| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

天然で

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
< 前ページ 目次
 

第一章

               天然で
 遠藤愛衣は細い目に赤い笑みを浮かべた唇、細く奇麗なカーブを描いた眉にふっくらとした頬を持っている。黒髪にウェーブをかけて後ろで束ね背は一五二程で胸はかなり目立っている。白いブラウスと長いブラウスと同じ生地と色のスカートがよく似合っている。
 その彼女と交際してだ、波多自由はこんなことを言った。自由の背は一七〇程でかなりの面長で顎がしっかりしていて頬はこけている。小さな一重の目と細い眉を持っていて茶色がかった黒髪を右で分けていてその両端は短くしている。唇は舞一文字ですらりとしたスタイルと共に男らしさを出している。着ている服もシャツにジーンズとラフな男らしいものだ。
「愛衣さん少しさ」
「どうしたの?」
「いや、穏やかなのはいいけれど」
 顔にも出ているその性格を指摘するのだった。
「もっと周り注意した方がいいよ」
「そうなの」
「世の中危ないから」
 こう言うのだった。
「やっぱり世の中ってね」
「危ないのね」
「そうだよ、何かと悪い奴がいて」
 それでというのだ。
「騙したりとかね」
「そうしたことがあるからなの」
「そう、だからね」
 それ故にというのだ。
「もっと気をつけて」
「そうしていて」
「そのうえでね、自分の身はね」
 自由はさらに話した。
「自分でね」
「守れる様にならないと駄目とか」
「そうそう、それそれ」 
 その通りだとだ、自由は愛衣に言った。
「さもないと俺がいない時とか」
「心配なの」
「そりゃあ、愛衣さん強いよ」
 自由はこんな話もした。
「空手六段、合気道も六段よね」
「それで薙刀は五段になったわ」
「二十代後半でそこまでいったね」
「ええ」
 その通りだとだ、愛衣は答えた。
「実家が道場で護身術も教えていて」
「そのインストラクターだしね」
 それが愛衣の職業だ、優しく丁寧で教え上手のインストラクターとして評判にもなっている。
「気功も使えるし」
「そちらはやっと放てる位になったけれど」
「放てるとか凄いから」
 気功、それをというのだ。
「ちょっと以上にないから」
「そうかしら」
「そうだよ、とにかくね」
「私強いのね」
「大の男、横須賀の暴走族がチーム全体で挑んでも」
 それでもというのだ。
「素手でも勝てるよ」
「だといいわね」
「いや、足の動きが全然違うから」
 足捌きが武道の基本だ、これ次第で腕が大きく変わる。
「それでね」
「暴走族にもなの」
「勝てるから」
 だからだというのだ。
「それも無傷で」
「そうかしら」
「アメリカでピストル持った暴漢に襲われたんだよね」
「あの時どうなるかって思ったわ」
「その暴漢も何なく倒せたんだよ」 
 相手がピストルを持っていてもというのだ。
「とにかく愛衣ちゃん強いよ」
「私自覚ないけれど」
「合気道とか空手そういうので自覚してない方が凄いよ」
 どちらも二十代後半で六段まで至ってというのだ。 
< 前ページ 目次
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧