自信を持って井田中尉への受勲を推薦することができる――のだが、最後に疑問点が一つだけ残っている。
例の正貨が総額二万二千金の内、奪還できたのは一万八千金のみだった件についてだ」
 堂賀の淡々とした言葉に松良が不快そうに眉を顰めた。
「――我々が着服したとでもおっしゃるつもりですか?」
唇を歪め、堂賀は首を横に振る。
「いいえ、勿論そのようなことを云うつもりはありません――しかし、軍内にいる何者かが調書を捏造しました。元々運ばれていたのは一万八千金だけだった(・・・・・・・・・)

「――なんですって?」
 松良は目を見張って立ち上がる傍らで井田中尉は目を見張って体を強張らせている。
「本来ならば、宮城の支店の貯蓄から残りを一旦捻出する予定だったのでしょう。それ自体は別段珍しいことではありません。数日遅れで本店の手形は問題なく正貨になり、帳簿に記される前に問題は解決される――だが、予定外の匪賊の襲撃で彼らは余計な知恵を回してしまった、未だに手形のままであった四千金を損金として隠蔽してしまおうと。そして軍内の何者かは死体を隠蔽し、行方不明の賊を作り出した。おそらくは何がしかの利益をさしだされた何者かが――」
 そう云う監察官の傍らで豊久はぱさり、と書類を議卓の上に滑らせる。その表紙にはこうかかれている。
  皇都視警院 刑事部捜査二課 鈴鳴屋脱税案件関係調査資料

「―――――何たる事だ」
絶句する松良大尉の隣で井田中尉はわなわなと震えている。
「無論、これはあくまで仮説でしかないが。私が見たところ視警院は皇州警務局の者達と共に随分と確信をもって動いているようだ。兵部省としては彼らの調査に手を貸す事を厭うべきではないと考えている――中尉、貴方が知りうる限りの事を話してください。貴方の為にも、陸軍の為にも」

「私の――為にも」
 声を掠れさせた対象者に主査は短く、現状を告げる。
「監察課としては貴方が詠う内容如何ではこの度の随時監察における判断を陸軍局長閣下、官房長閣下と相談を要するべきだと考えています。そして既に皇都視警院とはこの案件に対する事前の協力を行えば、貴官に対して不利益を齎す繫がりを一切追求しないと取り決めを交わしています」

「その後に人務部と大臣官房へ報告を上げることになります。
――良いですか。現在、我々の監察によって証明しうる限りでは、貴方がとった対応は全て賞賛に値すべきものです。ただ一つだけ貴方は守るべきものにより騙された。
――いかがですか?」

「井田――」
 自身の上官が驚愕の視線を送るが、衆民中尉はそれに目を伏せる。
「――馬車の」
そして掠れた声でつぶやくと監察官は片手をあげ、二人を黙らせた。
「両替商が貴重品を運ぶためのものだけはあって――馬車は非常に頑丈にできていました――だから、奴らがこじ開けようとしていた扉を――周囲を確保した後で抉じ開けさせて盾にしたんです。――検分に立ち会った店の番頭が――それを壊したのは賊だったといえば――退役した後に面倒を見てやると」
 自身の副官が不可解そうに眉をひそめているのを横目に堂賀は書類に目を落としながら複雑な心境を飲み込むかのように深く息を吸い込んだ。

 衆民士官は精勤を続けて大尉、よくて少佐止まりだと云われている。太平が四半世紀にもなろうとしているとそれより上の席はすべて将家の物となっているからである。そして尉官の給金はけしてその仕事と比べて高いものではない。官吏自体にその傾向があるがその中でも頓に顕著である。何故ならば将校が将家の職業であった時代は父と子の両方が属している事が多く、給金に関しても見習いのそれでしかなかったからである。
 それは衆民が参入してからでも変わらない。衆民が参入しても将家達にとってそうした半ば徒弟制度じみたその価値観には何の影響も及ぼさないからである。だが、五将家の何れにも属さぬ身であったら小なりとも位階持ちの将家であってもどのような苦労を重ねる事になるか、堂賀は身を以て理解している。だからだろうか監察官らしからぬ言葉を発してしまった。
「私が護るのは陸軍です。貴方もその構成員であることは否定しません」

「自分は――でもこのまま――」
――おそらくは何がしか理由があるのだろう
「そちらまでは面倒を見るつもりはありません。ですが少なくともこの先、困る事はないでしょう。受勲に関する瑕疵は、唯一つ。それを除けば我々は問題がないと判断します。
――あちらの店とこれ以上、関わることは好ましくないでしょう。既に視警院は収税局を巻き込むつもりで動いています。このままでは遠からず貴方にも累が及ぶでしょうね」

「――」
無言で顔を伏せる中年の中尉を見やると首席監察官は傲然と判断を告げる。

「貴官のなした事については過失として記録には残る。だがその代わりに退役を認めるにはまだ数年かかるだろう――少なくとも一年以上」

「――はい、首席監察官殿」

「連中は君の部隊が交戦を開始した事で欲を出しただけで軍とは無関係に詐欺を働いた。
貴方は報告書の確認を怠り、間違いを訂正することなく提出した――そんなところが落としどころだろう」
 既に顔を伏せている中年中尉と硬直している松良大尉に退出するように合図をし、程なく会議室は兵部省の官僚二人のみになった。
「――金と政治、か。井田中尉はどうなるのでしょう?
いえ、あの二人、か。余計な事に関わってしまったものだ」

「松良大尉は遠からず昇進する、おそらくは匪賊がいまだ出没する龍州で討伐に従事することになるだろう、皇都に戻るのは数年かかるだろうな。
そして井田中尉は――」



皇紀五百六十四年 五月二十日 午前第九刻
兵部省陸軍局庁舎内 人務部監察課
監察課主査 兼 首席監察官附副官 馬堂豊久大尉


ぱさり、と瓦版をめくると井田中尉らしき人物についた書かれた記事が目についた。
「――文句なしの英雄になりましたね、中尉は」
 登庁早々に瓦版を広げている副官を咎めもせずに堂賀は微笑した。
「あぁ、授与されたのは野戦銃兵章のみだが余計な情報が広まる前に処理できたのは大きい。おかげで事後処理に関しても幾つか話が通ってな」
 そういって堂賀は草案らしきものをひらり、と豊久の前にかざした。
「――七月内示の人務異動草案・・・なんでなんてもう言いませんが
って井田t――」
慌てて口を閉ざした豊久の眼前には都護銃兵第一聯隊副官と書かれた本田大尉の隣に中隊長となった井田大尉の名が記されていた
 
 

 
後書き
30分も遅刻して申し訳ありません。取り敢えず一短編の完結です。
短編とはいえ物語を完結させたのは初めてで少々テンp・・・感慨深いものがあります。
・・・・にじファンは打ち切りなのでノーカンで
 次回があったらみんな大好き丸枝中尉あたりを出そうかなぁと思ってます。

御意見・御感想をお待ちしております。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧