| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

神々の塔

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第五十三話 半ばを過ぎてその二

「続けることだ」
「そうですか」
「そなた達もな」
「それが大事ですね」
「さすれば必ずだ」
「得られるもんを得られますね」
「左様、何ごともはじめねばはじまらず」
 そうしてというのだ。
「そしてだ」
「そのうえで、ですね」
「続けてだ」
「最後まで果たしてこそ」
「得られる」
「ほなここで諦めたら」
 どうかとだ、メルヴィルは言った。
「それで、ですね」
「何もならない、途中で止めても得られるものはあるが」
「途中までのものでしかないですね」
「そうだ」
 所詮はというのだ。
「そうなるのだ」
「そうですか」
「それでだ」 
「わし等もですね」
「最後まで行け、よいな」
「そうします」
 メルヴィルは確かな声で応えた。
「あと半分ですし」
「気付けば半分かようやく半分か」
「気付けばです」
「なら速いぞ」 
 神霊はメルヴィルの今の返答に笑って述べた。
「そう思うならな」
「気付けばならですか」
「ようやくと思うなら時を長く感じている」
「そやけど気付けばならですね」
「早く感じているということだ」
「ほなわし等は」
「あっという間にな」
「踏破していますか」
「まさに気付いたらな」  
 その時はとというのだ。
「そうなっている」
「そうですか」
「それならよい、ようやくと思うよりもな」 
 気付けばならというのだ。
「まさにな、ではな」
「これからも」
「行くのだ」
「それでは」
「あとくれぐれもな」
 ペルーンはこうも言った。
「食いものと飲みものはな」
「口にすることですね」
 トウェインが応えた。
「人は」
「わし等もそうだが」
 それでもと言うのだった。
「人は飲んで食わぬと力が出ぬな」
「果ては餓え死に渇き死にします」
「神霊は死なぬがな」
「そやけど人や生きものはそうなります」
「そうであるからな」
 だからだというのだ。
「しっかりとな」
「飲んで食うことですね」
「そうだ、よいな」
「そうしたことも忘れへんで」
「先に進むのだ、よいな」
「ほなそうしていきます」
「前にこの塔を踏破した者だが」
 ここでペルーンはこんな話もした。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧