| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第九十三話 安芸の掌握その十一

「そうなります」
「そうですな」
「ではもうです」
「あの者達も加えていって」
「そしてです」 
 そのうえでというのだ。
「月山富田城に向かってです」
「あの城を攻めるのですな」
「如何なる堅城も絶対に攻め落とせぬ訳ではありませんな」
「その様な城はありませぬ」
 元就はまた答えた。
「どの様な城もです」
「では」
「その大軍で、ですか」
「あの城を攻め」
 そしてというのだ。
「攻め落としましょうぞ」
「そうですか」
「何の心配もいりませぬ、しかも殿もおられます」
 ここでまた義隆を見て話した。
「その為兵の士気も高いです」
「確かに」
 これは元就が見てもだった。
「やはり総大将が出陣されれば」
「違いますな」
「実際に」
「大軍で士気も高いとなると」
 それこそというのだ。
「最早です」
「何の憂いもない」
「ですから」
「では」
「はい、もうです」
 陶の言葉は変わらなかった。
「小さな策は使わず」
「攻めていきまするか」
「それがよいかと」
「そうですか」
「はい、他のお歴々はどう思われますか」
 陶は周りにも問うた、だが。
 大内家の第一の家臣となっていてしかも義隆の寵愛も受けている彼に逆らう者はいなかった、誰もがだ。
「よいのでは」
「それで」
「陶殿の言われる通りです」
「そうしていきましょうぞ」
「この度は」
 こう言うばかりだった、それでだった。
 陶の考えが大勢となり義隆も言った。
「ではその様にしよう」
「さすれば」
「余はどうも戦に疎い」
 義隆は自分からこのことを言った。
「だからこうした時はな」
「それがしをですか」
「頼らせてもらう、いいか」
「有り難きお言葉、さすれば」
「宜しく頼むぞ」
 こう言う、そしてだった。
 義隆は軍議を終えると陶を呼び己の場所に二人で入った、元就はこのことを見てから己の陣に戻り家臣達に話した。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧