魔理沙が幻想郷全部入り【完結】
しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。
ページ下へ移動
「うわぁ、何これ!? すごーい!」
「うわぁ、何これ!? すごーい!」
私の目に飛び込んできた光景に思わず歓声を上げてしまうと、隣で一緒にテレビ画面を見ていたお兄ちゃんが呆れたような顔をした。
「おい……いくらなんでもそれはオーバーだろ?」「そんなことないよ! だって本当にすごいんだもん!」
私は興奮しながら目の前で繰り広げられているドラマの内容を説明する。
それは、とある少女が憧れの人を追いかけて芸能界に入るという話で……私もその主人公と同じように、テレビの画面に釘付けになっていた。
「……ふぅん。まあ、お前が楽しんでくれたようで良かったけど」
「うん! それにしてもこの女優さん、すっごく綺麗だよね!」
「ああ、この人は最近人気急上昇中らしいぞ」
「へぇ~……」
「小暮美奈って元子役だっけ?」とお兄ちゃんが聞いてきたので、「確か、そうだと思う」と答える。
「やっぱりそういうのって演技の勉強になるの?」
「そりゃあ、もちろんだよ。この前なんか有名な監督さんに会わせてもらって、いろいろ教えてもらったんだから」
「マジか?増田衛門監督が??へぇ……意外と顔が広いんだな、あいつ」
「……? 知り合いなの、お兄ちゃん?」
「ああ、一応。ちょっとした腐れ縁みたいなもんだけどな。それより……どうせならその監督の映画のオーディション受けてみればいいのに。」
「嫌だよ。小暮美奈ってポリプロだろ? この俺が同じ事務所? この俺がポリプロアイドルに? この顔で?w」「……別に、そこまで言わなくても」
「だいたい、こんな顔がオーディション通ったところで、どうせ端役かエキストラ止まりだっての」
「……じゃあ、顔を変えれば?」
「無理言うなって。整形手術なんてしたら、すぐバレてネットで叩かれるぞ」
「だったらいっそのこと性転換すればいいのよ。魔法の力で。それ」
ガラっといきなり窓が開いて小暮美奈が乱入してきた。そして兄に飛びつくとむにゃむにゃ言って煙に包まれた。
「な、なんだこりゃ!! うおっ、胸が、胸が重い!!」
そして再び現れた兄の姿は……美少女へと変貌していた。
「ほら、どう見ても女の子じゃない。これなら文句無いでしょ」
得意げな様子の小暮美奈。
「ちょ、やめ、触るな、触らないでくれぇぇええ!!!」
悲鳴を上げる兄の身体を、容赦なく弄ぶ妹。
こうして……私たちは家族になったのだ。
【第1章】
私はその日以来、ずっと悩んでいる。魔理沙と博麗霊夢どちらと結婚すればいいのか。いや結婚というのは大袈裟だが、とにかくどちらかを選ぶべきなのか。それとも両方選べばいいのか。
そんなことを考えながら私は今日もまた学校へ行く支度をする。ちなみに私は普通の女子高校生である。容姿は普通だし成績も平均的。スポーツに関しては特に目立ったものは持ち合わせていない。名前は小暮美奈。東方の大ファンである。好きなキャラクターは霧雨魔理沙と博麗霊夢。彼女たちについて語ると一晩では足りないほど語り尽くせる自信があるのだが、今回は割愛させて頂くことにしよう。
そんな私がなぜ悩みを抱えているかというと、それは私の通っている高校にある。我が校には二種類の制服が存在する。男子用のブレザータイプと女子用のセーラー服タイプの二つだ。これは去年ぐらいまでは存在しなかった制度なのだが、今年から試験的に導入されたものだ。なんでも生徒の意見を取り入れた結果だとかなんとか……。
さて、話を戻そう。私は先程から何に悩んでいるのかというと、つまりはどっちが好きかということである。正直なところ、どっちかというとセーラー派かなぁと思っている私がいる。理由は単純明快で可愛いからだ。スカートのプリーツとか、リボンの結び方とか……色々と凝っていて面白いと思うし。でも問題は男子用だ。ズボンの方は何の変哲もない紺色の生地に白いラインが入ったものだけど、ブレザーの方が問題だ。
なんと! 男物のブレザーが超絶格好良いのである! しかもこれがまた着ると意外と様になっているのだ。まあ、確かに女物と比べるとちょっとゴワついているような気もするけど、それでも似合っているのだ! だからと言って男の人と付き合いたいとかそういうわけではないけれど、一度くらいは試してみたいと思ってしまうのが乙女心というものだろう。しかし、そうなると……やっぱり魔理沙か霊夢のどっちかを選ばないといけないわけで……ああもうっ、どうすりゃいいんだよ!?
「おい、早くしないと遅刻すんぞ」
「うわっ、びっくりした!魔理沙、いきなり何なの?」「何なのってお前がボーッとしてるからだろ」
「そっか……」
「なあ、それより今日の放課後暇?」
「うん、特に予定はないけど」
「じゃあさ、一緒にゲームセンター行こうぜ」
「ゲーセン?いいけど魔理沙は型月の人なんじゃないの?何で765のゲーセンで遊ぶの?」「いや、俺シューティングあんまり上手くないんだよね」
「へぇー、意外ね」
「それに……最近あいつが全然家に帰って来なくてさ」
「あいつ……っていうと」
「もちろん、霊夢だよ」
「あ、ああ……なるほど」
「ま、あいつも忙しいんだとは思うんだけどな」
「そういえば最近あまり見かけなくなったかも」
「……まあ、あいつのことだから心配はいらないと思うんだけど」
魔理沙がどこか寂しげな表情を浮かべる。
「ま、博麗神社がすっかりさびれてしまったぜ。霊夢のかわりにお前こと小暮美奈が東方入りするんだぜー」
「ちょっといきなりそれは困る」
「冗談だってw」
「……」
「な、なあ、美奈。ちょっと頼みたいことがあるんだけど」
「なに?魔理沙」
「実は……その、あれだ。えっと、な」
「……??」
「だ、誰にも内緒だぜ。実は幻想郷が大変なことになっててだな」
「……????????????霊夢の失踪と関係があるの?それより魔理沙、博麗神社が廃れているって言ったじゃない。こんな所でゆっくりしてる場じゃないでしょ」」「お、おう。そうだったな。よし、行くぜ」
「ちょ、魔理沙。どこに行くのよ」
「いいから黙って付いてこい!」
私は魔理沙に手を引かれ、無理やり外へ連れ出された。
***
「着いたぜ」
「ここは?」
「博麗神社だ」
「いやいやいやいや、ここどう見ても外の世界じゃん。どうやってここに戻ってきたの?」
「まあ細かいことは気にすんなって。それより中に入るぞ」
「ちょっと、勝手に入っていいの?」
「大丈夫だって。ほら、入るぜ」
「うう、なんかドキドキしてきた」
「そんな緊張する必要なんて無いって。ただの境内なんだしさ」
「……って言ってる側から、賽銭箱に小石入れてる」
「お? 誰かいるぞ」
「あの子は?」
「うーむ……多分、霊夢だと思うけど」
「え?魔理沙、どう見たって子供よ?」
「まあ外見だけは幼女だけど、れっきとした大人だ」
「でも、どうしてあんな姿に」
「さあ……?とりあえず話しかけてみようぜ」
「こんにちは」
「誰ですか?貴方たち」
「私は小暮美奈です。貴女は博麗霊夢さん?」
「霊夢?いえ違いますよ。私は紫です」
「ゆ、ゆかり?」
「八雲、紫ですよ」
「えっと、もしかして妖怪?」
「ふむ、少し惜しいですね」
「どういうことですか?まさか本物」
「いいえ。残念ながら私に尻尾はありません」
「でもじゃあ、いったい……」
「どうでしょうねぇ。それより、こちらをご覧ください」
「これは?」
「よく見てください」
「……あっ、目が3つもある!!」
「えぇ、そうなんです。この子ったら悪戯っ子で」
「それで?この子が何か?」
「いえ、別に何も。ところで小暮美奈ちゃん」
「は、はい」
「突然だけど霊夢に会いたい?」
「会いたい」
「会えるよ」
「ほんとに」
「ただし、会うためには対価が必要よ」
「どんな?」
「それは……お金よ」
「金?なんで」
「お金が無ければ生活出来ないわよ」
「いくら必要になるの?」
「100万円」
「そんな大金、持ってるはずがないわ」
「なら諦めなさい。それとも、まだ他にも条件があるのだけど」
「聞きましょう」
「その前に……一つだけ教えて欲しい事があるわ」
「……何よ」
「魔理沙は好き?」
「えっ!?な、なんで急に」
「大事な事なの。正直に答えてちょうだい」「す、好きです」
「本当かしら?」
「はい、もちろん。それがどうかしたのですか?」
「そう、それを聞いて安心したわ。これで準備は整ったわね」
すると突如、
「おいおい、いきなり何を言い出すかと思えば。ふざけんな」
「魔理沙? どうして?」
「美奈、騙されるな。これは幻覚か催眠術の類いだ。早く逃げるぞ」
「……逃げれるとでも思ってるの?」
「ちっ、こうなったら仕方ねえ」
魔理沙がスペルカードを取り出し、攻撃しようとした瞬間。辺り一面が光に包まれた。
「……うぐっ」
気がつくと、私は地面に寝転がっていた。隣には同じように倒れている魔理沙の姿。
「な、なんだ……今のは」
起き上がり周囲を確認すると、そこには先程の場所とは全く違う光景が広がっていた。まるでSF映画のような世界が目の前にある。しかし不思議と私はその光景に対して驚きはしなかった。
なぜならこの場所は私が大好きな『東方project』に出てくるような幻想的な風景そのものだからだ。
私がそんな事を考えているうちに魔理沙も目を覚ましたようだ。
魔理沙も周りを見渡して驚いた顔をしている。
しばらくして私たちの前にスキマと呼ばれる空間が現れ、その中から一人の女性が姿を現した。私はその姿を見た途端、目を奪われてしまう。それは幻想的で美しくて。今までに見たことのないほど美しい女性だった。
彼女は微笑を浮かべながらゆっくりと近づいてきた。
ページ上へ戻る