| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第百十八話 水色から橙へその六

「どうしても」
「そうなるか」
「兄上、あの家は強いです」
 義弘も言ってきた。
「九州随一の家になっているだけに」
「兵は多くであるな」
「武具の質もよく」
「名将が揃っておる」
「主の大友殿も。ただ近頃は」
 義弘はここで難しい顔になって兄に話した。
「伴天連の教えに染まり」
「そうしてであるな」
「どうもおかしくなられた様で」
「神社仏閣を忌避しておるそうじゃな」
「壊して回っているとか」
「切支丹は他の教えを認めぬ」
 このことは義久が言った。
「だからであるな」
「そうなっています」
「それで家の中が乱れておるな」
「はい、そして」
 それでというのだ。
「大友殿は豊前からあまり出られなくなり」
「家臣の方々のみが動いておられる」
「そうなっています」
「では大友は弱まるか」
「今後は」
 こう兄に答えた。
「それがしはそう思いまする」
「では日向でぶつかってもな」
「付け入る隙があるかと」
「わかった、では大友家のことはな」
 この家のことはというと。
「よく見ていこう」
「わかり申した」
「兄上、肥前の龍造寺家もです」
 家久はこの家のことを言ってきた。
「実にです」
「厄介か」
「そうした家かと」
 こう言うのだった。
「近頃は大友家と離れてです」
「大きくなっておるな」
「九州の西で力を大きくし」
「大友家とじゃな」
「争うかと」
 こう義久に話した。
「それがしはそう見ております」
「そして薩摩にも来るか」
「それも有り得るかと」
「わかった、ではじゃ」
 ここまで聞いてだ、義久は述べた。
「どちらの家もじゃ」
「気をつけていきますな」
「これより」
「そうしていきますな」
「今の当家の望みはかつての領地を一つにすることであるが」
 それでもというのだ。
「両家が来るならな」
「迎え撃ってですな」
「倒す」
「そうしますな」
「薩摩にいる者が戦で後れを取ってはならん」
 絶対にという言葉だった。
「だからな」
「それ故にですな」
「どちらの家にも勝つ」
「戦を挑んで来るなら」
「そうする、しかしな」
 義久はこうも言った。
「天下のこともな」
「どうもです」
 義弘が言ってきた。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧