| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

或る皇国将校の回想録

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二部まつりごとの季節
  第二十三話 旧友、二人 (下)

 
前書き
馬堂豊久 駒州公爵・駒城家重臣団の名門馬堂家嫡流 北領から俘虜交換で帰還した。
     新城直衛の旧友

新城直衛 駒城家育預 豊久の旧友 無位の衆民であるが皇主に対する軍状報告を行い、
     守原家を中心として進めていた総反攻作戦を潰した。

山崎   馬堂家の上屋敷警護班長 元憲兵下士官 

 
皇紀五百六十八年 四月二十九日 午前第十一刻 
馬堂家上屋敷 第三書斎 駒城家御育預 新城直衛


喫煙室に戻り、昼食を平らげると部屋の主は長椅子にゆったりと座り、声も緩ませる。
「お前、どうせ暇だろ?ゆっくりしていけ」
先の書斎での問答の時とはまた違った印象を与える声だった。
 ――こいつは声の使い分けが巧みだ。
北領でも巧みに部下たちを宥め、叱咤している姿を見ているが、そうした能力は銃後でも存分に発揮できるものであると新城は知悉している、
「――暇なのは確かだな。今は三百名程度しか居ない名ばかり大隊の管理だけだ。
笹嶋中佐の手配で派遣された部隊は既に原隊へ復帰し、補充は遅れ、俺がやる事はほとんどない」
新城は生え抜きの生還者達から見繕った者たちを下士官に昇進させ、新兵の訓練に充てていた。
米山、妹尾もそれぞれ昇進し、猪口特務曹長とともに新城を補佐している。
「他の北領鎮台の部隊が優先されている。それに剣虎兵はまだ数が少ないからな、思ったようにはいかない」

「専門性の強い砲兵みたいに転科が困難な訳ではないだろう。転科は泥縄とはいかなくとも融通はどうにか利きそうなものだが」
砲兵将校の言い草に生え抜きの剣虎兵将校である新城は僅かに顔を顰めた。
――色々と言いたい事はあるが――この手の話はもめる物だ。深く言及するのは別の機会にしよう。
恐らく、他兵科の将校間では幾度も行われている決まり文句を飲み込み、言葉を継ぐ。
「――北領での戦果を受けて剣虎兵部隊の増強が進み需要が急造している。
駒州でも剣虎兵二個大隊を増強し、それに、先月からもう一つ鉄虎大隊の新編にとりかかっている。義兄上――駒州鎮台司令長官閣下も剣虎兵の戦例研究を片手に俺に何度か実戦での運用法の洗い直しをしている」

「――随分と剣虎兵も価値が高まったものだな。
それならば尚更に第十一大隊はおざなりにできるような部隊ではないだろうに。
第十一大隊は今どこの管轄だ?龍州か?それとも護州かな?」

「兵部省直属――要するに宙ぶらりんのままだ」
 新城の言葉を聞いて顎を掻きながら豊久も不機嫌に唸る。
「そうなのか――何とか駒州鎮台に組み込めれば良いのだがいくら虎城が近いとはいえ、剣虎兵を三個大隊も保有するのならばそれも難しいだろうな。若殿様に露骨に頼るわけにも行かないわけだ。
お前が近衛行きで、俺も剣虎兵部隊は本職じゃない。――こうなると後任に任せるしかないな」

「お前でもそうなるか――俺が近衛でどう扱われるか次第だな。
近衛に剣虎兵部隊が存在するとは聞いたことがない、衆兵隊司令部で飼い殺しされるのは好みではないな」
 豊久は新城の言葉に頷き、また顎を掻く。
「どうだろうな、殿下がお前を有効利用するのならば、看板部隊を持たせて、衆兵の弱兵意識を払拭させたいのだろう。
――殿下御自身が前線に出ることはもう不可能だ。さすがにもう五将家が総力を挙げて止めるだろうし。そうなると第五旅団に附けられるか――」
「衆兵隊にもう剣虎兵部隊が一個大隊、そういうこともあると?」
 新城の言葉に豊久も頷く。
「有りうるな――だとしたら相当力を入れる筈だ。ひょっとしたらもう準備を始めているかもな」

「そうなると新編の大隊か。面倒だが少なくとも大隊を貰えるのは悪くない」と新城は鼻をこする。

「近衛衆兵に剣虎兵は居ない以上、陸軍からも古兵を引き抜く準備をしているだろう。
最悪、剣虎兵学校から教官を引き抜くかもしれないね」

「まさか、そこまでするか?」
 剣虎兵学校勤務の経験者である新城はその内実を知っていた、剣虎兵の層は他の兵科のように厚くはない。

「あくまで極論さ。殿下は馬鹿じゃない、後備も居ない新兵科の養成所にはそうそう手を出さないだろうが――有り得ない話じゃない。俺が言いたいのはもしそうであった場合は、殿下が威光を振るうだろうって事だ――皇族が、お前の為に、な」
 一瞬、豊久の目に剣呑な光が閃いた。
「ま、向こうが利用している間は、お前さんは殿下の庇護の下だ。当面は安心しておけ」
 打って変わり、そう言った時には温和な笑みを若番頭が店先で浮かべている様な人当たりの良い顔に浮かべている。こうしていると陸軍野戦銃兵章まで授与された――つまり将校が自ら鋭剣を振るう死地から生還した軍人には見えない。

「あくまでも当面は、か」

「駒城と皇家は永遠の主従ではあっても永遠の忠臣ではない。それは利害の一致している間だけだ」
豊久は細巻に火を着ける。
「――皇家は常に天秤の揺らぎを気にする。生き延びる為にはそうするしかないからね」
だが、咥えようとはせず、煙が漂うのを眺めながら呟く。
「駒城と馬堂も、か」
 新城の言葉に細巻の煙が揺らぐ。

「――駒城あっての馬堂だよ。大殿様も若殿様も良くしてくれているし、御二方とも駒州公に相応しい御方だと俺は思っている。若殿さまにだって御恩は大いにある、俺は俺なりに忠義を抱いているさ。
ただ|我々(ばどう)を切り捨ててまで――となったら話は別だがね」
 内容に反し、その声には何の感情も窺えない。視線は刻一刻と形を変えながら天へと上る煙を追っている。
「――義兄上には良くも悪くもそれは出来ない」
 新城が危惧する善人故の欠点であった、苦悩して苦悩してそれでも切り捨てられず、心中しかねないと新城は考えている。
「どうかな?内では政争、外からはあの姫様が着々と内地侵攻の準備中、まさしく亡国の危機だ。何があってもおかしくない。――この世には不思議ではないものなど何もなし、さ」
露悪的な口調で豊久は頬を歪ませる。

「何があっても、か。〈皇国〉の刻時計は踏み壊された、と評する人もいたな。」
新城が溜息を漏らす。
 ――既得権益の奪還と意地の為に無謀な総反攻を求める愚か者達、俺はこの亡びかけの国に愛国心など持っていない。この目の前の男はどうなのだろう。

「俺は単に一巡しただけだと思う。
財貨の不均衡が戦乱を招いただけだ、不平貴族の反乱や匪賊ともそうした意味では変わらない。規模がまた拡大しただけさ」
 ――富が膨らめば欲も膨らむ。そして富が離れたら権力を振るい、掻き集めようとする。守原達を見れば良く分かる。成程、世に無意味な戦は無くならない。
 それをこの男はどう語るのか、少し興味が湧いた新城は合いの手をいれた
「金の恨み、か。貿易赤字による正貨の流出が〈帝国〉出兵の切欠だったか?」
 新城の意図を理解したのか、豊久も仰々しい身振りで補足をする
「そしてそれによる反乱の爆発的な増加だな。
馬鹿馬鹿しい。貴族にべったりの大商人が穀物を売り惜しみしたのが原因だ。
ふん、自分達で反乱を煽った様な物だ。無能だ、無能。だから大国の癖に戦争なんぞしているんだ、馬鹿らしい」
 〈帝国〉そのものを嘲笑うかのように哄笑する。
「馬鹿らしい原因だろう?
おまけに〈皇国〉経済の強みは流通だ、占領しても〈帝国〉と比較したら大量の回船と熱水機関の技術程度しか旨みはない。穀倉地帯としては(帝国)南部の方が優れているよ。
熱水機関を積極利用すると〈帝国〉本土の能率が悪い農奴を利用した鉱工業が潰れる。
そして回船問屋が発達したのは即時性の高い導術のお陰だ。
滅魔亡導なぞもう昔話でしか無い〈皇国〉経済を反導術の教義を奉じ、交易相手を蛮族と呼び、情報伝達手段すら知らない輩が活用出来るか?
〈帝国〉の問題は、農奴制なんて非効率な制度だ、勝ったところで肝心の問題は何も解決されない」
〈皇国〉は亡国の淵に追い込まれた。――それをこの男は無意味だと嘲笑している。
「〈皇国〉とて早々に虎城山地を盾にすれば長期戦に持ち込める。
元々東方辺境領は戦続きで財政は本土頼りだ、〈帝国〉は確実に財政が逼迫するよ。
更に西方諸侯領も南冥、アスローン両国を相手の紛争が慢性的に続いている。
其方にも金を出さなくては諸侯内で反乱だ。〈帝国〉は勝っても負けても命数は長くない。
その経済・政治の構造を変えない限り、必ず財政が破綻して内乱になる。国が割れるのは時間の問題だ」
話の内容に反し、豊久は不機嫌な唸り声を上げる。
  ――そう、問題は――
「それまでこの国が持てば良いが〈帝国〉も意地があるだろう。」
 ――『その時』まで〈皇国〉が国の体裁を守っていられるか、ということだ。

「そうだろうね。あちらさん、常勝故に矜持も高い。ユーリア姫殿下に似たような事を言ってみたら追い出された」

「おいおい」
 新城は思わず天井を仰いだ。
 ――この男も存外に頑迷なところがあり、非常識なことを口走る癖がある。誰に似たのやら。

「〈帝国〉軍の幕営に来いとか言われたからな。
戦争している間に国を沈めかねない無能の所に行くか、てな。
勝って帰れば反乱祭り、なんてゴメンナサイ、だ。軍事大国でも行政がダメなら遠からず自壊するさ。所詮、軍事なんて行政の一分野に過ぎんよ。
確かに国家の命運は担う分野だ、だがそれが国政の全てでは断じてない。それが解らない君主についていく気はないよ」

「まぁ貴様らしいとだけ言わせてもらうよ、――まったく、よく首が繋がったまま帰って来られたな、不敬罪に問われても不思議じゃないぞ。
確かに俘虜は〈大協約〉で守られてはいるが、だからと言って帝族を挑発するような真似を好き好んでするのは余程悪趣味な馬鹿者だけだろうな」

「多感な時期に悪趣味な馬鹿者と知り合ったからな、無理もない――だが俺はそう馬鹿じゃないさ、言質と証人はしかと見つけておいたさ、後は向こうの自制心に賭けたわけだ」

「当然ながら護衛の武官が隠れていただろうから――帝族の意地もあり、か。
初の外征なら実績もなく、尚更によけいな失策は避ける必要がある。
貴様、本当に軍監本部向きだな。陰謀、肝謀、無謀の三つ揃いだ」

「失礼な、深謀遠慮の智将と呼べ」
 そういって豊久は胸を反らす。
「――フッ」
新城が口を歪めると
「ククッ――」
その旧友も笑い声を漏らし――そして二人は声を上げて笑いあった。


同日 午後第二刻 馬堂家上屋敷 玄関
馬堂家嫡男 馬堂豊久



帰還の途に着く新城を観察する。
「それではまた今度」
機嫌良く見える。
 ――少なくとも今は問題無いか。

「あぁ、態々来てくれて有難う。御陰で俺も|色々と(・・・)知りたいことを知ることが出来たし何よりも気分転換になった」
 ――こうした時は人の痛みを理解できる友人は有り難い。
内心では感謝しているが、口には出さない。
「義兄上も直ぐに貴様に会うが宜しく、と」
「あぁ、若殿様にも宜しく言っておいてくれ。――あぁ、そうだ」
 ――いかん、忘れていた。
慌てて懐から北領で愛用していた短銃を取り出す。
「――これを」

「おい、良いのか?」
新城が目を見張る。豊久が大尉に昇進した際に送られたものであることは新城も知っていた。蓬羽兵商が抱えの職人を使って作らせたものでこの(大協約)世界では数丁しか存在しないものである。
「あぁ、大丈夫だよ。蓬羽から帰還祝いに新しいものが届いたばかりだ。
今度のは、最新式のものでな。大隊に顔を出した時にでも試し撃ちに付き合ってくれ」

「――ならば、これは貴様のお古か」
 そう言いながらも渡された銃を持つ手はとても丁寧だった。
持ち主にとって思い入れがあることに代わりがないことは理解しているのだろう。
「酷いな。確かに五年物だけど特注品だ、そこらの短銃の倍以上はするぞ。
それに手入れは怠っていないから新品同様だ。――使い方は分かっているな?」

「皇都に戻って早々に貴様の試射につき合されたからな。」
減らず口を叩きながらも渡した意味を理解しているのだろう、僅かに手が震えている。
 ――この男、存外に小心なのだ。
「ならば良い。それは貸しているだけだからな。必ず返せよ」

「努力する。なにしろ高級品を預かっているわけだからな、我が新城家の家名に関わる問題だ」
壊れ物を扱うかのように恭しく短銃をしまう新城に豊久はにやりと笑う。
 ――変なところで拗ねる奴だ。
「勿論、貸した相手も壊われないように祈っているよ、一人っきりの新城家が存続の危機だからな。
それでは駒州公爵家御育預 新城朝臣直衛殿、御気をつけてお帰りくださいませ」
新城に慇懃に貴人への礼をする。当然ながら新城が嫌がるのは百も承知の上であった。
 視線を交わし、互いに にやりと笑う。
「あぁそうだ。言い忘れていたが貴様と今度顔を突き合わせる時には答え合わせになるだろうな。
大殿と殿下が貴様に会いたがっているそうだ」
「――最後の最後に怖いことを言わないでくれ」
頬に冷や汗を伝わせたホスト役の背中をどやすと、新城は馬堂の用意した馬車に乗り込み、去ってゆく。
 それを見送ると、豊久は背後にそっとあらわれた警護班長に尋ねる
「行ったか――山崎、見つけたか?」
 屋敷の警備を取り纏めている山崎が近寄ってきた。
「はい、御育預殿がいらっしゃってから探りましたが十五名程、屋敷の周辺に張り付いております」
 ――さすが元憲兵、良い仕事をしてくれる。
「そんなに動いたか、大層な事だ。そいつらの所属は分かるか?」

「いえ、申し訳ありませんが流石にそこまでは。
ですが魔導院では無いと思います。連中でしたらもっと上手くやる筈です」
「ならば将家の手の者か、さてさて、守原か、安東か、西原か、――それとも、宮野木、か」
 ――あの狒々爺が相手だとしたら面倒極まりない。思い出すだけでうんざりする。
「何人か育預殿について行ったか?」
 豊久の問いかけに山崎は頭を振る。
「いえ、未だ全員がこの屋敷の周りにおります。
育預殿にも、殿達にも付いていかなかった様です。豊久様のみが狙いかと」
 山崎の口調は慇懃な使用人のままだが振る舞いは軍人その物に戻っている。それは豊久も同様であった。
「万一忍び込む様なら俺と御祖父様で話を聞く(・・・・)
外で大人しくしているのならば手出しはするなよ。深追いも禁物だ」
 口ぶりは穏健だが、その目は情報将校のそれになっている。
「互いに、ですね。安心して下さい、うちの部下もそれは心がけています。上手くやりますよ」

「あぁ、任せた」
 ――家の警護班は祖父の子飼いだけあり有能だ。下手を打つ事は無いだろう。
壁の耳は少ないに越したことは無いが下手に刺激して持ち主を刺激するのも危険だ、特にこの時期には――俺も家の掃除を始めた方が良いかな。耳の持ち主が騒がない程度に加減を間違えない様に
「――まったく、面倒な事だ」
 
 

 
後書き
今年最後の投稿です。
皆様、よいお年をお迎えください。

御意見・御感想をお待ちしております。
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧