| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第九十一話 会心の夜襲その七

「大内殿もじゃ」
「和をよしとされる」
「そう言われるのですか」
「だからですか」
「ここは太郎を送る、そして大内家でな」
 元就はさらに言った。
「色々と政や戦を学ばせる」
「大内家は持っている書も多いですからな」
「多くの古書を持っておるとか」
「その古書を読ませ」
「太郎様に大きくなってもらいますか」
「これを機にな、では送るぞ」
 太郎、彼をというのだ。
「ここは」
「して殿」
 桂がここで主に述べた。
「大内殿は」
「太郎を粗末に扱うか」
「そのことは」
「大内殿はそうした方ではない」
 元就は確かな声で言い切った。
「確かに戦には不向きな方だが」
「それでもですか」
「人質は粗末にされぬ」
「そうした方ですか」
「治める者としては文も礼も法もご存知で」
 それでというのだ。
「仁のお心が深い」
「そうした方だからですか」
「太郎様が人質に送られても」
「大事に遇して下さる」
「そうして下さいますか」
「だからな」 
 それ故にというのだ。
「わしは安心して太郎を送る、よいな」
「わかり申した」
「ではですな」
「太郎様を大内家に送られ」
「話を結ばれますか」
「そうする、あと吉川家と小早川家は跡継ぎがおられぬな」
 今度はこの二つの家の話をした。
「左様じゃな」
「はい、それでです」
 志道が応えた。
「今跡継ぎの方を探しておられます」
「両家共じゃな」
「はい、それでですが」
「どうするかじゃな」
「吉川家には二郎、小早川家には四郎を入れたい」
 この二人をというのだ。
「そうしてな」
「毛利家に組み入れられますか」
「そうしたい、だがな」
「それは、ですか」
「申し出るにはな」
 それはというのだ。
「当家はまだ評判が足らぬ」
「では」
「今度は尼子家が来る」
 この家が攻めてくることは間違いない、このことを確信しての言葉である。それで志道にも言うのだ。
「だからな」
「尼子家を退け」
「評判がさらに上がったところでな」
 そこでというのだ。
「おそらくな」
「両家から、ですか」
「申し出る、いや」
「両家からですか」
「言う様にな」
「仕向けますか」
「両家の中に秘かに人を送り」
 そしてというのだ。
「毛利家の息子達は皆出来がいい」
「そうした噂をですな」
「流す、実際わしも奥も息子達はよく育てておるつもりじゃ」
 資質も人格もある立派な者にする為にだ、元就は妻と共に二人の間に生まれた子達をよく育てている。そのことも忘れていないのだ。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧