| 携帯サイト  | 感想  | レビュー  | 縦書きで読む [PDF/明朝]版 / [PDF/ゴシック]版 | 全話表示 | 挿絵表示しない | 誤字脱字報告する | 誤字脱字報告一覧 | 

戦国異伝供書

しおりを利用するにはログインしてください。会員登録がまだの場合はこちらから。 ページ下へ移動
 

第二十九話 安土入りその六

「ですから」
「見付からなかったか」
「何一つとして」
「左様か、しかし伊賀はな」
「棟梁は、ですな」
「半蔵だけではないな」
「はい」
 その通りだとだ、蜂須賀も答えた。
「伊賀者の棟梁といえば」
「百地三太夫という者もおるな」
「左様です、どうもあの御仁は」
「謎が多いか」
「はい」
 まさにというのだ。
「一体何者か」
「それではな」
「百地殿がですか」
「楯岡達についてはな」
「関わりがある」
「そうやも知れぬ、だからな」
 それでと言うのだった。
「ですから」
「よし、ではな」
「百地殿のことを」
「調べよ。そして若しじゃ」
「あの者達と関わりばあれば」
「捕らてな」
「首を刎ねますか」
 蜂須賀は信長に鋭い目で問うた。
「そうされますか」
「その時はな」
 信長も鋭い目で答えた。
「その様にする」
「では」
「あの者も調べよ、しかしな」
「調べてもですか」
「あの者が切れるなら」
 それならというのだ。
「もうじゃ」
「手掛かりになりそうなものをですな」
「一切消しておるであろう」
 こうも言うのだった。
「既にな」
「左様ですか」
「そしてじゃ」
 信長はさらに言った。
「後は知らぬ存ぜぬでな」
「その様にですか」
「そうしてじゃ」
 そのうえでというのだ。
「乗り切るであろう」
「それは厄介ですな」
「しかしそれがであろう」
「はい、忍です」
 その通りだとだ、蜂須賀も答えた。
「隠すことが」
「隠れることが忍であってな」
「はい、そして」
「隠すこともじゃな」
「左様です」
 蜂須賀もこう答えた。
「そのことも」
「ではな」
「百地にしても」
「こちらが調べてもな」
「容易にはですな」
「尻尾を出さぬわ」
 信長は見極めている目で語った。
「ましてやあの者も伊賀の棟梁じゃな」
「はい、服部殿と同じく」
「ならばな、しかしな」
「しかしといいますと」
「伊賀の忍達は一つではないのか」
「服部殿だけではないとですか」
「その様じゃな、百地家はな」
 この家の者達はというと。
「伊賀者でもな」
「服部家とはですな」
「また違う家であるな」
「つまり伊賀者には二つの流れがあると」
「そう思えてきたが」
「確かに。服部殿の方はです」
 彼が率いて家康に仕えている伊賀者達はとだ、蜂須賀は彼等と同じ忍の者としてはっきりと語った。 
ページ上へ戻る
ツイートする
 

全て感想を見る:感想一覧