| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ある晴れた日に

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

217部分:思いも寄らぬこの喜びその十七


思いも寄らぬこの喜びその十七

「いい数字選んでるね」
「そうか」
 なお西武ファンの恵美は十八番で茜は六番だった。彼女達も趣味が出ている。
 正道はさらに竹山と話をしていた。その数字のことだ。
「この数字見てると安心する。そして頑張ろうって思えるんだよ」
「阪神ファンにとっては絶対の数字だよね」
「ああ。だから好きだ」
 まさに伝説の数字なのだった。
「しかし北乃も同じ十一なんだよな」
「悪い?」
 不機嫌そのものの顔で正道に問い返してきた。
「いい数字って今言ったじゃない」
「しかしそっちの十一番は」
「何よ」
「少年、その十一番何本ホームラン打たれたのよ」
 凛が怪訝な顔になって明日夢に問うた。
「斉藤隆っていったら物凄い花火職人だったじゃない」
「気のせいよ」
 しかし明日夢はこう強弁する。
「日本シリーズじゃ見事完封してるわよ」
「そりゃ一回はするでしょ」
「ねえ」
 皆それは認めはするがかなり辛口であった。
「問題はどれだけホームラン打たれたかだけれど」
「しょっちゅうだったじゃない」
「うっ・・・・・・」
 事実なので言い返せない明日夢だった。
「それはまあそうだけれど」
「だから傾いてるのよ」
 咲がここでまた明日夢に言った。
「少年はね。まあそこんところがいいんだけれど」
「いいの」
「だから。女は傾いて幾らかよ」
 またこう言うのだった。
「咲なんか真面目だけれどね」
「そうか?」
「今の言葉は嘘だろ」
 皆それは全力で否定した。
「真面目な人間が今こうやって酒飲むかよ」
「大体そのティーシャツの文字だってよ」
 見れば咲がブラウスの下に着ているティーシャツの文字は物凄いものであった。
「『俺のこと好きにならない奴は邪魔なんだよ』って」
「普通そんな文字のシャツ着ねえよ」
「真面目な奴は余計にな」
「だから傾いてるのよ」
 今さっき真面目と自分で言い切ったことは奇麗に忘れている。
「これも傾奇者のうちよ」
「そうかよ。それがかよ」
「全然真面目に見えねえよ、絶対」
「帽子も相変わらずだしよ」
 やはりいつもの野球帽が側に置かれている。今日のは緑だ。
「その帽子何だよ」
「文字はエヌとエイチか?そりゃ」
「これ南海ホークスの帽子よ」
 その帽子を手に取って皆に見せながら話す咲だった。
「結構いいでしょ」
「いいけれど今のおめえのそのオレンジのブラウスと黒いシャツには合わねえよ」
「その真っ赤なジーンズにもな」
 相変わらずお世辞にもファッションセンスはいいとは言えないのだった。
「色彩滅茶苦茶じゃねえか」
「何処をどうやったらそんな組み合わせになるんだよ」
 皆容赦なく言う。当人は平気であるが。
「けれど。よかったよ」
 そんな話の中竹山がポツリと言った。
「本当にね」
「何がよかったの?」
「お芝居無事に終わったじゃない」
 千佳の問いにこう返したのだった。
「だからね。それはよかったよ」
「そうね。今それを御祝いしてるんだし」
 皆やっとそのことを思い出した。
「それは素直に祝ってね」
「そうしようか」
「それじゃあ。皆」
 また未晴が静かな微笑みと共に皆に声をかけてきた。
「もう一度グラス取って」
「ああ、そうだね」
「それじゃあね」
 皆もそれに応え杯を取る。そうしてやることは。
「かんぱーーーーい」
「また飲むわよ」
 こうしてまた飲みだすのだった。飲みながらまた明日夢と凛がいちゃいちゃとしだしたのだった。
「やっぱり凛がよかったせいよ」
「少年もよかったわよ」
 お互い背中に手を回して笑顔で言い合っている。
「ヒロインがいてくれたから成功したのよ」
「主役がしっかりしていないとあそこまでならなかったわ」
「この二人やっぱりな」
「ああ。怪しいよな」
「そうね」
 皆このことは否定できなかった。
「何ていうかもう今にも最後の一線越えてしまいそうな」
「っていうかもう越えてない?とっくの昔に」
 何はともあれ芝居は大成功で今はそのことを祝うのだった。楽しい時はそのまま過ぎていく。長い不幸や苦しみがその先にあるとしても。


思いも寄らぬこの喜び   完


                2009・3・5
 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧