| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

ドリトル先生と日本の鉄道

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第十二幕その八

「いい考えがあるよ」
「どんなお考えですか?」
「うん、駅弁を一杯買って」
「サラさんにご馳走するんですね」
「鉄道博物館で買って」
 買う場所はやっぱりこちらでした。
「そしてね」
「サラさんにも食べてもらいますか」
「皆で食べてね」
「サラさんもそうで」
「それでね」
 是非にと言うのでした。
「楽しんでもらおう」
「いいことですね」
「イギリスにはないからね」
 ダブダブがしみじみとして言ってきました。
「駅弁なんてものは」
「鉄道の中でお弁当を食べるなんて」
 ホワイティも言います。
「サンドイッチ位で」
「何かイギリスってお弁当も弱いね」
 トートーは祖国のこのことを思いました。
「冷凍食品ばかりで」
「朝御飯はいいけれど」
 食いしん坊のガブガブにはいいことではありますが。
「それでもね」
「朝御飯を三食ずっと食べればいいっていうのは」
 チーチーは首を傾げさせて言いました。
「誉めてないからね」
「それで肝心のサンドイッチも」 
 ジップはイギリス発祥のことのお料理自体に言うのでした。
「他の国の方がいいし」
「日本のサンドイッチってね」
「物凄く美味しいしね」
 チープサイドの家族も認めることです。
「イギリスの超えてるわ」
「中の具もパンの生地もね」
「それで駅弁なんて」
 ポリネシアはこちらのお話に戻しました。
「日本はどれだけ凄いか」
「その駅弁をサラさんに食べてもらうことも」
「いいことだね」
 オシツオサレツは二つの頭でお話しました。
「じゃあね」
「是非一杯買っていこう」
「もうこれはっていう駅弁をうんと買って」
 最後に言ったのは老馬でした。
「サラさんに何種類も買ってもらおうね」
「王子も呼ぼうね」
 先生はこの人のことも忘れていません。
「あとね」
「あと?」
「あとっていうと?」
「このことは」
「うん、お酒も用意しよう」
 こちらもというのです。
「そうしよう」
「お酒もなんだ」
「それも用意してだね」
「駅弁を食べながら」
「お酒も飲むんだね」
「是非そうしようね」
 こう言ってでした、先生はサラの来日に合わせて駅弁を沢山買って日本酒も用意しました。そのうえで、です。
 サラがお家に来ると実際にその沢山の駅弁とお酒を出しました。そうするとあるものが出て来てです。
 サラは驚いてです、先生に言いました。
「お弁当こんなにあるの」
「お弁当はお弁当でもね」
「違うの?」
「駅弁だよ」
「あっ、日本のそれぞれの駅で売っている」
「それなんだ」
 まさにというのです。
「それをサラに食べてもらいたくてね」
「こんなに沢山用意してくれたの」
「お酒もあるからね」
 先生はサラにこうも言いました。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧