| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

神々の塔

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六十五話 塔の空気その八

「そこから離れられん、景色もな」
「ないな」
「そんな場所やとな」
「おってもな」
「ほんまな」
 それこそというのだ。
「退屈なだけでな」
「何も意味ないな」
「そんな時間になるわ」
「それやとお金貰ってもな」
「あまりやな」
「やりたないな」
「実際そんな仕事やとな」 
 それならというのだ。
「多くの人がな」
「辞めてくな」
「そうなるわ」
 実際にというのだ。
「嫌になってな」
「退屈過ぎて」
「時間が流れるのが遅くてな」
「そうなるな、それでも充実してたら」
「案外仕事もな」
「続くな」
「時間の流れも速くてな」 
 そう感じられてというのだ。
「やっていけるわ」
「この塔も同じやな」
「そや、充実してるな」
「僕等楽観的であってな」
「その二つが共にあるからな」
 だからだというのだ。
「もう七割や」
「そう思うんやな」
「そや、あと僅か三割」
「そう思うんやな」
「それやと」
 そうであるならというのだ。
「楽やな」
「その残り三割もな」
「そやからな」
 だからだというのだ。
「このまま楽観的にや」
「充実しつつ」
「行こうな」
 こう言うのだった。
 そしてだ、神霊達の場所に来るとそこには福沢諭吉がいた、彼は陽気かつ気さくに笑いながら一行に言ってきた。
「ああ、よお来たな」
「あの、これから戦しますよね」
「それがどうしたんや?」
 綾乃に気さくに応えた。
「娘さん、生憎わしは学生さんは相手にせんで」
「ナンパせえへんですか」
「わしは学生さんは相手にせえへん」
 福沢もそれなりにそうした遊びをしていたということか、ただ学問だけに励む様な人物ではなく懐も深かったのだろうか。
「絶対にや」
「うち彼氏さんいませんけど」
「それでも学生さんは相手にせんわ」 
 笑顔で言うのだった。
「学問に体操に励む様に」
「そうですか」
「恋愛も遊びもいい、若人は青春を満喫するんや」
 言葉は笑顔のままだった。
「ええな」
「ほな」
「噂以上に面白い人ね」
 アレンカールは陽気で気さくな伊藤を見て述べた。
「飾らないし剽軽で」
「わしはこうや」
 伊藤はそのアレンカールにもその態度で答えた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧