| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

夢幻水滸伝

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二百三十九話 真の主力での攻撃その五

「術を防ぐ結界が張られているでしが」
「私達の術には通じん」
 これは彼等の術があまりにも強いからだ、結界を突き破るまでに。
「そやからな」
「それで、でしね」
「術を使うか」
「それもいいですが」 
 巴が言ってきた。
「ここは下と上から攻めましょう」
「地下と上空からか」
「はい、敵軍の守りは固いです」 
 このことは事実であってというのだ。
「それで、です」
「ここはやな」
「その守りをまずはかわし」
 そうしてというのだ。
「そのうえで、です」
「攻めるな」
「そうしましょう」
 こう言うのだった。
「ここは」
「ほな地下道を掘ってか」
「空船も用い」
 そうしてというのだ。
「そしてです」
「両方から奇襲か」
「そうしましょう、そして正攻法もです」
 これもというのだ。
「行います」
「三種の攻撃を同時に行うか」
「そうすれば如何に堅固な守りでもです」
「破れるな」
「そうなります、ですから」
「ここはやな」
「その様にして攻めて」 
 そうしてというのだ。
「この戦に勝ちましょう」
「そうするか」
「しかしでし」
 郁はここでこう言った。
「敵の劣勢は明らかでし」
「それでも逃げんでな」
「まだ戦うでしね」
「この済南でな」
「そうするでしね」
「逃げてもまだ戦える」
「東に敵の勢力圏がまだあるでし」
 郁はこのことを指摘した。
「それで再戦出来るでしが」
「そうせんのか」
「そうかもな、そのことも気になるな」
「そうでしね、ほなでし」
「ここは巴の策通りにな」
「戦うでし」
 郁も頷いてだった。
 三人は早速内城官庁に使われているそこに潜入する地下道を幾つか民家の中や空井戸の奥から掘っていってだった。
 空船から降下作戦の用意もした、空船に空を飛べる者達を多く乗船させてそのうえで攻めることにした。
 呉はその用意をさせつつ巴と郁に話した。
「地下道を掘り終わったらやな」
「はい、そこから空からも攻めてです」
 巴はすぐに答えた。
「そうしてです」
「正攻法でもやな」
「攻めます、そしてです」
「内城を一気に攻め落とすな」
「そうします、確かに敵の守りは堅固ですが」
 それでもとだ、巴は確かな声で答えた。今は三人で借りている民家の中で話をしている。壊していないが雨露避けに軍で民家は使っている。ただし掃除はしているし穴も後で埋めることは決めている。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧