| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

人理を守れ、エミヤさん!

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

幕間の物語「過去の出会い」




 夢を視ているのか。漠然とした心地で、霊的な繋がりを持つ主人の過去を垣間見る。
 それは■■が他者に知られたくないと、否、知るべきではないと封をして、戒めている記憶の断片。余程の事がない限り、心を許した間柄の者でも覗けない深層地点。なんの因果か、沖田の意識はそこに滑り込んでしまっていた。
 魂の欠損、心象世界の切れ目。それが彼の意識する封に隙間を開けたのだろう。赤い髪に琥珀色の瞳、日本人らしい肌――沖田は数瞬、それが自身のマスターである事を認識できなかった。
 顔立ちを注視して、漸く主人なのだと理解する。白髪に褐色の肌、精悍な顔に眼帯をした今の彼しか知らない沖田にとって、少し青さの残る彼は甚だ息苦しそうな印象があった。

 未だ見ぬ人理守護の最前線――そこへ至る為の過酷な旅路。記憶の中の沖田の主人は、旅をしているようだった。荷物は最低限で供となる者は一人もいない。
 ■■■■がまだ単独で、己だけで目につく不幸(よごれ)を払拭しようと足掻いていた時代である。彼は世にも奇妙な、しかし自身と年の頃の変わらぬ青年と出会っていた。
 何処かの山中であろう。焚き火をしている■■は、求道する聖職者と語り合っている。――より正確に言えば、一方的に語る青年へうんざりしながら、しかし一応はまともに相対している風であるのだが。

 その青年は臥藤門司と名乗った。門司は快活に笑いながら、深く悩み、自らの信ずる神を求めているようで。その宗教観に■■は呆れ、何事かのツッコミを入れたようだった。
 おそらくはそのごった煮の宗教観に対するものだろう。曖昧に沖田はそう認識する。しかし門司はそれを受けてカッと目を見開き、勢いよく立ち上がるなり悲嘆を吼えた。

『笑止! お前らしくもない、なんッたる愚問か! 確かに小生は全ての宗教を学び全ての教えを体現してきた。だがしかし! ある時に小生は気づいてしまったのだ。それぞれの教えに矛盾が在り、各々の教えに身勝手な答えがある事を! 矛盾を抱えた教えでは世界を変える事は叶いはしない。神々は人間を救わないのだ。人々の理想によって性格を得た神は、人間の望み通り、人間を悪として扱う。神とはこれ、人間への究極の罰なのだ。これが地上を駆け回り、全ての宗教を学んだ小生の結論である。……恐ろしい結論だった。愚僧(オレ)は怒りに任せ、完全な神を求めた。人の悪性に塗れていない、原始の神性を探し続けたのだ。その行為そのものが、悪であると理解しながらな』

 愚僧(オレ)を笑うか、■■よ。――門司の思想は沖田の主人の理解を超えているようだった。
 しかし真摯に悩むが故に苦しむ者を、理解できないからと笑う■■でもなかった。他ならぬ、由縁の定かならぬ強迫観念に突き動かされている■■である。どこか共感するものもあった。故に彼は告げたのだ。
 「笑うものか。苦悩(それ)を笑えるのは――笑っていいのは、世界が光で満ちていると無邪気に信じられるガキだけだろう」■■の言葉に門司は破顔した。理解者が得られた、とでも思ったのかもしれない。誰にも理解された事のない苦しみだったに違いないのだから。

 ――意識が浮上する。朧気に目を覚ました沖田は、自身の体が上下に揺れているのを悟った。

「……マスター?」
「ああ、春。まだ休んでいろ。何かあれば起こす」
「はい……」

 馬上で、沖田は■■の前に座っていた。背中に感じる熱は主人の体温なのだろう。
 限界まで体力を使い、その上で病魔に襲われた沖田は精神的にも疲労困憊だったのだ。気絶するようにして眠りに落ちた沖田は主人に抱き上げられて、黒馬に相乗りし移動しているらしい。
 どうやら無事戦には勝てたようだ。ホッと細い息を吐き、沖田は安心した。
 先刻の戦で生き残った七人の兵士もいる。戦いの最後、■■が落馬したのを受け止めた辺りで沖田は力尽きていた。故に主人が名を亡くしているのにもまだ気づいていない。
 サーヴァントに睡眠は必要ないが、休息を取る為に意識を落とす事はある。魔力の節約にもなる。心地好い揺れと背中に感じる暖かさに微笑み、微睡むようにして沖田は再び眠りに落ちた。

 ――夢の続きを見た。

 門司と■■は同じ旅の道中にいた。その最中に暴漢に襲われたらしい女を救ったのだ。西洋の街中の事である。門司は助け出した後に、その女の正体に気づき顔を引き攣らせる。既知の間柄だったようだ。
 病弱そうで、儚げでありながら品のある女は殺生院祈荒と名乗った。十代後半、或いは二十歳の年頃らしいキアラも門司を見るや、やや逃げ腰になっている。■■はそんな門司を笑った。腰が引けてるぞ、まるで獅子に出くわした小鹿のようだと。
 キアラはキアラで、助けてくれた相手をそのまま帰すのは礼に反するとでも思ったのか、門司から視線を外して■■を見る。菩薩のようにたおやかな笑みを湛え、■■を自身の宿に誘った。門司が忠告する、この女には関わらん方がいい、と。

 しかし■■は気安く応じた。女性の誘いを断るなど男の風上にも置けないなんて嘯いて。何故だか沖田にとって、無性に腹が立ついい笑顔だった。
 のこのこ付いて行く■■に、門司は慌てながらも見捨てなかった。彼なりに友情を感じているらしい。仕方なさそうに■■の後を追うも、キアラは丁重に彼に帰ってもいいですよと告げる。これに門司は「お主に■■を誑かされて堪るか」と返した。

 彼女の宿は、平凡なホテルだった。門司はやや意外そうにするも、沖田の主人だけは気づく。「ラブホだこれ!」声に出さない■■の動揺が沖田に伝わる。
 戦慄する■■はキアラは海外歴が浅く、門司も海外のこの手の施設に無知なのだろうと自身に言い聞かせる。彼とて利用する事はないのだが、この土地の言語の読み書きも問題なく行える為、ホテルに入る前から気づけたのだ。

 部屋に通された■■は、まず口頭で礼を言われる。何故か手を握られながら。
 男ならどぎまぎしてもおかしくない。少女の域を脱したばかりの女には、他者から愛されやすいフェロモンがこれでもかと発されていた。それ故に暴漢に襲われたのだろうと察しがつくほどに。しかし、後に鉄心となる男は動じなかった。
 さらりと手を離しながら気にするなと応じ、出された茶を普通に飲んで、そのままさよならをする構えを見せる。これに女はほんのりと驚いたようだった。
 さりげなく女はその男を引き留めつつ、雑談にもつれ込む。その話術は切りどころが見つからず、ついつい長話をしてしまう。やがて男は女に旅の目的を聞いた。彼女は言う、悩める人々を解脱に導く助けをしたいと。その人の苦しみを取り除いてやりたいのだと。
 高尚な志である。門司は苦々しい表情で。ふと男は気づく。この女が武術の類いを修めている――それも■■よりも優れた腕を持っているのではないか、と。それになんとなく血腥い……魔性の引力があるようではないか。新興宗教でも興しそうですらある。

 しかし、本人にその気はなさそうで。セラピストになる為の勉学に励んでいるそうな。

 男は問う。何故、人の苦しみを除きたいんだ、と。彼自身由縁の定かならぬものに突き動かされている身だ。なんらかの共感のようなものがあったのかもしれない。しかし、それは直ぐに消える事となる。

『さあ? 強いて言うなら愛の為、でしょうか。私は私の愛の為に、人という人をみんな、気持ちよく幸せに溶かしてしまいたいようなのです』

 ――自己中心的な愛を、自分の為だけに広め、それが結果的に人の為になる。
 その告白は■■の行動原理に似通ったものだった。彼自身も自分自身の為に、生きた証の為に人を救おうとしている。故に感じるべきは感動か、共感か。いずれかでなければならないだろう。しかし男が感じたのは悪寒だった。拭いがたい不吉さが滲んでいる。
 文字通り、縋った者を溶かしてしまいそうな。
 彼女なら確かに優秀なセラピストになるだろう、多くの人の心を救うだろう。――だのに、感じる血の臭いはなんだというのか。魔性の気配は。華開く大魔の蛹が孵化する寸前のような悍ましさがある。人によってはその浮世離れした人格を、解脱していると感じてしまうかもしれない。男は半ば確信を懐き、ほとんど断じるように告げる。

『殺生院と云ったか』
『キアラと。そうお呼びください、素敵なお方』
『……キアラ。お前……人を殺した事があるな?』

 人を殺した者のみが纏う……否、殺した人間の事を虫けらのように感じている破綻者のみが纏う、人の世から浮き出た異常な性。■■■■と同類ではない、しかし同じ異常者であるからこそ、ほとんど天啓のように男は思ってしまったのだ。
 この女は、生きていてはならない。信条を曲げてでも、今すぐに殺してしまうべきではないのか。■■の瞳に殺意が滲むのは、彼自身の衝動だったのか。それとも当時の彼は自覚していない、内在する霊基が発する危険信号だったのか。いずれにせよ、殺すべきだとあらゆる世界線で■■■■が確信する存在だ。
 殺生院キアラは笑う。頬に手を当てて、困ったように微笑んだ。

『何か酷い誤解をなされたようですね。私、人をこの手で殺めた事はございませんのに』
『破滅させて悦に浸った事はある、と云ったも同然だぞ』
『……あら。そう取られてしまいましたか』

 ■■は殺生院の出生を知らない。十四歳までどのように言えたのか。閉塞した世界で病弱に生き、外界の進んだ医療で病が癒え、そして現在に至るまで、何を思いどのような道を歩んで、どのような思想を抱いたのかを知らない。
 しかし男は識っていた。内在する霊基の記録を持つ男は、実際には面識のない男を識っていたのだ。言峰綺礼という破綻者を。故にこそ、彼はそれを知る。
 そして知られた事を思慮深き女は悟っていた。同時にあらゆる欺瞞も、おためごかしも通じないとも。それは――彼女の体を芯を貫く感覚だった。《今はまだ》、善良な聖職者である彼女の。
 故に彼女は誤魔化さなかった。なんとなく、彼には真実を語ってみようと魔が差したのだ。もしかするとこの人は自分を殺すかもしれない――それがこの正義感に溢れ、強靭な意思を宿した剣の如き人を失墜させるかもしれないと、なんとなく感じて。なんとなく、その様が酷く法悦の予兆を感じさせたのだ。

 殺生院キアラは訥々と語る。まるで自らの恥部を晒すかの如き行為に恥じらうように、頬を染めて。

 自身が生まれ育った環境。十四歳まで寝たきりだった事。戒律に囚われ自分を可哀想と言うだけで、救おうともしなかった周囲の人々の姿から、彼女が読み解いてきた書物にある清い人間像が消え失せた事……。
 そして。
 もしや人間と呼べるものは、もうこの世にはいないのではないか。いたとしても自分唯一人なのではないかという思いに取り憑かれ。十四歳の時に家の信者から外界を知った事で最新の医療を受けられ、病気は快癒した事。その後閉鎖的だった詠天流を改革し、父親から女であるにも関わらず女と一体になろうとする、悟りそのものを否定するという、宗派の禁忌を二つ犯したという名目で破門された事。その翌日、父親の髑髏本尊を持ち去って、師の術具を奪うという最後の禁忌を破り、信者同士を殺し合わせ、自分以外全て死者となった教団を立ち去った事。
 包み隠さず話した。門司も、■■も険しい顔でそれを聞いていた。その突き刺すような眼光に痺れ、女はついうっかり、ぽろりと溢した。

『私はその時、確かに絶頂しました。しかしまだ足りない、物足りないとも感じたのです。――けれど。覚えたての自慰に耽るばかりでは蒙は拓けませんでしょう? ですのでいっその事、別の生き方をしてみるのはどうかと思い至ったのです。人を救いましょう、破滅させずにいましょう。禁欲生活、というのでしょうか? 溜めに溜めたものが破裂する時、或いは私も満足出来るかもしれない……その時をこそ私は待ち望んでいるのでしょうね』

『――なんだ。俺の勘も宛にならないな』

 ふ、と。緊迫していた空気が弛緩する。キアラはおや? と眉を顰めた。てっきり――正義の味方そのものであるような印象の……書物で見たような清い人間像と結び付きつつあった男が。キアラにとって理想的に感じつつあった男は。
 すんなりと、殺気を納めてしまった。
 怪訝そうにするのは、何もキアラだけではない。門司もだ。この女が「魔性菩薩」とでも言うべき存在だと、■■も感じていたはずである。殺生は抜きにしても金輪際関わらないようにするのが最低限。しかし、男は笑った。それが彼、彼女には余りに不可解だったのだ。

 多くの平行世界の■■■■なら、殺すべきだと断じるだろう。信念を曲げてでも。更なる犠牲者を出す前に。――人類悪に成りうると懸念を抱いて。
 しかしこの男は違った。それこそが、彼の裡に在る■■■■の霊基とは決定的に異なる差異である。彼は困惑する門司とキアラに言った。

『過去の罪は消せない。だが動機はともかく、その罪を償う生き方になっている。なら俺から言う事は何もない。セラピストになるんだったか? 人の心を支えられるいい仕事だ。誇りになるだろう』
『……後の禍根となるかもしれないというのに、それを看過して捨て置く、と?』

 キアラの中に、じんわりと失望が広がっていく。この男もやはり、彼女にとっての「人間」ではなかったのか。
 しかしそんな失望なんて知らないとばかりに、男は言葉を続けた。

『かもしれない、だ』
『……?』

 後の禍根になる「かもしれない」が、それがなんだというのか。

『ほぼ確実だと小生は思うぞ』
『それでもだ。現時点ではあくまで「かもしれない」でしかない。ならこうも言える。キアラは生涯我慢し続ける「かもしれない」ってな』
『――そんな、ひどい』

 キアラは身震いした。これからずっと我慢し続ける生き方? 想像するだに最低の結末だ。そんな想像を目の前でされるだけでキアラは眩暈がしそうになる。

『ひどい? そんな事はない。お前は今、禁欲生活を自発的にしている。ならキアラには善悪の区別がつくという事だ。それに一度始めた事なら、最後までやり通せるのが人間の可能性だ』
『――』
『人が破滅する様でしか絶頂できない? 大いに結構じゃないか。なら存分に《自分が破滅する様に絶頂してしまえ》。――そら手間を掛けるまでもなくお手軽にやれるだろう? しかも相手にも困らない、更に末長く永遠に、自分が生き続ける限り味わえる』

 キアラは。その言葉に、電撃を打たれたように立ち尽くした。

 ――なんて。なんて、ひどい殿方なのでしょう……。なんてサディスト、なんて鬼畜、なんて、なんて、なんて――素敵な発想を下さる殿方なのでしょう。私、恍惚としてしまいました……。

 我慢できなくなるかもしれない。しかしその痺れるような拷問の日々は、確かにキアラの性に爽快な快感を齎す。考えただけで足が砕けてしまいそうだ。
 これから先、何十年生きるのか。何十年も自分を、休みなく責められるのか。我慢できずに発散させてしまえばそこで終わり、でも我慢できれば永遠だ。逆転の発想、快楽を外ではなく内に求める。覇道ではなく求道への道。その階がすぐ目の前にあったなんて、欠片たりとも思い至らなかった。

『刹那的に享楽に耽る。確かに楽だが、お前には今の想像が忘れられない。いつか堪えられなくなった時がお前を破綻させるだろう。後悔に苛まれ、自滅してしまう。過ぎた快楽は思い出になる、だが識ってしまった快楽が《浅いものかもしれない》という想像がお前を殺す。誰かが手を下すまでもない。未来で他者を食い物にすれば、そのツケをお前はお前自身の手で払う事になる。……実に結構な事だろう。絶頂するのは自分が死ぬ瞬間まで取っておけ。それが何よりお前自身のためになる』

 そうして、男は余りにも簡単に――救世主となれる資質を持つ魔性菩薩を鎖で縛りつけた。
 その鎖は簡単に砕ける。だが、決して自分では砕いてはならないもの。何せ自分で自分を縛る事になるのだから。砕いてしまえば、自分も砕ける。

 門司は腹を抱えて笑った。可笑しくて可笑しくて堪らなかったのだ。

『がはははは! なるほどそう来たか、確かにそれなら■■の言う通りにするしかない! これはしたり、小生とした事がそんな発想は出てこなかったわ!』
『ガトー、お前の笑いのツボが俺には分からん』

 一件落着とばかりに笑い合う男達を尻目に、キアラは震えていた。涙を浮かべて、ふるふると。嫌々をする幼子のように髪を振り乱し。
 やがて、キアラは認めた。
 この男は自分を縛りつけた正義の(わるい)人。到らぬ己を導いて(しばって)くれた人。際限なく己を裁く善良(いじわる)な人。書物で読み思い描いた清い理想像ではなく、今そこにいる「人間」なのだと――「自分以外の人間」がここにいたのだと感じられた。

 激しい電流が殺生院キアラの総身を駆け巡る。これぞ天啓だ。運命だ。キアラはもう、生涯に亘って己を縛り続けるしかない。けれど――その鎖をそのままに快楽を得られる「人間」を見つけた。この世に自分以外に「人間」なんていなくて、自慰の道具になる物しかない、そう思っていた浅慮が恥ずかしい。この男なのだ。この男だけが、自分のはしたない自慰を「性交」にしてくれる。まさに――

『運命の、ひと……』
『む?』
『えっ』

 恍惚に震えるキアラが自分を見ていると気づいた男は呆気に取られた。門司は間を空け、一つ頷き男の肩を叩く。強く生きろと。

『私……貴方に恋してしまいました。私を縛りつけた責任……取ってくださいませ?』
『……』
『えっ。……えっ?』

 朗らかに恋に落ちた女の言葉に、■■は困惑を隠せない。そして――門司と■■の旅に、キアラが同道する事になったのである。
 斯くして■■の心は練磨される。あの手この手の誘惑に堪え、寧ろ怯え。若くして鉄心を完成させる工程を踏み、そしてある日――■■は門司にキアラを押し付けて逃げた。

『■■――ッッッ! お主、なんて事をッ?!』
『なんて酷い方なのですか……! ええ決して逃がしません、いつか貴方を捕まえる(破滅させる)まで、捕まえた後も永遠に、死ぬまで溶かし続けてあげますからね……! 私、やれば出来る女なんです。絶対に絶対に貴方のお役に立って、今度は私が縛ってやるんですから――!』

 ■■は公式戦無敗。されどこの非公式な戦いで、彼は敗北した。無様に遁走した。
 このままでは喰われる――その確信が■■をして逃走を決意させる一幕。

 それを全て見届けた沖田は物凄く同情した。

 マスター、強く生きてください……。今の沖田には、応援するしかなかった。











 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

感想を書く

この話の感想を書きましょう!




 
 
全て感想を見る:感想一覧