| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

星河の覇皇

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第八十部第五章 秘密兵器その三十

「ですから」
「マウリアへの技術流出はですね」
「軍としても」
 例えそれが数百年前のものであってもというのだ。
「防ぎ」
「そしてですね」
「そのうえで」
「エウロパの発展もです」
 技術的なそれをというのだ。
「防いでいきましょう」
「そうすべきですね」
「是非。そしてサハラですが」
 八条はあらためて話した。
「あの国は軍事技術が突出していて」
「民間技術は」
 マックリーフはその技術について述べた。
「人類社会で最もですね」
「遅れています」
「そうですね」
「後進地域です」
 こう言っていいと言うのだった。
「軍事技術はマウリアやエウロパより上でも」
「それでもですね」
「民間技術は」
 こちらについてはというのだ。
「非常に」
「左様ですね」
「ですがその軍事技術がです」
 サハラが突出しているそれはというのだ。
「やがてです」
「平和になれば」
「民間技術にです」
「転用されていきますね」
「そして発達するでしょう、ですが今は」
「まだですね」
「先の話です、オムダーマンの統一は決定的になりましたが」
 それでもというのだ。
「もう少しです」
「戦争は続きますね」
「そしてです」
 そのうえでというのだ。
「もう暫く血は流れます」
「戦場において」
「そうなりますが」 
 それでもと言うのだった。
「それはあと少しです」
「そのことも決定的になりましたね」
「千年に及んだ戦乱が終わる」
「まさに運命の戦いでしたか」
「一つの時代が終わる」
 サハラの戦乱の時代、それがというのだ。
「それを決定付けた」
「そうした会戦でしたね」
「若しシャイターン主席が戦場にいたならば」
「あの艦艇は使えず」
「そしてです」 
 そのうえでというのだ。
「戦闘が続き」
「この度もですね」
「サハラはどちらが統一するか」
 オムダーマン有利であってもだ、国力から見て。
「わからない」
「そうした状況でしたね」
「しかしそれがです」
「一気に変わりましたね」
「シャイターン主席が戦場を離れるしかなくなって」
「そして実際に離れて」
「その隙を見抜いてです」
 アッディーン、オムダーマン軍の総司令官であり自ら戦場に立って采配を振るっている彼がというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧