| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

天狗火

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二章

 すぐに藩の剣術師範である藤田平吉とその子である藤田平太に山に向かう様に藩主直々に命じた、するとすぐにだった。
 藤田は平太を連れて山に向かった、見れば藤田は背は低く痩せた男だ。とても武芸者には見えないが。
 日々とてつもない重さの、直新陰流の稽古の木刀よりもさらに重い木刀を毎日二千回振ることを日課にしている猛者で藩どころか但馬でも敵う者はいないと言われている。子の平太も小柄であるがやはりその強さは知られている。
 藤田は山に向かう途中に後ろにいる息子に言った。
「さて、山の火のことだが」
「一体何でしょうか」
「何、大したものではない」
 藤田は息子に平然とした声で言った。
「別にな」
「左様でありますか」
「地震や川の氾濫の方が恐ろしい」
 こうした災害の方がというのだ。
「むしろな」
「そうなのですか」
「左様、化けものにしても怪異にしてもな」
「そうしたものの方が恐ろしいですか」
「ではお主は雷や野分と鬼のどちらが怖い」
 藤田は我が子に顔を向けて問うた、見れば自分の若い頃に生き写しの顔だ。目は小さく唇も同じだ。そして痩せた顔をしている。その顔に深い皺を加えたのが藤田の顔だ。
「一体」
「鬼はそれがしが成敗してみせます」
 平太は不敵に笑って答えた。
「美作に出たという狒々も」
「岩見重太郎殿が倒したというか」
「はい、それも」
「そうじゃな、しかし雷等はな」
「そうもいきませぬな」
「ああしたものは人ではどうにもならん」
 人ではというのだ。
「神仏ならともかくな」
「だからな」
「それで、ですね」
「地震や野分は妖怪よりも厄介だ」
「無論人よりも」
「人ではどうにもならぬ」
 それが災害、つまり自然だというのだ。
「そう考えると我等が今向かう相手は」
「対することが出来るので」
「よい、おそらく妖怪よ」
「そちらですか」
「何の妖怪であるかもな」
 藤田は平太に達観した声で話した。
「おおよそ察しがついておる」
「そうなのですか」
「だからな」
 それでというのだ。
「わしは恐れてはおらぬ」
「地震等ではないので」
「そして察しがついておるからな」 
 このこともあってというのだ。
「特にな」
「そうですか、では」
「山に入るぞ」
「わかり申した」
 平太は父のその言葉に頷いた、そうしてだった。
 父子でその夜に火が出る山に入った、そうして繁った木々の中を山道を見付けて進んでいったがふとだった。
 気配がした、それで平太は刀の鞘に手をかけたが。
 藤田はその息子の方を見ずに泰然として言った。
「それには及ばぬ」
「そうなのですか」
「周りは囲まれたが」
 それでもというのだ。
「襲い掛かっては来ぬ」
「何故そう言えますか」
「気を付けてはしておるが」
 それでもというのだ。
「襲い掛かろうという気配はな」
「ないですか」
「今のところはな」
「では」
「まだそれには及ばぬ」
 鞘に手をかける、つまり戦う用意にはというのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧