| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

X ーthe another storyー

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二十二話 姉妹その十七

「有り難う」
「そう言ってくれるなら」
 火煉も言葉はなかった。
「それならね」
「そういうことでね」
「あの、それでなのですが」 
 小鳥は時鼓に問うた。
「どうしてこちらに」
「果たす時とは何でしょうか」 
 封真も時鼓に問うた。
「一体」
「そのお話をするわ、社の中でいいかしら」
「ええ、いいですが」
 封真がまた応えた。
「それでは今から」
「そこに皆で入って」
 そしてというのだ。
「そのうえでね」
「お話してくれますか」
「そうさせてもらうわ」
 こう話してだった。
 時鼓は封真に開けてもらった境内の前に立った。そしてそのうえで今度はこんなことを言ったのだった。
「神威、貴方にはね」
「俺にか」
「特に縁のあることよ」
「そういえば」
 神威は時鼓の顔を見て言った。
「母さんに似ている」
「気付いたわね」
「眼鏡をかけているのでこれまではわからなかったが」
 それでもというのだ。
「よく見れば」
「そうよ、私は貴方の叔母にあたるのよ」
「叔母?まさか」
「貴方のお母さんは私の姉さんなのよ」
「そうだったのか」
「えっ、どういうことですか?」
 時鼓の今の話に誰もが驚いた、その中で護刃が声をあげた。
「一体」
「そのお話もね」
「これからですか」
「お話させてもらうわ」
「そうですか」
「長いお話になるでしょうし」
「そうでっか」
 今度は空汰が応えた。
「随分大事なお話やとはです」
「わかっていたわね」
「おひいさんの態度から」
 そこからというのだ。
「ほんまに」
「そうね、ではね」
「これからでっか」
「お話させてもらうわ」
「ほな」
「ええ、それとね」
 時鼓は一旦家の中に戻ろうとした小鳥に言った、彼女の動きを見逃さずそのうえでそうしたのである。
「お茶はいいわ」
「ですが」
「お菓子もね。ただね」
「お話させてもらうだけですか」
「身体は清めてきて」
 小鳥に微笑んで話した。
「身体は全て清らかにしたから」
「だからですか」
「お茶もお菓子もね」
 そういったものはというのだ。
「いいわ」
「そうですか」
「そのうえでね」
「お話をされますか」
「貴女とお兄さんにも大事なお話よ」
「私達にもですか」
「まさか」
 ここで封真ははっとした顔になって言った。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧