| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

髑髏天使

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五十六話 使長その九


「それは」
「若奈ちゃんと付き合ってないとでも言うのか?」
「まさかと思うけれどそれはないよな」
「誰もそんな言葉信じないからな」
「それわかってるんだろうな」
「彼女だ」
 それは確かだと答える牧村だった。
「確かにな。それはだ」
「俺達は彼女いないんだよ」
「残念だけれどな」
「そこが違うんだよ、御前と」
「その辺り格差社会なんだよ」 
 随分と懐かしい共産主義的な言葉も出て来ている。
「彼女がいるのといないのとじゃな」
「もう全然違うんだよ、わかってるのかよ」
「だからな。俺達だってな」
「彼女が欲しいんだよ」
「だからだよ」
 それでだ。ろく子だというのである。
「ああした奇麗な人が彼女だとな」
「やっぱりいいんだよ」
「わかるか?そういうの」
「そこのところどうなんだよ」
「この世で一番奇麗というとだ」
 そうした話にだ。牧村は何故か受け取った。
 そしてであった。彼はこう言うのだった。
「やはりだ。それは」
「若奈ちゃんか?」
「そう言うのかよ」
「まさかと思うけれどな」
「そう思う」
 実際にだ。そうだというのであった。
「俺はだ。そう思う」
「ううん、若奈ちゃんってな」
「そうだよな」
「奇麗っていうかな」
「ちょっと違うよな」
「可愛いだよな」
 彼等の若奈への評価はこちらであった。可愛いというのである。
「小柄で童顔でな」
「垂れ目もいいしな」
「八重歯も見えるし」
「そういうの見てたらな」
「可愛いだよな」
「可愛いか」
 牧村も彼等の言葉を聞いて述べた。
「皆はそう思うのか」
「ちょっと奇麗ってイメージないな」
「大人って感じしないからな」
「制服着たらそのまま高校生だろ」
「いや、中学生だろ」
「小学生でも通用しないか?」
 小柄で童顔だからだ。どうしてもそう見えてしまうというのである。
 この辺りが若奈の特徴であった。彼女はそうした風に見られているのである。
「六年かそれ位でな」
「そうかもな。女の人ってあの辺りで背が止まるしな」
「若奈ちゃんどう見たって小さいしな」
「それ考えたらな」
「やっぱり可愛いだよな」
「そうだよな」
 またこう話す彼等だった。
「奇麗じゃないよ」
「御前には悪いけれどな」
「可愛いという感じだよ」
「そうか」
 彼等のそうした言葉をだ。牧村はそのまま受けた。 
 そしてだ。それからこう話したのだった。
「可愛いか」
「あれっ、それでもいいのかよ」
「奇麗にはこだわらないんだな」
「そうなんだな」
「どちらも褒め言葉だ」
 だからだ。いいという彼だった。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧