| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

至誠一貫

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部
第一章 ~暗雲~
  九十二 ~勅使~

 
前書き
データを保存しておいたSDカードが読めない為、最新話更新を先に行います。 

 
 江陵郡に入ったが、劉表軍は伊籍の申した通り、一切の手出しをする様子はなかった。
「雛里。劉表は約束を違えぬようだな」
「そのようですね。……あの、ご主人様」
「何だ?」
「伊籍さんの言葉を信じて動いていますが、お疑いにはならないのですか?」
「少なくとも、相手を騙して生きていける人物ではあるまい。それであれば信じても良かろう」
「そうですか。……それにしても、私がご主人様に持っていた印象と違うのでちょっと驚きました」
「私の印象?」
「はい。ご主人様は敵対する相手には厳しく、容赦がないと。……正直言って、お目にかかるまでは少し怖かったぐらいです」
「その印象、間違っている訳ではありませんよ。雛里」
 並んで行軍していた稟が、笑みをたたえながら言った。
「どういう事ですか?」
「確かに、以前の歳三様にはそういうところがありました。いえ、今でも苛烈な面は残っていますが」
「……はい」
「ですが、旗揚げ以来様々な経験をなされたせいか、この頃の歳三様は少しずつ寛容さを備えてきているように思います」
「稟。そう思うか?」
「ええ。お疑いでしたら、風や星にもお尋ね下さい。きっと、同じような答えが返ってきますから」
 自分でも気付かぬうちに、変化しているという訳か。
 だが、稟の指摘も的外れとは思えぬ。
「劉表の申し出を受ける以外に、良き手立てが思いつかなかっただけやも知れぬぞ?」
「ふふ、それはあるかも知れませんが。でも、良いではありませんか。仕官したての雛里に怯えられるよりは」
「あわわ……。そ、そんなつもりじゃないんです」
 こうして他愛もない会話をしていられる程、今は余裕があるという事だ。
 と、そこに誰かが駆け寄ってきた。
「歳三殿!」
「疾風(徐晃)か。襄陽城の様子はどうであった?」
「は。門は固く閉ざされ、一切の出入りが差し止められています。恐らく、私のような者が入り込むのを恐れているのかと」
「そうか。馬良らを救い出すのは困難のようだな」
「……残念ながら。何らかの策を立てるより他にないかと」
「わかった。劉表軍の動きから目を離すな」
「はっ!」
 疾風は頷き、また去って行く。
 その様子を、雛里が眼を丸くして見ていた。
「す、凄いですね……疾風さん。あっという間に」
「そうだな。疾風が居なければ、私は目が見えぬも同然。雛里も何かと頼りにする事になるであろう」
「そうですね……」
 何やら、頻りに頷く雛里。

 時折休息を取りながら、江陵の郡城を迂回するように我が軍は進む。
 糧秣にも限りがある故、あまり無駄な刻も費やせぬ。
 その気になれば郡城を襲えるという範囲には絶対に近付けぬ。
 これには、雛里の持っていた地図が役に立った。
「朱里ちゃんもそうでしたが、こればかりは風も敵わないのです」
「そ、そんな事ありません……。ただ、私はずっと荊州に居ましたから」
「いえいえ、謙遜するのはお兄さんだけで十分ですよ」
「……風。どういう意味だ」
「そのままですよー。お兄さんが慢心しないのはいいところですけど、時々度が過ぎると思いますし」
「そうだな。その意見には私も賛成だ」
「おお、やはり彩(張コウ)もそう思うか」
「はっはっは、主の負けでござるな。私や愛紗だけではなく、皆がそう思っているのですからな」
 全く……。
 信頼されているのは良いが、出汁にされては敵わぬぞ。
 だが、一つだけ杞憂に過ぎなかった事がある。
 雛里の突然の加入に対して、皆がすんなりと受け入れた事だ。
 朱里と違い、雛里はまだ、何の実力も皆に示してはおらぬ。
 無論、既に朱里という存在が我が軍にあるという事もあるだろう。
 ……要らぬ事にまで気を回し過ぎているのやも知れぬな。
「お兄ちゃん! 愛里(徐庶)から書簡が届いたのだ」
 と、鈴々が竹簡を手に駆け込んできた。
「うむ。鈴々が受け取ったのか?」
「そうなのだ。お兄ちゃんに早く渡した方がいいと思ったから、自分で持ってきたのだ」
「そうか。ご苦労だったな」
 鈴々の頭を、わしわしと撫でてやる。
「にゃー♪」
 ふふ、こうしてやると喜ぶとは、子供っぽいところも相変わらずだな。
 ……ふと、突き刺さるような視線を感じた。
「何だ、風、雛里」
「何の事ですかねー?」
「あ、あわわ。な、何でもありましぇん」
 何でもないなら、そう睨まずとも良いではないか。
 さて、書簡を読むとするか。
「では、我らは軍務に戻ります。行くぞ、彩、星、鈴々、紫苑」
 将らが天幕を出て行き、軍師三人だけが残った。
 皆が私を取り囲むように、書簡を覗き込んだ。
 ……風が膝の上に乗ろうとするのは、流石に押し止めたが。
 愛里からの書簡、内容の殆どは現状報告である。
「内政については大過なし、流石愛里ですね」
「山吹(糜竺)ちゃんも頑張っているみたいですねー。郡太守との兼任は大変でしょうけど」
「うむ。軍事面も桜花(士燮)が中心となり上手く取り纏めているようだな」
「…………」
 雛里が、ジッと私を見ている。
「如何致した?」
「いえ。やはり、ご主人様は凄い御方だと思いまして」
「ほう」
「愛里ちゃんだけじゃなく、糜竺さんや士燮さんのような方々までも使いこなしておられます。皆さん、その気になれば州牧や中央の高官でも務まるだけの力量があると聞いていますから」
「そうかも知れませんが、皆望んで歳三様にお仕えしているのですよ?」
「ですねー。風もお仕えするとしたらお兄さん以外にはあり得ませんし。稟ちゃん、本当は曹操さんに仕官したかったのが今ではお兄さん一筋ですしね」
「ふ、風! そういうあなただってそうではありませんか!」
「勿論ですよ。それに、もうお兄さんと風は他人じゃありませんしね」
「あ、あわわ……。そ、それってもしかして」
 真っ赤になる雛里。
「止さぬか、風。昼間からする話題ではあるまい」
「むー、これでも風は自制しているのですよ。ねぇ、稟ちゃん?」
「わ、私に振らないで下さい!……私だって、私だって……」
 む、不味い。
「風!」
「はいはいー。雛里ちゃん、ちょっと下がった方がいいですよー」
 私も急いで書簡を片付ける。
「欲求不満の風に迫られて、歳三様がその身体を……。そこに、星や愛紗らも加わって、あんな事やこんな事……」
「あ、あの……。稟さん?」
「もう無駄ですよ。稟ちゃんの病気が始まりましたから」
「え?」
 そして。
「ぶはっ!」
 久々に、盛大な鼻血を噴き出す稟。
「キャッ!」
「はい稟ちゃん、上向いて下さいねー」
 手慣れたもので、素早く止血をする風。
「ご主人様、稟さん大丈夫なんでしょうか?」
「……大丈夫、とは言い切れぬが。時折、稟はこのような事があるのだ」
「は、はぁ……」
「はい、終わりましたよー」
「ふがふが。す、すびばせんでした」
 とにかく、続きを読むとしよう。
 今のところ、異民族の蠢動もなく、外敵についての懸念はないようだ。
 州内の賊も殆どが討ち果たされるか、他州へ逃げ去ったらしい。
 寧ろ、睡蓮の死で揚州に混乱が生じ、不穏な動きが見られるか……。
「風。睡蓮の後任がどうなったか、情報は入っておらぬか?」
「はいー。残念ながら、孫策さんではないようですね。新たに洛陽から派遣されるみたいですよ」
 やはりか。
 雪蓮にそれだけの力がないとは思わぬが、睡蓮の威光が大き過ぎて、それに隠れてしまう格好になっている。
 実際、睡蓮の死後は兵の逃亡が相次ぎ、呉郡を守り通すのが精一杯……そういう有様のようだ。
「だが、今の揚州を抑えられるだけの人物。……俄には思い当たらぬな」
「ええ。候補として名が挙がっているのが、劉ヨウ殿、王朗殿。いずれの御方も朝廷では相応の官位をお持ちです」
「あと、袁術さんも名乗りを上げているそうです」
「袁術? 雛里、それは確かか」
「あ、はい。同じ袁一族である袁紹さんが冀州牧に任ぜられて以来、何かと対抗意識を燃やしているとか」
「風の方にもその情報は入っていますねー。何と言っても袁術さんには財力と名門という武器がありますしー」
 袁術か……確か、孫策より玉璽を手に入れ、皇帝を称した人物だ。
 だが、民心の離反を招き、惨めな最期を遂げた筈。
「袁術と麗羽は同族だが、袁術の方とは面識がない。どのような人物か?」
「はい。まだ幼く、一人前と呼べるまでの器量はないようです」
「その代わり、守り役兼軍師として、張勳さんという方が傍にお仕えしているようですねー」
「ふむ。それ以外に人材は?」
「比較的名の知れた人物という事であれば、将に紀霊殿、雷薄殿、陳蘭殿。文官は韓胤殿と揚弘殿、と言ったところでしょうか」
 顔触れとしては、そこまで高名な人物はおらぬという事か。
 その分、家柄と財の威がそれだけ大きいという事なのであろう。
「ご主人様。袁術さんを気にされておいでですか?」
「うむ。何やら、悪い予感がするのだ」
 麗羽のように、己の行いを省みる事が出来れば良いのだが……そうはいくまい。
 まだ見ぬ相手を警戒しても仕方ないのであろうが、何故か私は引っかかりを覚えていた。
「時に雛里」
「は、はい」
「私への仕官、愛里には伝えたのか?」
「いえ、まだです」
「ならば返書を認める故、お前も愛里への書簡を認めるが良い。お前の事も書かれているぞ」
「あ……」
 書簡の最後に、荊州にいる雛里を麾下に加えるよう進言が書かれていた。
 それだけ、友である雛里の事を気遣っているのであろう。
「良いな? 愛里を安心させてやれ」
「はい!」
 嬉しそうな雛里。
「お兄さん。随分雛里ちゃんには甘いのですねー」
「……歳三様」
 何故、そこで私を睨むのだ。
 暫し、機嫌を損ねた稟と風を宥めるのに四苦八苦する羽目になった。


 行軍を続ける事、更に数日。
 江陵郡を過ぎ、襄陽郡を進む。
 相変わらず、劉表軍が行く手を遮る事も、干渉する様子も見られぬ。
 無論、襄陽の郡城には近付く訳には行かぬ。
 雛里の地図と行軍指示に基づき、劉表軍を極力刺激せぬような進路を取る。
 ここまでの手際を見る限り、雛里は才の一端は示していると言えよう。
 食事のため、小休止を取っている最中。
 思いもよらぬ事が起きようとしていた。
「朝廷からの使者だと?」
「はっ」
 兵の知らせに、皆が顔を見合わせる。
「何用であろうか?」
 愛紗だけではない、私も含めた全員の思いであろう。
「蔡和を引き渡せ、とでも言うつもりではあるまいな」
「いや、宦官共の事だ。無理難題を吹っかけに来たに違いあるまい」
「そうね。彩ちゃんや星ちゃんの言う通りかも知れないわね」
「何だと! お兄ちゃんを苛める奴は許さないのだ!」
 喧々とする皆を余所に、軍師らは至って平静そのものだ。
「まぁまぁ。とにかく、お話を伺いませんかー?」
「風さんの仰る通りだと思います。勅使の方が何を伝えに来られたか、それをまず知る必要があります」
「では歳三様。お迎えしますが宜しいですね?」
「うむ。くれぐれも粗相のないようにな」
 私は上座を空け、勅使を待つ。
 ややあって、老官吏と、背の低い子供のような人物が姿を見せた。
 帽子を目深に被り、外套で身体を包んでいる為、顔は良くわからぬが。
「土方殿であるな?」
「はっ」
「うむ。勅令である、謹んで受けられよ」
 拝礼し、膝をつく。
「……その前に。土方殿以外は外されよ」
 老官吏がそう言うと、愛紗らの顔色が変わった。
「お言葉ですが、勅使殿。何故、我らの同席が許されぬのでしょうか?」
「これは、陛下より土方殿に宛てた勅使ですぞ。官位のない者は立ち会う事、罷り成らぬ」
「何ですと!」
「止せ、愛紗。皆もだ」
 愛紗に同調しようとした鈴々や彩らも、一緒に押し止める。
「しかし、ご主人様」
「勅使殿の仰せ、ご尤もだ。皆、下がっておれ」
「……は」
 不承不承、皆は天幕を出て行く。
「勅使殿、ご無礼の段平にご容赦の程を」
「いやいや。……では、勅令を申し伝える」
「は」
 老官吏はそこまで言うと、背後に立つ子供に眼を遣った。
 子供は頷き、帽子と外套を脱ぎ始めた。
「あ、貴女様は!」
「久しいの、土方」
 見間違いようもない、協皇子御本人だった。
「皇子。何故このような」
 皇子は、唇に指を立てた。
「静かに。私の事は内密に頼む」
「……は」
 老官吏は一歩下がり、皇子が前に進み出てきた。
「土方。近う寄れ」
「ははっ」
 頭を下げたまま、私は一歩近づく。
「もっとじゃ」
「……では」
 手を伸ばせば届きそうな距離になり、漸く許しを得た。
「実はの。姉上と月が、危ういのじゃ」
「陛下と月が? それは一体」
「うむ。……先日の事じゃ、張譲が私を訪ねて参ったのじゃ。そして、私に帝位に就くよう迫ったのじゃ」
「ですが、陛下は未だ健在でござろう」
「そこじゃ。私が賛成すれば、速やかに姉上と義母上、それに何進を捕らえ幽閉する企みじゃと」
「なんと。立派な大逆罪ではありませぬか」
「無論、私は突っぱねた。それに、姉上の傍には月がついておる。迂闊な真似など出来よう筈がないとな」
 月は確かに優しい娘だが、芯は強い。
 それに、傍には詠と閃嘩(華雄)がついているのだ。
 軍勢こそ減らす事になったが、如何に宦官共とは申せ、敵に回せば厄介な相手であろう。
「すると張譲め、月を抑え込む為の手は打った、と申したのじゃ。よって、もう姉上らの味方はおらぬ、とな」
「…………」
「私があくまでも拒んだ故、その場は引き下がった。じゃが、今後は私を力尽くで従えさせようと蠢動を始めた」
 協皇子は、悲しげに頭を振る。
「そこで、この老いぼれめが皇子に洛陽から出る事をお勧めしましてな」
「失礼でござるが、名をお聞かせ願えませぬか?」
「盧植、と申します」
「盧植殿。あの盧植殿でござるか?」
「どの者を指しておられるのかわかりませぬが、我が名は盧植ですぞ」
 黄巾党討伐の折、一度だけ名を聞いている。
 そうありふれた名とも思えぬ、ましてやこうして協皇子と共にある時点で間違いあるまい。
「このような時故、些か変装はしておりますがな。この通り」
 そう言って、盧植は顎髭に手をかけた。
 見事な白い髭が、その顎から外されている。
 なるほど、それで誰も反応を見せなかったか……なかなか見事な変装ぶりだ。
「私とて、姉上の傍を離れとうはない。……じゃが、私がおらねば張譲らも無体な真似は出来まい。そう盧植に諭されたのじゃ」
「それにしても、思い切られましたな。盧植殿、追っ手はかからなかったのでござるか?」
「禁裏の兵も、皆が十常侍の息がかかっている訳ではありませぬぞ。それに、このような事もあろうかと密かに準備もさせておきましてな」
 なかなか、抜け目のない老人のようだ。
「頼る先は当初、エン州の曹操殿を考えていたのです。洛陽に近い諸侯の中でも力がありますからな」
「ふむ、華琳であれば間違いはなかろうかと。ですが、何故此方に?」
「土方が襄陽まで来ていると耳にしてな。姉上も何進も大層頼りにした男、それに月とは父娘の契りを結んでおる」
「それに、土方殿初め一騎当千の猛者と、綺羅星の如く智者が集っているとも。ならば、土方殿を頼ろうと思いましてな」
 想いはわからぬでもない。
 が、荊州は今芝居とは申せ、賊が跋扈する地だ。
 如何に勅使と言えども、身の安全は保証されまい。
「殿下。それに盧植殿」
「何じゃ?」
「何ですかな?」
「幸い、何事もなかったようにござるが……。洛陽からならば、華琳、若しくは黄河を渡り麗羽を頼られるべきでござったな」
「土方。お前は、私の力にはなれぬと?」
 不安げに私を見る協皇子。
「そうではござらぬ。私が偶さか襄陽郡にまで進んでいた故、こうして事なきを得てござる。ですが、それはあくまでも結果論」
「…………」
「それに、殿下を(ぎょく)と狙うは宦官らだけとは限りませぬ。まずは、身の安全を第一に図るべきですぞ」
「土方……。私は、間違っていたのか……?」
「そこまでは申しませぬ。が、下策をお採りになった事だけは否定しませぬ」
「土方殿! いくら何でも無礼が過ぎましょう!」
 盧植はいきり立つ。
「では盧植殿。もし邪な事を企む輩が、手勢を以て殿下を取り囲んでいたとしたら、貴殿は切り抜ける算段でもござったか?」
「馬鹿な。勅使を襲うなどと」
「黄巾党の残党であれば? 連中は陛下や殿下に対する敬意など払いませぬぞ?」
「ぐ……」
「盧植、もう止せ。私が軽率であったのだ」
「殿下!」
「わかれば宜しいのです。今は戦乱の世、それをお忘れなきよう」
 手厳しいようだが、これでも抑えたつもりだ。
 皇族という権威だけで全てが罷り通る時世ではないのだ。


「出立!」
「応っ!」
 二人は中軍に置き、星が警護に当たる事となった。
 どうやら、宮中で一度会った事を覚えていたらしく、私の指名に黙って頷いて見せた。
「歳三様。やはり、あの御方は……」
「想像に任せる。だが、恐らくは稟の推測通りであろうな」
「そうですか。……これが、凶と出なければ良いのですが」
 小さく、稟は溜息をつく。
「おやおやー? 稟ちゃん、欲求不満ですかー?」
「ハァ、全くどうしてそうなるのですか?」
「風は何でもお見通しなのですよ? 勅使の方々の事とか」
 そう言って、風は手のひらを口に当ててほくそ笑む。
「風。気付いたのであれば何も言わぬが、くれぐれも他言は無用ぞ?」
「勿論ですよ。風も、お兄さんの信用を失いたくありませんからねー」
 協皇子との会見の事は、皆にも話せぬ事。
 だが、恐らくはそれぞれに察しているのであろう。
「……洛陽に急がねばならんな」
「御意。糧秣の事もありますが、とにかく気がかりな事が多すぎます」
「疾風ちゃんも戻ってくるでしょうけど、風もあちこちに斥候を送っておきますね」
「うむ、頼んだぞ」
 鬼が出るか蛇が出るか……いや、鬼は私か。
 ならば、蛇退治をせねばなるまいな。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧