| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

或る皇国将校の回想録

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部まつりごとの季節
  第二十四話 旧友来訪の後始末

 
前書き
馬堂豊久 陸軍中佐 北領から俘虜交換によって帰還した

馬堂豊長 豊久の祖父であり、馬堂家の当主

馬堂豊守 陸軍准将 兵部大臣官房総務課理事官にして豊久の父

大辺秀高 陸軍少佐 陸軍軍監本部戦務課参謀

石光元一 馬堂家の新人使用人
 

 
皇紀五百六十八年 四月二十九日 午後第五刻半
馬堂家上屋敷 


「つまりは向こう次第だ、豊久」
 渡された駒州からの報告書から目を離し、馬堂家の当主たる豊長は辺境から政争の場へと戻った孫へと目をやった。
 ――当初の様子だと前線に送るのは不安だったが……御育預殿に借りができたな。
 若いうちに前線を離れた事に悔いはないが、こうした時の対処法を忘れてしまった事だけは惜しかった。
「ですが馬堂家が嘗められるのは不味いでしょう」
 豊久は国軍憲兵の基盤を作り出した祖父の劣等感に気づかずに反論をした
「それではなかろう?」
「分かりますか?」
 豊久の表情が作りのない苦笑に変わった
「分からいでか、お前の面倒を何年見ていると思っておる。
ほれ、さっさと吐かんか」
 豊長はぶっきらぼうに刈り込んだ顎髭を突き出す。
「敵いませんね。まるで堂賀さんに審問されたような気がします」

「儂はまだまだ現役だからな。あんな若造と一緒にするでない。――それで?」
 促されると決まり悪そうに咳払いをして、豊久は言う。
「子供染みているのは自覚していますが、土足で私の書斎に踏み込まれたのが非常に不愉快です」

「まぁ気持ちは分からんでもないが、お前の気分で家を傾けさせるわけにもいかんな。
――元々儂のところに話を持ってきた時点で血を流すつもりは無かったのだろう?」
 だが豊久は微笑を浮かべ首を横に振る。
「それは御祖父様次第です。正直なところ淡い希望程度は抱いてましたよ。
――ま、せいぜい楽しみながら片付けましょう」
嗜虐的な口調で語る孫を見て豊長は呆れたように溜息をついた
「――外の輩は山崎に任せているのだな?ならば其方は儂に任せよ。どの道、まともに調べるには時間がかかる。お前は明日からは忙しくなる、今日もあまり遊びすぎるなよ」
 豊長は内心では現在の孫の有り方を好ましいものではないと考えている。
――子供の頃から傾向はあったが危うすぎるのではないかと思うほどに立場――環境によって演じ方を変えている。無論、そんなことは誰でもやっている事だ、将校ならなおさらに。だが何事も程度の問題である、かの育預の様に――否、あらゆる人間と同様に屈折した部分があるという事だろう。
「はい、御祖父様。私も色々と鬱憤が溜まっておりましてね、精々いじめさせてもらいますよ」 愉しそうに嗤う孫に祖父は内心、溜息をついた。
 ――とんだところに内憂が増えたが――今は目の前の問題が優先か。


同日 午後第六刻 馬堂家上屋敷 玄関
兵部大臣官房総務課理事官 馬堂豊守准将

「それは向こう次第になります。流石に鎮台の彼是まで口を挟めません、動員に関しては兵部省と協調して訓令を出す程度が限度です」
 軍監本部戦務課参謀である大辺秀高少佐が呟いた。
「まぁそうだろうな。だが水軍と協調せねば運搬計画が成立しないのでな
特に、皇海艦隊は護衛に張り付く必要があるからな、あちらは東方辺境艦隊の勢力圏だ、貴重な兵員を輸送中に失うわけにはいかないだろう。
輸送を行うためにも早急に動員を進める必要がある、水軍側からもせっつかれているのだ、君の方からもどうにか窪岡殿に取り纏めを急がせてくれ、兵站課には私からもせっつかせているのだがな」
 二人が問題としているのは各鎮台の兵站計画である。最低でも七月までには必要な鎮台を直ぐに軍へと改組出来る様にしなければならないが、予算措置が進まず、総ての鎮台を即座に動かせるようにすることはできない、動員だけではなく部隊を可及的速やかに運搬し、そこで何万もの男達・幾千もの馬・数百の剣牙虎を戦火へ放り込み、それに耐えうるように養うのはひどく手間がかかるものである。
「東州鎮台は動員と並行して即応体制の強化をせねばなるまい。集成軍で対応するとなれば、皇域に集結している駒城・護州と並び主力となるだろう。」
 東州は龍州の南に隣接する島であり、徴用船を使えば十日も掛からずに主力を派遣出来る。
「即応体制となりますとどうしても導術に頼る必要がでてきますね。
現在でも導術網はある程度構築できておりますが、これはあくまで平時の運営を想定したものであって戦時に耐えうるものとは思えません。さらなる導術士の増員が必要です」

「解っているが――導術士の供給が間に合わない。
水軍は陸軍以上に消耗が激しい導術兵の頭数を揃えたがっている。それにあそこは衆民が強いから導術利用に遠慮がない――陸側ですら、豊久がやらかした所為で最低限(・・・)の導術利用が進められつつあるのだ。
安東大臣の許可が下りたら導術の育成も一度、陸水の教育部にあたる必要があるな
過度の速成は危険だろうが背に腹は代えられん、それと動員の割り振りの再調整も官房主導で行う必要があるか」

「それは必要でしょうが、効果が出るまでは時間が必要でしょう。
それよりも更なる頭数を揃える必要があります」

「ふむ、そうなると問題は近衛、だな。
頭数を揃えるのならば、あの連中も駆り出す必要がある。――動員が後回しになっているのは確かだがな」
 頭数だけで考えるなら総軍(とは言っても一万に届くか届かないかである。)を動かすのも必要ではあった、質は儀仗兵としての役割の強い禁士隊に弱兵ぶりに定評のある衆兵隊であるが、動員が進まない以上はそれこそ剣牙虎(ねこ)の手でも借りたい状況である。
「ですが、育預殿の事も考えると。そう簡単に近衛を出すわけにも行かないかと」
 豊守子飼いの参謀、大辺が抗議の声を上げる。
「実仁親王殿下もそこまで愚かではないだろう。駒城の育預殿で北領の英雄だ。万全を期さずに前線に送るとは思えない――少なくともそう願おう」
 豊守は杖をつき、前へと進む。やるべきことは大量にある、彼の息子に水軍が名誉階級を授けたという事実は官房内でも重視されている。つまり厄介な陸水軍間の調整を担当させられているのである。
疲れ切った軍官僚がせめてもの憩いの場へ繫がる扉を開けると豊久(やっかいごと)が二人に駆け寄った。
「父上、大辺」

「ん、豊久、今帰った」
「お邪魔します」

「えぇ、待っておりましたよ、父上――やぁ大辺。来て早々で悪いが父上を借りるよ」
 そう言って豊久はまだ軍服も脱いでいない豊守を隅へ引っ張った。
「何だい?また小遣いせびりか?」
「何年前の話しですか!そうではなくて――少々愉しい事をしませんか?」
そして豊久は――にやりと笑った。



同日 午後第六刻半 馬堂家上屋敷 第一書斎(当主私室)
馬堂家新人使用人 石光元一


馬堂家の新人使用人である石光元一は書斎へと通じる扉に手をかけ、体を強ばらせた。
今、この馬堂家当主が執務を行っている書斎の中には馬堂家の中枢を担う二人に、豊久、そして子飼いの参謀が篭っている。
 ――きな臭い、深追いは禁物だと言われたが――
 逡巡していたが、家令頭の辺里に黒茶を持っていくよう言い渡された事でついにこうして内に入り込むになった。
「失礼します。あの、黒茶を――」
「待っていた、入れ」
 屋敷の当主を中心に主筋の三人が安楽椅子に身を沈めている。
「やぁ、石光元一君――これは本名かな?まぁいいや、君が皇室魔導院からの御来客だったとは知らなかったよ。こんな仕事を押し付けられるなんて可哀想に」
 にこにこと親しげに馬堂豊久が言った。
「なっ・・・・」
反射的に後退りすると背後で扉が閉まる音がした。
「・・・・・」
口が乾き、舌が回らない、心臓が早鐘の様に鳴る。
「魔導院も儂の事を忘れたのか、やれやれ、年は取りたくない。」
 逞しい体躯の老人が後退した白っぽい灰色の髪をかき回す。
 ――元憲兵にして駒州公の右腕――馬堂豊長。
「まぁ、こんな御時勢だ。君みたいな輩がくるだろうとは思っていたが、さすがは魔導院、随分と手早いものだ」
 馬堂豊守が素敵な笑みを浮かべてどこか嬉しそうに頷く。熟達した情報将校である堂賀准将の薫陶厚き英雄、馬堂豊久は変わらぬ笑みを浮かべ、黒茶を啜る。
「まさかね、こんなに早く釣れるとは思わなかったよ。
あのさ、ウチの警護班、庭と門を彷徨いているだけだとでも思ってたのかい?」
そう言うと豊久は唇をさらに釣り上げた。

「戦が無いからそれだけで安泰になる程、将家は生き易くは無いのだ。取り分け、馬堂はそうした家だ」
重々しく当主の豊長が告げた。
「さて、石光君、だったな 異議があるのなら言ってみたまえ」
豊守が無感情に反論を促すが自分の居る場所の危険性を改めて認識した石光は途切れがちに舌を回すのがやっとといった様子であった。
「僕は、その――」
「あぁ、捕って喰いはしないさ、今のところはさして重要な場所に立ち入る事はできてないだろう?別に君自体はさしたる価値はない、あくまで問題は君の属する組織のことさ」

「今の所は、だ。あまり嗅ぎ回られると困る。儂は家政だけでなく駒州の諸々の情報をにぎっておるし、豊守は今現在、数多の軍機に関わっておるからな」
 かつての鬼憲兵の視線がそのまま圧力になって石光に襲いかかる。
思わず部屋の外へと後ずさると、扉が――再び開いた。
「失礼します」
宮川が顔を覗かせると、査問を行っているふたりともがそちらへと視線を向ける
「構わん」
「何だい?」
 糾弾者たちの視線が逸れた隙に被告人は無意識に止めていた息をする。あのままでは窒息していたかもしれない、と本気で思いながら外気を貪る石光の姿を心配そうに見ると、宮川は小走りで主達の下に丸められ封が施されている書付を手渡した。
「――連絡室からです、弓月様からのもので、その、御三方以外は、と」
そういって再び彼女は自分の後輩の姿を見る。
「あぁ、彼?問題ないよ、居てくれて助かるくらい。
うん、確かに俺が頼んだものだね、ありがとさん。――それじゃ、下がってくれる?」
そう云って唇を吊り上げる豊久を見て無言で首を振った使用人は入ってきた時と同様に素早く退避していった。
豊久は何度か当主である豊長と小声で会話を続けた後、石光に再び向き直り、口を開いた。
「やってくれたね、ホント。蹄原の両親は書類上のみの義理の関係・教育を受けた天領の私塾も偽装ときた、役所関連の偽装は手が込んでいる、内務省に頼らなきゃ分からなかった。魔導院らしいやり口だよ」
やけに朗らかな口調が恐ろしい。
「取り敢えず、さ。俺の元上司の手紙、返してくれないかな?
当然、写しも一緒に、どうせつくってるでしょ、君」
そう、にこやかに告げる。
 慌てて石光が懐から盗み出した手紙を取り出すとそれを矯めつ眇めつ検めながら豊久は言葉を継ぐ。
「写しは?渡してくれないかな?」
首を振る、未だ写しきっていなかったがこれだけでも――持ち帰りたかった
「もう一度言わせるの?」
微笑が――消えた。
「――渡せと言っているのだよ、私は。」

「ッ――」
その声を聞いた瞬間、石光は実戦経験者――殺人を行った人間である事を強制的に理解させる冷ややかで人を殺した(・・・・・)声だった。
「こ、此処に」
「はい、確かに――ん?途中じゃないか。」
 再び豹変して朗らかな態度に戻った豊久を怯えきった目で見ながら石光は声を震わせる。
「じ、時間が」
「はいはい、成程ね。まぁいいや。念のために家探しさせてもらってるし」
 にこにこと微笑みながら燐棒を擦り、あっという間に石光の初仕事は煤へと成り果ててしまった。
「よし、それでは御祖父様。後はお任せします」
「承った」
 ぱん、と手を打ち合わせると厳つい顔をした元憲兵将官が青年諜報員に向き直る
「さて、それでは君の知っている事を話してもらおうか」


同日 午後第七刻 馬堂家上屋敷 第一書斎
軍監本部戦務課甲種課員 大辺秀高少佐


「結局、どれだけ素直になるか次第だよ。駒州と弓月伯爵を通して内務省に問い合わせはもう済ませている。後はこちらで物証が見つかればいう事なしって事で頼まれてくれ」
そう言いつけられた大辺は手早く仕事を済ませた。だが彼の下した結論は――何もない、であった。本来であれば相当に時間をかけなくてはならないのだが、秀才参謀はもとよりそうであろうと予断を持っていた事もあり、僅か半刻の捜索のみで下された判断だった。
豊久は自身も赴いてもう一度捜索するべきだと意見したが、豊長はこれ以上の捜索は無用であると二人に告げ、豊守もそれに同調した事で彼の意見は却下された。
「参ったな、俺も虐め過ぎたかな?あれだともうまともに喋ることもできんだろうに」
 豊久が予想外の脆さを見せた少年に眉をひそめて大辺にささやく。
「大殿と二人がかりですからね。どうみたって戦力過多です」
 同じ様に小声で返事をしながら大辺も豊長を観る。
「俺は兎も角、御爺様は本物だからな」
 豊久の言葉に大辺も無批判に頷いた。
――この人も大概だが、大殿は私達が産まれる前からこうした場の第一線に居たのだ。
正しく――本物だ。
「その本物があっさりと受け入れたさっきの報告、絵解きをしてくれないかな?」
 
「私は魔導院の事は詳しく無いですが、それでも常識的に考えてこの〈皇国〉最大の諜報機関が大殿と豊久様の事を考えればあんな子供を送ってくる程、軽率だとは思えません」
 豊長は魔導院が諜報機関に転換した時期に憲兵を指揮し、軍への浸透を防ごうとしたが導術通信を握られた事で、必然的に敗北した。だがそれでも彼の築いた下地は今でも確りと残っており、陸軍独自の情報機関となっている。そうした意味では堂賀は豊久とはまた違った意味で豊長の後継者であるといえるだろう。
「俺もそう思うよ、御祖父様には言うに及ばず。俺も魔導院の将家担当の第三部に顔を覚えられている筈だ。俺も堂賀閣下に二年も付いていたからな、色々とやらかしたよ」

「――悪い遊びを散々仕込まれたようですからね」

「まぁ遊び方を覚えないといかん仕事だったからな――それにしても、あちらさん、何を考えているのだ?奴さん、俺達が知りたい事は何も話していないな、あの様子では真実、知らされてないのか?」
黒茶に口をつけながら思考を巡らせる。三寸ばかりの間、豊長達の声だけが部屋に響いた。
「――蜥蜴の尻尾か?だとしても成功の見込みがないと意味がないだろうに」
 怯えている姿は眼前の少年が稀代の名優でないのならば、論理的な嘘をつく余裕があるわけないことが分かる。それ故に知らないの一点張りである勅任特務魔導官に豊久が少々焦っていることに大辺は気づいていた。
「あるいはそれすらも観察対象なのかもしれませんね
あの少年も捨て駒どころか試薬にされたといったところかもしれません」
そう言って大辺が目を向けると件の青年は容赦無い追及を受けもう可哀相な位にぐったりとしている。
「俺達が独断で血を流す訳にもいかないからか、忌々しいが主家の事を考えるとな。
――成程、まったく無粋で不埒で厭味ったらしい連中だ」
そういって俯き、豊久は思いに沈む。
「そうなると、本番は“ばれた”と向こうに知らせてからだな。
その為にも今のうちに手札を引き出さなくては――いや、絞りとらなければならんな」
そして頭を上げ、愉しそうに嗤った。
 ――どこまで本気なのか分らない、触らぬ神に何とやらだ。止めるのは豊長様達に任せよう。
大辺は妙に高揚している豊久を横目に内心眉を顰める。
「――お、もう終わりか」
当主が鳴らした呼び鈴の音に気づき、目を向けると、少年は体を抱え、膝をついていた。
震えているのが分かる。――心が折れたのだろう。

「お前達が口を挟まんから止め時を間違えた、やりすぎたな」
豊守は少し眉を顰めて。警護班が二人がかりで彼を連れていくのを気遣わしげに見ている。
「あまりやり過ぎると後始末が面倒です。
魔導院と敵対するのは危険すぎますし、何も益がありません。
警告は必要でしょうが、もう十分でしょう、後は向こうと落としどころを見つけるべきでしょうね」
豊守の言葉に豊長も頷くが、一人、豊久だけはなおも強弁をつづける。
「だからこそ、手札は引き出せるだけ引き出すべきです。」

「焦るな、馬鹿者め」
豊長が窘めると僅かに鼻白んだ様子で豊久が答えた。
「焦ってなど――いませんよ」

「いや、焦っている。功を急いている。お前は相手を見ていてもどのように攻めるかとしか見ておらん。相手を識ろうとせずに居丈高にふるまっている。要らぬ力を込めているからだ。
――前線に居すぎたか?内地に戻って浮かれたか?少し頭を冷やせ、それでは馬堂の家を継がせるわけにはいかんな」
重々しい声で馬堂家の当主は一粒種の孫を叱りつける。
「・・・・・・申し訳ありません」
豊守は穏やかな声で身を縮めた跡継ぎを諭す。
「確かに今は有事、お前の環境も変わったが時間はある。あまり焦らないことだ」

「――それで魔導院にはどう対処するのですか?」
大辺は我関せずといった様子で如才なく話題を転ずる。

「我々の監視の下におかせてもらう。男手はどのみち必要だ。
それに下手に入れ替えたらまた面倒な輩が入り込むかもしれん。あの少年ならいくらでも使い道はあるだろう、向こうしだいだろうが、ある程度の協力関係をむすべるようにせんといかん。あちらの手腕は存分に理解できたからな」
豊長はそう言って嘆息する。
自分が管理していた懐へと入り込まれたのだ、無理もない。
 けっして油断していたわけでもなく、勿論、豊長の手腕に問題があったわけでもない、寧ろ魔導院のやり口が巧みであったと言うべきだろう。

「屋敷なら儂や山崎の目も利く。
それに妙なちょっかいを出してきた魔導院の連中には篤胤様を通して話を進める。――それで文句はあるまいな」
当主がじろり、と豊久を睨む、流石に豊久も祖父には抗せず両掌を上げ疲れた様に答えた。
「幾ら何でも口は出しませんよ、敬愛する当主閣下にお任せます」

「そうした方が良いだろうな。お前には当分、軍務に専念してもらいたいが――」
豊守が気遣わしげに言葉を紡ぐが視線の先にいる彼の嫡男は珍しく否、と首を横に振った。
「育預殿だけ苦労するわけにもいかないでしょう。――これでも私なりに誠実な友人でありたいとも思っているのですよ。どんな形であれ、彼もそうしてくれている限りは」
 
 

 
後書き
寒い日が続いていますが、皆様お健やかにお過ごしでしょうか。
2013年の初投稿となります、遅れて申し訳ありません。
本年もよろしくお願いいたします。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧