| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

髑髏天使

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六話 大天その二


「天というと」
「左様、空じゃ」
 わかりやすいように簡潔に言う博士であった。
「空を表わす文字がのう。出て来るのじゃよ」
「そうなのか」
「何故かはわからん」
 そしてこうも言うのだった。
「何故かはな。しかし何度も出て来るのじゃ」
「まさかと思うが」
 牧村の直感がここで動いた。
「大天使と関係があるのか」
「それはわからん。それにじゃ」
「それに?」
「このパピルスにもな」
 今度出してきたのはこれであった。
「やはり天を表わす文字がよく見える」
「そうか」
「じゃが全体の意味はまだよくわからん」
 返事は曖昧なものだった。
「今解読中じゃ」
「どれだけかかる?それで」
「それもよくわからん」
 こう言ってまた首を横に振ってきた。
「申し訳ないがな」
「わかった。では待とう」
「とりあえずその間魔物が出て来たらじゃが」
「天使の能力で闘えというのだな」
「それしかあるまい」
 ぶしつけな言葉だったがその通りだった。また牧村もそれを言われてどうということはなかった。実に静かで落ち着いた態度を保ち続けていた。
「あるもので闘わなければならないからな。何でもな」
「そうだな。それはな」
「そういうことじゃ。まああのサイドカーもある」
「まさか空を飛ぶとは思わなかったが」
「自信作じゃよ、わし等の」
 また笑顔で述べる博士であった。
「やりがいがあったぞ」
「そんなにか」
「短い時間じゃったがな」
「あまり早いので正直不安だった」
 これも牧村の本音だ。
「できるかどうかな。まともな改造が」
「しかし凄かったじゃろう」
「錬金術か」
「今では公式には否定されておるものじゃがな」
 現代では錬金術は所謂空想上のものとして認識されている。しかしそれは間違っているのだと。博士は牧村に対して言っているのである。
「それは間違いじゃ」
「前にも言っていたな」
「科学も同じじゃよ」
 かといって科学も否定しない博士であった。
「そもそもどちらもな。同じなのじゃよ」
「昔は区別がなかったそうだな」
「魔術もそうじゃよ。元は同じじゃ」
「そういうものか」
「それが分かれただけじゃ。人の勝手な考えでな」
 ここで少し人間の主観というものにも否定的な見方を見せる。
「嘆かわしいことじゃて」
「それは俺も同じ考えだ」
「理解してくれているようで有り難いぞ」
「実際に乗ってみたからな」
 実経験程重いものはない。それが牧村に言わしているのだった。
「だからな。わかる」
「ふむ。左様か」
「そして大天使だな」
 牧村は話を天使について戻してきた。
「調べておいてくれるか」
「勿論じゃ。それはな」
 確かな声で頷く博士だった。
「わかっておる。ついでに他の階級の天使達についても調べておく」
「大天使の上もか」
「九つもあるからのう」
 一口に言ってもそれが尋常でないことは博士にも牧村にもわかるものだった。今でさえ大天使について何一つわかっていないからだ。だから二人は晴れない顔になっているのだ。
「さて、何が何かじゃが」
「調べてわかるのならいいがな」
「調べてわからん場合もあるからのう」
「世の中はいつも答えが出るわけじゃない」
 達観した牧村の言葉だった。
「わからない場合も考えておいた方がいい」
「そうじゃな。しかしそれにしてもじゃ」
「どうした?」
「相変わらず達観しておるのう」
 牧村の顔を見つつ感心したように述べる博士だった。
「何があっても。当然として受け止めておるではないか」
「何が起こっても不思議じゃない世の中だ」
 そのクールな声で答える牧村だった。
「少なくともそう思っているからな」
「だからか」
「妖怪もいる」
 ここで妖怪達に目をやる。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧