| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

神々の塔

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第六十二話 緑の迷宮その八

「色々でな」
「おかしな予言もあるね」
「それでその予言を鵜呑みにしてな」
「喚く人おって」
「それがキチガイでな」
 そうであってというのだ。
「ほんまな」
「そうした人等もどないかせんとあかんね」
「それも政や」
「そういうことやね」
「こっちの世界でもな」
 リーは為政者の一人として自分と同じ為政者である仲間達に話した、綾乃はその代表として彼の話を聞いてだ。
 そしてだ、リーに言った。
「心の病は治す」
「そういうことや」
「そやね、しかしそんな人病名は何て言うんやろ」
「破滅願望が暴走してか」
「喚き散らす人って」
「そこも調べるか」
「医学、精神科のお話やね」
「それになるな」
 こう言うのだった。
「この場合は」
「そやね」
「ちょっと調べるか」 
 リーは綾乃に答えた、そうした話をしてだった。
 一行は戦いつつ先に進み一階一階進んでいった、そして。
 神霊達の階に行くと他ならぬノストラダムスに言われた。
「予言はあるが」
「それでもですか」
「あまり惑わされぬ様にな」
 こう綾乃に言うのだった。
「くれぐれも」
「それが大臣ですか」
「それが全てではない」 
 予言がというのだ。
「運命は変わる、予言は運命の一つだ」
「それに過ぎへんですか」
「しかもおかしな解釈が入るとだ」
 予言にというのだ。
「私の場合は特に多いが」
「というかそればかりですね」
「私は予言者ではない」
 間違ってもという言葉だった。
「医者だ」
「あくまでそうですね」
「ペストの解決や美容のことについては詳しいが」
「それでもですね」
「予言はな」
 これはというと。
「ただ詩を書いていただけでな」
「他のことはないですか」
「他愛もない」
 そういったというのだ。
「そんなものだ、別に人類の滅亡なぞな」
「予言してへんですか」
「うむ、起きた世界の人の世は続き」
 そうしてというのだ。
「この世界はそなた達が危機を跳ね返せば」
「それで助かりますね」
「左様、あと私はこの世界の世界の滅亡もな」
 これもというのだ。
「予言していない」
「そうなんですね」
「それで何かあれば人類滅亡を絶叫するのは」 
 そうした者はというのだ。
「狂人とだ」
「思ってええですか」
「私なら診察する」
 ノストラダムスは医者として言った。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧